fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

8

ニュートロンを知らない俺

知らないことばかりだな!

様々な質問が来るわけだが、こりゃわからんというものばかり。



「カタリスト、ニュートロンってバットをどう思いますか?」



はっきりと最初にお断りします。

触ったことも見たこともありません。

あなたの質問で知りました。





もちろん私自身の興味が薄いということも加えて、知らないんです。


聖地アメリカで作られたバット。

しかしアメリカに軟式野球はないと聞いたことがあります。

今はあるかもしれません。

10年以上前に聞いた情報です。

鵜呑みにはしないでください。



アメリカと言うより、軟式野球は日本にしかないのだとか。

もしも違ったら速攻で修正を入れますのでコメントをお願いします。


ですが、他の国にあったとしても、日本にしかない時代。

ゴムの軟式ボールでは硬式に比べて、反発がないからホームランが打てないと言われた時代。

日本の研究者たちが、ブヨブヨバットを開発してたくさんの人がハッピーになった。


まさにプロフェッショナル。


きっと次の目標は、「もっと飛ぶバットを作る」なんじゃないでしょうか?


人々のハッピーために。



私の価値観ですが、どうしても日本のメーカー(生産は中国ですが)の方が信用できるというか進んでいる気がしてます。

それでカタリスト、ディマリニはあまり見ません。

知らなくてすみません。

一昔前のカタリストなら、ビヨンドと比べたくて使ったことがあり、レビューを書けたのですが、個人的好みでビヨンド、ハンターとなっています。




個人的好みですからね?

打った時の打球、速度、飛距離、打感、振り抜き、すべての感覚がビヨンドとハンターの方が私は良かったです。


絶対的意見ではありませんので気をつけてください。




話は少しそれます。

靴なんですが、いろいろ試しました。

あなたも感じていると思いますが、なんだかんだアシックスを履いているときが絶好調だったような気がしませんか!




なんであんなに打てたんだろう?

なんであんなに取れたんだろう?

怪我無く、走れたんだろう?




足元が安定しているって大事。

すべてのプレーに直結する。

そんな中で、良い時はアシックスを履いていた。


名前は出しませんが、プロ野球の一流選手でもスポンサー契約でアシックスからブランドを変えた選手でダメになった選手を見ました。

私は密かに、やっぱりそうなったかと思うこともあります。

年齢での体の衰えもあるかと思います。

シューズを変えてしまったというのも原因の一つかもしれないという話です。


私自身もこれに気がつき、日本のメーカーにスパイクを戻そうかと思っています。

かわらんわい。

お前は練習しないで、ビールのばかり飲み過ぎじゃと言われそうですが、色々なブランドを試して失敗をしたからこそ、わかったことがあります。


私に合うのはアシックス。


日本製です。


だって私は日本人です。


日本のブランドが海外に出るとき、やっぱり海外の文化に合わせた物作りをします。


逆に海外ブランドも日本人仕様にして出しています。

だから海外ブランドがダメと言う話ではありません。


アンダーアーマー、スキンズ、ルイスビルスラッガー、大好きですから!

インナーにスパイク、グローブとこの3ブランドを使い分けて愛用しています。

満足しています。どれもお勧めです。




すみません。

話を戻します。


バットに関して草野球20年、たくさんを試し打ち込んできた私が落ち着いたのが、ミズノ、SSKです。

SSKは日本?海外?

この辺もわかりませんが、メタルハンター、ハンターマックスはよく飛んでくれます。

一人の日本人の感想です。




ニュートロンに関して個人的感想を書きます。

何が良くなったんでしょうか?

新しい設計にして前のカタリストイエローモンスターとの比較データがないんです。


ビヨンド、ハンターは前のモデルよりもこれだけ上がってますというデータが必ず記載されています。

だからというわけではありませんが安心です。

また長さが86cmとか重さが900gや芯が細いと言った他の軟式バットに無い興味を引く作りにもなっていなく、一般的な作りです。


作りが一般的なら、比較データがあって、イエローモンスターよりも飛ぶというデータがあればお勧めします。

今のところなかったので、なんとも言えません。

購入者の感想を聞くしかありませんが、私の周りにもいません。

お力になれずですいません。


これは私の見解なので、使ったらめちゃくちゃ良いかもしれません。

他の方の意見も聞きながら検討されてみてください。

ありがとうございました。



補足・・・軟式野球の件ですが、読者さんからコメントで、軟式野球は全世界までとはいきませんが、世界各国に広がりをみせているとのことです。

それとSSKも創業者が佐々木さんと言う方で、そこからとってSSK(佐々木)。

日本の会社だそうです。

一部訂正です。

目からうろこで「へー」30回ぐらい言いました!

教えていただきありがとうございました。
関連記事

コメント

吉田さんへ

吉田さん、記事を作りましたのでお読みください。
「買いたいバットが売り切れでない人へ」です。
ありがとうございました。

ニュートロンが欲しいのですが何処にも売ってないのですが、そんなに人気なのですか?
売ってないと欲しい欲しい病が発症してしまいそうです。

TERUさんへ

ありがとうございます。
38歳もパワフルに行きたいと思います。
また遊びに来てください。
お待ちしております。

GPROさんへ

GOROさん、教えていただきありがとうございました。

記事を修正しました。

またわからないことがあった時は教えてください。

とても勉強になりました!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

お誕生日おめでとうございます!!

おはようございます!
お誕生日おめでとうございます!
オメデトウ(pq´∀`)┌iiiiii┐
(´∀`pq)パチパチ

また遊びに来ます。

永遠の23歳TERUより愛をこめて♪

SWBC

お久しぶりです。前回は熱いコメントありがとうございました。以前よりも5倍増しで前のめりで子供達と野球を楽しんでいます。
記事にありました軟式野球の件ですが、現在は全世界とは言いませんが、世界各国に拡がりを見せています。2017年今年はSWBC世界大会が日本で行われるようです。硬式を知らない私が言える立場ではありませんが、軟式には軟式の楽しさ、難しさがあると思います。これからもどんどん軟式野球が世界に広まってくれるといいですね。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします