fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

2

投手の球が速く見えたり、ファーストが遠く感じてしまうときに素人がやるただひとつのこと。

日によって、相手投手が近く見えたり味方捕手までが遠く見えたりすることがあります。

これは、その日の調子やグラウンドの変化によって脳がそのように認識しているからでしょうか?

また、投手が近く見えたり捕手までが遠くみえたりするときの対応策などありましたら教えて頂けると幸いです。








火の玉至極のメッセージ・・・







その通りでございます。


脳というのは、様々な幻覚を見せ、色眼鏡によって世界を映し、あなたの都合のいいように偽りを見せます。


簡単な例でいくつか行きます。



まず金縛り。


これは睡眠に入る寸前で起こります。

入る寸前に脳が「よし寝た」としたら体の機能を停止させます。

でもあなたは起きてる。



あれ?体が動かない。


やべえ、やべえ。


脳「えっ?起きてるんかい!はよ言えや!」


全機能を元に戻し、あなたの指令を聞いて体が動くようになる。



そのあと見る幽霊は?


それも幻覚みたいですよ。


ほとんどがと言っておきましょう。

幽霊がいると思う人はいるで行きましょう。

否定しません。

幽霊に関して科学的証明で[いる]という検証結果は出ていないと言う話です。



心霊スポットは電磁波が強いところだったりする。

電磁波が流れが強い場所に行くと人は幻覚を見るんです。



その証拠にアメリカ人が見る幽霊は、サイバイマンのような宇宙人ですね?

日本に現れるは?

髪の長い女なんです。


イタリアだと悪魔になる。



存在するのなら、日本でサイバイマンを見てもいいと思うし、悪魔がいてもいいんです。

ですが私たちが見るのは、いつだって髪の長い女なのです。



それは私たち日本人に植え付けられたお化け文化により、イメージしたもの。


亡くなったおばあちゃんを見るのも、その人の想いが作ったとされています。



まだまだ宇宙は解明されてません。

今のところ証明がないので、がんばって信じる必要はなく、脳がうつす幻覚としていてもいいわけです。

その方が怖くなくていいですよ。





私、幽霊に首を絞められたことがあります。

仕方ないので殴りました。

ふわふわっと消えたんです。



あとは足を引っ張られました。

やべえと思いました。

何とか振りほどいて現在地を確認したら動いてない。



横で女の笑い声がします。

電気をつけると誰もいません。



幽霊かもしれませんね。

私はこれをイメージだとしました。

夢の延長。

夢はリアルに感触がありますね?

落ちてもないのに落ちてる。

触ってないのに確かに触った感覚があります。


人間は本気でイメージすると自分にだけ見える、感じる本物を映し出す力がある。




そうなると見ているものやイメージによって、投手のボールが早く見えたり、捕手まで遠く見えたりはもちろんあります。



それって午後というか夕方の試合ですよね?




えっなんでわかるんすか?


経験済みだからです。



ステーキがっつり食べて腹いっぱいで行く。

午後2時頃まで仕事を済ませてから行く。

過去に事故にあい、天気が悪いと首と腰の調子が悪い。



条件がそろうと、ボールが見えなかったり、遠く感じたりします。



投手の球がめっちゃ速く見えます。



まとめると調子が悪いということになります。



なんか肩が上がらない。

体が重いと同じです。




仕方ないです。


人間は朝よりも夕方はだるくなります。

たまに夜型の人もいますが、基本は朝に力を1番発揮できて、ライフポイントが削られていく夜はお休みモードとなっていきます。


休日でも夕方になれば、だるくなり、夜にはアルコールやリポビタンDを摂取しなければ持たないですよね?










対応策を教えてください・・・






本来ならスポーツ選手のようにストイックに6時間前ぐらいから球場入りして練習。

食事メニューも野菜中心で鶏むね肉、サプリメントの生活。

整体師に体のケアをしてもらう。

ヨガ、瞑想で心身共にリラックス。

アロマキャンドル。



このようなケアをしっかりとしていれば、調子が悪くなることは少ないはずです。



えっと・・・出来ますか?


無理です。


1週間ぐらい出来ても、そんなだるい習慣を続けることは不可能です。


人間は楽しいことをやりたい生き物です。


お酒を飲み、焼き肉、スマホゲーム、ニコニコ動画、アメトーク。


笑って楽しみたいことをやります。


大きな目標がある場合のみ、それらを捨ててストイックになれます。



火の玉の理論上で草野球では無理。


全国を真剣に目指してる人でもむね肉ではなく焼き肉を食べてる。


せめてやれるストイックと言えば、ウイスキーで割るコーラを糖質0にするぐらいでしょう。

イチローさんみたいに365日休みなくは出来ません。




我々、自分に甘い連合がやることはこれだけ。


教えます。




レッドブルを飲め!




これは火の玉ボール公式ドリンクにしてもいい。

30分前に入れなさい。

もちろんストイックに上の5個を出来る人はいらない。

健康的にまずは上の5個ストイックシリーズをやってみてくれ。



たぶん無理。


1か月後には、昼の食堂で「生っ!」と注文するあなたがいる。


試合より声が出てるじゃねーかと突っ込まれる生っ!を叫んでいるだろう。


もう1杯飲みますか?もあなたのその口から出る。


私たちはそんなもんだ。


誰かを救うなんて出来ない。



私が寄り添い提示していく、渾身のレッドブルを飲み干せばいい。


それを飲めば、まあ何とかやれるはずです。


目がスッキリしますから(笑)


効果が凄すぎて、仕事でも使いたくなる。


ただ乱用しすぎると体が慣れてしまい効かなくなるので、勝負所で飲むようにしてください。


あなたから翼が見えます。

まとめ買いを紹介しておきます。


ありがとうございました。




関連記事

コメント

いのりんさんへ

いのりんさん、レッドブルはどうか鵜呑みになさらないでください。

レッドブルは大人のズルです。

本来は他のサイトに書いてあるように、しっかりと努力して体を作ったり体調を整えれば済むお話です。
私のような人間は甘い方向へ逃げて、それが出来ないからレッドブルなだけです。

トラック運転手さんが、これが効くと教えてくれたレッドブル。
単なる眠気覚ましです。
カフェインをたくさん放り込み覚醒させる八百長ですから、なるべくしっかりと前の日はお酒を控えて寝てください。

それを言った私ですが、最近、ストロングの缶を2本軽く飲み干してしまうため、嫁さんからクレームが入りました。
我慢するのか?
いいや、他に何かできるはずだ。

恐ろしく酒豪の方に晩酌はどうしてるか聞きました。
ウイスキー4リットル、コーラで割る。

4リッターで2300円!
火の玉経済効果がハンパなく、今はこれを好きなだけ行ってます。
才能のない凡人にはうってつけの商品でした。
もちろんコーラは糖質0です。


試合前はお酒を控えて、ちゃんと2時間前に球場入りしてアップする。
野菜中心の生活でサプリメントで足らない栄養は補ってください。

人間、何をすればいいかわかっているけど、楽しい方向へ行ってしまう。
ほとんどの人がこれだからレッドブルと書いただけです。

普段はストイックに努力してください。
どうしても行き詰ってつらかったらレッドブルがお勧めですという話です。

ありがとうございました。
よろしくお願い致します。

ご回答ありがとうございました

レッドブル、なるほどです。今度から午後に試合があるときは準備しときます。

また、最新記事にあった
『お母さん美味いです!』
素敵な言葉ですね。これを妻に言いながら楽しく増量しようと思います。

もうすぐ、球春到来ですね
火の玉さんの草野球ライフも、娘さんのバスケライフも、より素敵なものになるように、お祈り申し上げます。

ありがとうございました。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします