2017
Mar
17
6
また高打率を残したい。
試合でライナーを打ちたいのにフライが上がります。
芯にあたりません。
どうすれば芯に当ててライナーが打てますか?
また、高打率を残したいです。
火の玉至極のメッセージ・・・
人の悩み、それぞれやね。
この間、私のところに来た人は、「火の玉さん、打ってもライナーばかりで打球が上がりません。打球の上げ方を教えてください」と来たよ(笑)
私はライナーの打ち方も知ってる。
フライの上げ方も知ってる。
右方向への打ち方も知ってる。
でも教えてもらわない方がいい。
やり方は知ってる。
だけど完璧には出来ません。
出来るときは調子の良い時です。
みんなそうでしょう。
調子が悪ければ、何も出来ない。
あとは超速球をぶち込んでくる投手は無理です。
変化球もスゲーし、ヒット出来れば十分。
ここで言う超速球は120キロ以上のボールを指します。(草野球ブログなので)
そんなレベルの私に聞きますか?
やめた方がいい。
あなたのまわりには、もっとエリートがいるでしょう。
その方に聞いてください。
私が提示してるのは、ヒットがたくさん打てればいいじゃん?的な方法です。
塁に出て盗塁してスライディングして。
あー日曜日、楽しかったなとなって頂く方法なわけです。
ライナーでもフライでもやるのはそこではない。
それはもっと上のレベルで修得して、使ってください。
ここは小中学生、草野球の終わりかけのおっさん、20歳から初めてのグローブという方に至極のメッセージを気分で配信中というわがままなブログです。
ポテンヒットでもいい。
そんな中、右打ちのやり方をあえて載せているのは、草野球の右方向は下手な人が多く、ちょっといい当たりをし、全力で走れば塁に出られるからです。
ひとつ質問です。
あなたの目的はライナーを打てればいいんですか?
2アウト2,3塁、2対1で負けてます。
セカンドライナーでアウト。
試合は負け。
打ち上げたいと言った人もそうでした。
フライでいいの?ってことです。
違いますね?
ヒットじゃなければ、なんの意味もない。
目的はヒットであり、その延長にあるホームランなんです。
フライの人と同じ返答をします。
こだわらないで。
ヒットになるスイングを手に入れる。
内容ではなく結果です。
豆知識を教えておきましょう。
野球って、なんで9人があのポジションにいると思いますか?
あれってピッチャーが真ん中に投げて、バッターがちゃんと打つとあの9ポジションのどこかにライナーで行くらしいのです。
キーーーン、よっしゃー、いい当たりだ、パシっ、ああ野手の正面、運が悪い・・・というのではなく、実は野球を作った人がそこに飛ぶから配置しただけみたいです。
凡打でも野手の正面のゴロ、フライというのは多いです。
そこに行かないような打撃をする。
理論的に正しいスイングをすれば、正面に飛ぶ設計なんです。
だから個性があっていい。
私はこの打ち方をすれば設計者の思い通りにはならないというスイングです。
もう少し話をずらします。
お付き合いください。
これ新しい情報です!
本当は教えたくないです。
ビヨンドがダメな人ってちゃんと真っ芯でとらえるからダメなんです。
芯じゃない場所でミートするんです。
それでも十分に持っていけるパワーもあります。
ここも人それぞれ好みですが、私は少し詰まらせます。
芯よりボール1個、体に近いところに当てる。
人によっては先っぽにしてる人もいます。
ヒットなら根っこ。
ホームランを狙うなら先っぽですかね。
簡単です。
バッティングセンターで打ち、当たった場所(少し根っこ)を見て、よしよしと言ってきました。
話しがそれました。
しかしこれは真実です。
内野プップフライ、プテゴロサードゴロでププププと笑われてる人は、ぜひお試しください。
考え方ですが、目的はヒット、ホームランです。
ポテンヒット、内野安打もヒット。
ヒットになる打撃をしよう。
どうしてそうなるのか?
失敗した打撃をラッキーとしない。
狙ってできれば武器です。
投手もそう。
投げミスをした。
だけど空振りした場合、それを狙って投げれば立派なウイニングショットになります。
私はたいした打者ではありません。
でも4割です。
あなたが思うきれいなヒットだけでは2割5分程度です。
色んな打撃があります。
セカンド後方に落とすポテンヒット。
サード前にやるセフティ。
卑怯ではない。
戦略と呼ぼう。
弱者はそうやって戦うのです。
私が提示するのは、おおまかにどのボールもどの球種もセンターを狙う。
その中で、あなた自身がヒット確率が高いコース、高さ、球種があります。
それをカウント有利の時に狙う。
そうするだけで、また高打率をを残せます。
上がるなら上がるでいいんです。
問題は野手に取られてることです。
この打ち方ではない。
じゃあこれという考え方です。
お力になれるメッセージであることを祈り、終わります。
ありがとうございました。
それでも納得いかねえよ、火の玉さん!ライナー打ちてえよって方はこちらです。
私も経験しましたが、市場でもメタルハンターとチューブファイヤーはなぜか打球が上がりにくくライナー系のヒットが多いです。
お試しあれ。
私から言えるライナーを打つ方法はこれぐらいですかね(笑)
今年はほとんど売り切れでもうハンターマックスしか残っていません。
春に期待ですかね。
売れ残りで安くなっているので悪くはないです。
芯にあたりません。
どうすれば芯に当ててライナーが打てますか?
また、高打率を残したいです。
火の玉至極のメッセージ・・・
人の悩み、それぞれやね。
この間、私のところに来た人は、「火の玉さん、打ってもライナーばかりで打球が上がりません。打球の上げ方を教えてください」と来たよ(笑)
私はライナーの打ち方も知ってる。
フライの上げ方も知ってる。
右方向への打ち方も知ってる。
でも教えてもらわない方がいい。
やり方は知ってる。
だけど完璧には出来ません。
出来るときは調子の良い時です。
みんなそうでしょう。
調子が悪ければ、何も出来ない。
あとは超速球をぶち込んでくる投手は無理です。
変化球もスゲーし、ヒット出来れば十分。
ここで言う超速球は120キロ以上のボールを指します。(草野球ブログなので)
そんなレベルの私に聞きますか?
やめた方がいい。
あなたのまわりには、もっとエリートがいるでしょう。
その方に聞いてください。
私が提示してるのは、ヒットがたくさん打てればいいじゃん?的な方法です。
塁に出て盗塁してスライディングして。
あー日曜日、楽しかったなとなって頂く方法なわけです。
ライナーでもフライでもやるのはそこではない。
それはもっと上のレベルで修得して、使ってください。
ここは小中学生、草野球の終わりかけのおっさん、20歳から初めてのグローブという方に至極のメッセージを気分で配信中というわがままなブログです。
ポテンヒットでもいい。
そんな中、右打ちのやり方をあえて載せているのは、草野球の右方向は下手な人が多く、ちょっといい当たりをし、全力で走れば塁に出られるからです。
ひとつ質問です。
あなたの目的はライナーを打てればいいんですか?
2アウト2,3塁、2対1で負けてます。
セカンドライナーでアウト。
試合は負け。
打ち上げたいと言った人もそうでした。
フライでいいの?ってことです。
違いますね?
ヒットじゃなければ、なんの意味もない。
目的はヒットであり、その延長にあるホームランなんです。
フライの人と同じ返答をします。
こだわらないで。
ヒットになるスイングを手に入れる。
内容ではなく結果です。
豆知識を教えておきましょう。
野球って、なんで9人があのポジションにいると思いますか?
あれってピッチャーが真ん中に投げて、バッターがちゃんと打つとあの9ポジションのどこかにライナーで行くらしいのです。
キーーーン、よっしゃー、いい当たりだ、パシっ、ああ野手の正面、運が悪い・・・というのではなく、実は野球を作った人がそこに飛ぶから配置しただけみたいです。
凡打でも野手の正面のゴロ、フライというのは多いです。
そこに行かないような打撃をする。
理論的に正しいスイングをすれば、正面に飛ぶ設計なんです。
だから個性があっていい。
私はこの打ち方をすれば設計者の思い通りにはならないというスイングです。
もう少し話をずらします。
お付き合いください。
これ新しい情報です!
本当は教えたくないです。
ビヨンドがダメな人ってちゃんと真っ芯でとらえるからダメなんです。
芯じゃない場所でミートするんです。
それでも十分に持っていけるパワーもあります。
ここも人それぞれ好みですが、私は少し詰まらせます。
芯よりボール1個、体に近いところに当てる。
人によっては先っぽにしてる人もいます。
ヒットなら根っこ。
ホームランを狙うなら先っぽですかね。
簡単です。
バッティングセンターで打ち、当たった場所(少し根っこ)を見て、よしよしと言ってきました。
話しがそれました。
しかしこれは真実です。
内野プップフライ、プテゴロサードゴロでププププと笑われてる人は、ぜひお試しください。
考え方ですが、目的はヒット、ホームランです。
ポテンヒット、内野安打もヒット。
ヒットになる打撃をしよう。
どうしてそうなるのか?
失敗した打撃をラッキーとしない。
狙ってできれば武器です。
投手もそう。
投げミスをした。
だけど空振りした場合、それを狙って投げれば立派なウイニングショットになります。
私はたいした打者ではありません。
でも4割です。
あなたが思うきれいなヒットだけでは2割5分程度です。
色んな打撃があります。
セカンド後方に落とすポテンヒット。
サード前にやるセフティ。
卑怯ではない。
戦略と呼ぼう。
弱者はそうやって戦うのです。
私が提示するのは、おおまかにどのボールもどの球種もセンターを狙う。
その中で、あなた自身がヒット確率が高いコース、高さ、球種があります。
それをカウント有利の時に狙う。
そうするだけで、また高打率をを残せます。
上がるなら上がるでいいんです。
問題は野手に取られてることです。
この打ち方ではない。
じゃあこれという考え方です。
お力になれるメッセージであることを祈り、終わります。
ありがとうございました。
それでも納得いかねえよ、火の玉さん!ライナー打ちてえよって方はこちらです。
私も経験しましたが、市場でもメタルハンターとチューブファイヤーはなぜか打球が上がりにくくライナー系のヒットが多いです。
お試しあれ。
私から言えるライナーを打つ方法はこれぐらいですかね(笑)
今年はほとんど売り切れでもうハンターマックスしか残っていません。
春に期待ですかね。
売れ残りで安くなっているので悪くはないです。
![]() エスエスケイ(SSK) 軟式用金属製バット ハンターマックス 85cm/平均750g HMN001159020-85 (Men's) |