2017
Mar
10
4
普段、何もしてないおっさんの戦い方。
社会のテスト、手ごたえがあった。出来た。
人口密度が書けたからだ。
答案用紙をもらい、結果を見る。
24点。
そして人口密度のところは×だ。
これが小学生、火の玉の実態なのだ。
なぜ人口密度1問が書けたからって手ごたえを感じたのか?
教えてもらいたい。
子供には350点を取れればいいと合格点を出している。
私が350点を取るとなると、実にテストを4回受けなければ届かない。
1年分の合計で勝負しないと無理だ。
これだけの停滞期があっても人生はわからないもんだとつくづく思うのです。
どこまで負けても終わってないと信じることが出来るか?
35歳を過ぎて故障が多くなった。
だんだん引退がちらつく。
やればすぐに怪我をする。
どこかが痛くなる。
あなたもそうですよね?
至極のメッセージをメッセージを用意しました。
8割でやれ
10割出しちゃいけないんです。
もちろん日々の食生活、ストレッチ、柔軟と気をつけなきゃいけない部分はたくさんあります。
ここは無理のない範囲でやれるだけやってください。
その中でプレーは8割なんだ
これ凄く大事です。
おっさんは練習してない。
残業ばかりだ。
アップとか大事とか言うけど、アップしたって肉離れは簡単にする。
サポーターが手放せない。
そうですね?
肉体の限界はとうに越えているんです。
8割でもピキッ音が聞こえたなら6割です。
そこがあなたの10割だと思ってください。
草野球の匠、火の玉がやっと見つけた答えです。
入れ方じゃない。
抜き方なんだ!
そうやって体と相談しながら野球する。
じゃあ10割出せないのって言われたらそうでもない。
しっかりと練習が出来ていれば、出せます。
リレーで張り切って走って転ぶおっさんがいますね?
あなたではないことを祈る。
あのおっさんも脳はここまで行けると知っていて指令を出すんだ。
しかし残念ながら、稼働する機械に油は入っていない。
錆びで動かない。
なのに動力は昔のままMAXまで上げることが出来てしまう。
機械は異音を出し、煙を出し、ゴゴゴゴゴ・・・ドカン。
これが転んだ瞬間のあなただ。
その状態であることに気がつけば8割。
まずは壊れないように動くのだ。
筋トレは限界で5回出来る重さでやれと言わている。
そうすると筋肉痛になりさらに超回復で筋肉がつく。
これを鵜呑みにして錆びついたあなたが5回。
ゴゴゴゴゴ・・・ドカン。
ひとつ話をしよう。
ミーティングに遅れそうな私は急いでいた。
バババッと着替え、靴を履いて、ダッシュでミーティングルームへ。
それを見ていた52歳のおっさんがいた。
負けてらんねえと思ったらしい。
おらっと立ち上がり私を追いかけた。
30分後、おっさんがよたよたと虫の息で歩いてきた。
どうしたんですか?
ぎっくり腰で痛い。
なんで?
お前を追いかけた。
なんで?
抜いてやろうと思った。
・・・・
帰っていい?
ああ・・・はい・・・。
いいですか。
私たちは今、未来を見た。
この文面は、ドラえもんを使わずに10年後のあなたを見せた。
先に生きる人は、未来の自分だ。
俺はこうならんと思っても、やっぱりそこを通る。
そこで10年後の自分がアドバイスするとしたら、これしかない。
8割でやっとけよ。
とりあえず無理すんな。
そこから徐々に上げていき、10割出せるなら出せばいい。
たぶん出せない。
出せばピキッとなる。
脳が過去にここまで動けたと判断したら指令はそこまで出せるのだ。
全力でやる。
これも大事。
だけど途中で離脱は1番ダメ。
トレーニングを続けられる体の維持が最重要課題になる。
さて今シーズンも始まります。
春、つまづかないように、共に戦いましょう。
今日はおっさんの戦い方のご案内でした。
ありがとうございました。
人口密度が書けたからだ。
答案用紙をもらい、結果を見る。
24点。
そして人口密度のところは×だ。
これが小学生、火の玉の実態なのだ。
なぜ人口密度1問が書けたからって手ごたえを感じたのか?
教えてもらいたい。
子供には350点を取れればいいと合格点を出している。
私が350点を取るとなると、実にテストを4回受けなければ届かない。
1年分の合計で勝負しないと無理だ。
これだけの停滞期があっても人生はわからないもんだとつくづく思うのです。
どこまで負けても終わってないと信じることが出来るか?
35歳を過ぎて故障が多くなった。
だんだん引退がちらつく。
やればすぐに怪我をする。
どこかが痛くなる。
あなたもそうですよね?
至極のメッセージをメッセージを用意しました。
8割でやれ
10割出しちゃいけないんです。
もちろん日々の食生活、ストレッチ、柔軟と気をつけなきゃいけない部分はたくさんあります。
ここは無理のない範囲でやれるだけやってください。
その中でプレーは8割なんだ
これ凄く大事です。
おっさんは練習してない。
残業ばかりだ。
アップとか大事とか言うけど、アップしたって肉離れは簡単にする。
サポーターが手放せない。
そうですね?
肉体の限界はとうに越えているんです。
8割でもピキッ音が聞こえたなら6割です。
そこがあなたの10割だと思ってください。
草野球の匠、火の玉がやっと見つけた答えです。
入れ方じゃない。
抜き方なんだ!
そうやって体と相談しながら野球する。
じゃあ10割出せないのって言われたらそうでもない。
しっかりと練習が出来ていれば、出せます。
リレーで張り切って走って転ぶおっさんがいますね?
あなたではないことを祈る。
あのおっさんも脳はここまで行けると知っていて指令を出すんだ。
しかし残念ながら、稼働する機械に油は入っていない。
錆びで動かない。
なのに動力は昔のままMAXまで上げることが出来てしまう。
機械は異音を出し、煙を出し、ゴゴゴゴゴ・・・ドカン。
これが転んだ瞬間のあなただ。
その状態であることに気がつけば8割。
まずは壊れないように動くのだ。
筋トレは限界で5回出来る重さでやれと言わている。
そうすると筋肉痛になりさらに超回復で筋肉がつく。
これを鵜呑みにして錆びついたあなたが5回。
ゴゴゴゴゴ・・・ドカン。
ひとつ話をしよう。
ミーティングに遅れそうな私は急いでいた。
バババッと着替え、靴を履いて、ダッシュでミーティングルームへ。
それを見ていた52歳のおっさんがいた。
負けてらんねえと思ったらしい。
おらっと立ち上がり私を追いかけた。
30分後、おっさんがよたよたと虫の息で歩いてきた。
どうしたんですか?
ぎっくり腰で痛い。
なんで?
お前を追いかけた。
なんで?
抜いてやろうと思った。
・・・・
帰っていい?
ああ・・・はい・・・。
いいですか。
私たちは今、未来を見た。
この文面は、ドラえもんを使わずに10年後のあなたを見せた。
先に生きる人は、未来の自分だ。
俺はこうならんと思っても、やっぱりそこを通る。
そこで10年後の自分がアドバイスするとしたら、これしかない。
8割でやっとけよ。
とりあえず無理すんな。
そこから徐々に上げていき、10割出せるなら出せばいい。
たぶん出せない。
出せばピキッとなる。
脳が過去にここまで動けたと判断したら指令はそこまで出せるのだ。
全力でやる。
これも大事。
だけど途中で離脱は1番ダメ。
トレーニングを続けられる体の維持が最重要課題になる。
さて今シーズンも始まります。
春、つまづかないように、共に戦いましょう。
今日はおっさんの戦い方のご案内でした。
ありがとうございました。