fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

4

普段、何もしてないおっさんの戦い方。

社会のテスト、手ごたえがあった。出来た。

人口密度が書けたからだ。

答案用紙をもらい、結果を見る。


24点。


そして人口密度のところは×だ。



これが小学生、火の玉の実態なのだ。


なぜ人口密度1問が書けたからって手ごたえを感じたのか?

教えてもらいたい。


子供には350点を取れればいいと合格点を出している。

私が350点を取るとなると、実にテストを4回受けなければ届かない。

1年分の合計で勝負しないと無理だ。



これだけの停滞期があっても人生はわからないもんだとつくづく思うのです。




どこまで負けても終わってないと信じることが出来るか?




35歳を過ぎて故障が多くなった。

だんだん引退がちらつく。

やればすぐに怪我をする。

どこかが痛くなる。

あなたもそうですよね?




至極のメッセージをメッセージを用意しました。




8割でやれ



10割出しちゃいけないんです。


もちろん日々の食生活、ストレッチ、柔軟と気をつけなきゃいけない部分はたくさんあります。

ここは無理のない範囲でやれるだけやってください。


その中でプレーは8割なんだ



これ凄く大事です。


おっさんは練習してない。


残業ばかりだ。



アップとか大事とか言うけど、アップしたって肉離れは簡単にする。

サポーターが手放せない。

そうですね?



肉体の限界はとうに越えているんです。



8割でもピキッ音が聞こえたなら6割です。



そこがあなたの10割だと思ってください。



草野球の匠、火の玉がやっと見つけた答えです。



入れ方じゃない。



抜き方なんだ!



そうやって体と相談しながら野球する。



じゃあ10割出せないのって言われたらそうでもない。


しっかりと練習が出来ていれば、出せます。



リレーで張り切って走って転ぶおっさんがいますね?


あなたではないことを祈る。



あのおっさんも脳はここまで行けると知っていて指令を出すんだ。

しかし残念ながら、稼働する機械に油は入っていない。

錆びで動かない。

なのに動力は昔のままMAXまで上げることが出来てしまう。


機械は異音を出し、煙を出し、ゴゴゴゴゴ・・・ドカン。



これが転んだ瞬間のあなただ。


その状態であることに気がつけば8割。


まずは壊れないように動くのだ。




筋トレは限界で5回出来る重さでやれと言わている。

そうすると筋肉痛になりさらに超回復で筋肉がつく。

これを鵜呑みにして錆びついたあなたが5回。

ゴゴゴゴゴ・・・ドカン。





ひとつ話をしよう。


ミーティングに遅れそうな私は急いでいた。


バババッと着替え、靴を履いて、ダッシュでミーティングルームへ。


それを見ていた52歳のおっさんがいた。

負けてらんねえと思ったらしい。

おらっと立ち上がり私を追いかけた。




30分後、おっさんがよたよたと虫の息で歩いてきた。


どうしたんですか?


ぎっくり腰で痛い。


なんで?


お前を追いかけた。



なんで?



抜いてやろうと思った。



・・・・




帰っていい?




ああ・・・はい・・・。









いいですか。

私たちは今、未来を見た。

この文面は、ドラえもんを使わずに10年後のあなたを見せた。

先に生きる人は、未来の自分だ。

俺はこうならんと思っても、やっぱりそこを通る。


そこで10年後の自分がアドバイスするとしたら、これしかない。



8割でやっとけよ。


とりあえず無理すんな。





そこから徐々に上げていき、10割出せるなら出せばいい。



たぶん出せない。



出せばピキッとなる。



脳が過去にここまで動けたと判断したら指令はそこまで出せるのだ。




全力でやる。

これも大事。

だけど途中で離脱は1番ダメ。


トレーニングを続けられる体の維持が最重要課題になる。



さて今シーズンも始まります。


春、つまづかないように、共に戦いましょう。


今日はおっさんの戦い方のご案内でした。

ありがとうございました。
関連記事

コメント

TERUさんへ

TERUさん、お久し振りです。
超多忙で抜け殻ですか。
うらやましい限りです。

私も野球からはずいぶん遠ざかり、バスケットがどんどん上手くなってます(笑)
最近はマイケルジョーダンのジャンプアップトレーニングを始めました。
いつかつながります。
無駄なことなんてなく、偶然もない。

バスケットの練習はひたすら中腰で下半身をいじめます。
プラス走りまくるので、野球の練習にもなってるんじゃないかとポジティブに捉えてます。
娘の大会が終わり、グランドへ戻るころ、私はリレーで転ぶおっさん卒業し、盗塁で走ってるけど進んでないおっさんではなくなります。

3塁打を打ったら30分、回復しないおっさんでもなくなります。


バットを振ってみました。

はい、スイングスピード落ちてました。
次の日、腰も痛くなりケーズデンキのマッサージ機にお世話になりました。
もう少しで注意される直前で、やめれます。
空気を察する達人なのです。
熟睡こいて、注意され逆切れする寛ちゃんとは違います(笑)


今日も休日なので、ケーズデンキさんにお世話になります。
やさしい目で、見守ってくれていれば、いつかでかい買い物をしてあげよう。
人生は持ちつ持たれつだから(笑)

走ってるだけではだめ。
素振り兄貴にならないとグランドに戻ってもきっとボールに当たりません。
自分の未来は光しかない。

例えばつらいとき、負けそうなとき、私は思うようにしてます。
角マスが空いてる。
オセロの盤面です。
ほとんど黒で埋め尽くされても、まだあの角が空いてる。
そこに打ち込める瞬間が必ず来る。
パタパタパタパタひっくり返ってドヤってなれると信じてます。


前のめりに、メンタル強く、「まだいける」です(笑)
40手前だけど、まだ投げれるし、まだ打てるです。
最後の最後まで強く夢へ挑戦していきます。


村上春樹は毎日書くそうです。
毎日書くという作業で執筆を腐らせない。

すごい、私も毎日ブログを書いてみようと思った5日前。
5日ぶりに書いてます。
行動に移せない果てしない凡人、火の玉ですが、ジャンプ力だけはあげたいと思うこの頃です。
また遊びに来てください。

ありがとうございました。

くまさんへ

くまさん、私は38歳です。
さほど差はありません。
やればすぐに怪我。
なぜ怪我になる?
頑張りたいのに頑張れない。

膝も痛い。
腰も痛い。
手首、親指の付け根。
肩、ひじ・・・。


ストレッチもやってる。
柔軟、アップも怠ってない。


なぜ怪我になる?
どうしたら動ける体に戻せる?

こんな問いを日々、自分にかけて考えておりました。
私自身、全力でやる正確なんです。
みんなが遊んでいるときはチャンス。
仕事でも、そうやって誰にも流されずに自分は空気とか関係なしに一生懸命。

勝ちたいから。
負けたくないから遊ばない。

そういう性格があだとなりました。
くまさんと一緒です。

そんなとき少しだけブレーキをかけてみたんです。
ハードな練習を最後までこなすことが出来ました。
これだ!と思いましたよ。
8割なんです。
次の日も痛くない。
トレーニングを続けることが出来る自分に感動しました。


手抜きという考え方ではありません。
年齢、体力、日々の練習量を計算すると今の体で出せる全力がここ。
だからこれはこれで全力だと捉えていい。


そしてこの8割をハードにこなしていけば、部活をやってた時と同じ体になる。
そうなったときにリミットを外してあげればいい。
部活の体になるかはわかりませんが、少しづづ9割、10割となれるように日々、少しづつです。
積み重ねですね。

今後とも共によろしくお願いします。
ありがとうございました。

お久しぶりです♪

全日本おっさん草野球連合
   ↑
(本当に存在してたらゴメンナサイ)
のTERUでございます。

超忙しい時期で「抜け殻」になって
おりましたが、やっとグローブが
触れるようになり、うれしいです。

おっさんの戦い方にコメントしたくて
ウズウズしておりましたが、抜け殻に
カキコできる時間もなく・・・。

くまさんが、自分と同じ年齢だと知り、
なんだか嬉しいです。

今日は、それだけです(笑)

また、じっくりカキコ時間を作って
訪問させていただきます。ではでは。

あああああああああああ!
そうそう。
ダニエルさんの文章・・・。

おそるべし高1・・・。その文章力。
天才ですな。。。

ワタクシ41歳なんです。
いつも14歳の頃の指令を発し、ダイビング、スライディング、マン振り、しておりました…
今回はほんと響きました…おおきに…とほほw
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします