2017
Aug
24
2
がんばってる人へ・・・
「わしは一番上手いから、何をしてもええんじゃ。わしが1番偉いんじゃ!」
天狗な息子を何とかしたいです。
我が家庭にはルールがあります。
働かない者、食うべからずで家の手伝いを必ずすることです。
姉が二人いるのですが、二人とも家の手伝いを献身的にして、さらには県の強豪でプレーをしました。
そんな姉を見習い、息子もやってくれると思ってました。
しかし息子は姉二人よりも上手いのです。
最優秀選手賞なんてのも、もらってきました。
打球は飛ぶし、守備はボールが磁石のように吸い付きます。
すでにスカウトもされている状態。
もう天狗の舞。
舞って舞って、桜舞い散る、春の空です。
「俺は上手いんじゃ。手伝いなんかせんよ!」
一生懸命、努力して強豪でプレーした姉二人。
謙虚で礼儀正しく、まっすぐ。
家の手伝いもして感謝を忘れない鏡のような姉二人。
努力した人間が損をするような家庭にだけはしたくない。
人を変えることは出来ないと火の玉兄さんから勉強しました。
息子を改心させる事は無理であっても、上の姉二人や私が納得というか無になれる方法ってありますか?
変えれるのは、自分だけってどうすれば心から思えるようになるのですか?
上の姉二人にもどうすれば納得させれるでしょうか?
火の玉至極のメッセージ・・・
世の中って決してフェアじゃない。
頑張った人間が頑張った分だけ、神様のご加護がある人生になるかと言われればそうでもない。
そうじゃないんです。
フェアじゃない。
スタートラインも違うし、ゴールが短い人もいる。
背負う環境だって違うんです。
不公平だし、素質が違う。
才能が違う。
出来てしまう人はたくさんいるんだっ!
残業100時間やったって、「好きなことしてるんで、へっちゃらです」なんて言って、3日寝ないで笑っている人もいる。
自分が8時間かけても終わらない仕事をパラパラって目を通して2時間程度で「終わった、帰りまーす」って人もいる。
そこからの結果。
結果がむごい。
あなたが予選落ちで、2時間の人が優秀賞。
さも簡単にやってのける人。
そんな人を見たあなたはどう思いますか?
世の中のほとんどの人がこう思う。
もっと、がんばらなきゃ!
あれが普通で、俺がダメ。
もっともっと努力して、「俺は上手いからええんじゃ」の奴を倒さないと。
悩んで考えて努力して、もっともっともっと、俺が下手なのが悪いって。
がんばった人が正解。
苦しんだ人が正解。
真面目にやった人が正解。
教えておきますね。
無理なもんは無理ですよ(笑)
がんばってる人に捧げる言葉・・・
「出来なくてもいいんだよ。力抜けよ」です。
ごめんなさい。無理です。勝てませんでいい。
真面目にやった人だけが報われる世界ではありませんから!
向き不向きが人それぞれにあって、ひとつの世界の中で、やっぱり天才がいるんです。
俺もそうなならなきゃって頑張って頑張って「よーし、よくやった!次も頑張れよ」って結果が出てるならいい。
出なかった時、どうする?
まだ手があるならいいよ。
次はこうしたら上手くいくんじゃないか的な。
でも材料、出尽くしてこれからどうしよう・・・・・・からのもっと頑張ろうでその人が損をせずに済むか?
天才に一泡吹かせることが出来るか?
無理っす(笑)
がんばったら報われる。
努力することは正しい。
真面目にやれば良いことがある。
そうやって子供に教えてしまうと、今5人に1人なると言われている精神疾患患者になる可能性があります。
息子さんよりもお姉さん二人の方が心配です。
がんばることは大事です。努力もしましょう・・・
目標に届いたとき嬉しいじゃないですか!
目標を持って生きて、その目標が叶うと最高です。
プランを立てて努力することは素晴らしい。
中には、たいしてやらなくても出来てしまう人も現れますが、あれはエイリアンです。
住む世界が違うからスルーしておこう。
見た目が同じだからみんな気がつきません。
自分が凡人だと悟ったら、凡人の戦い方を。
がんばって努力して苦しんで、どうだって勝負して結果が来ない時。
これはどうしようもないって思えた時。
ものすごい才能に出会ってしまった時。
逃げろっ!戦うな!
どんどん辞めちゃっていいと火の玉は思います。
始めて1週間で辞めるとか、素晴らしいです(笑)
君はすぐにわかったんだねと。
人間ひとつしか出来ることがないんです。
それを辞めないと他のことが出来ません。
夢はプロ野球選手→高校まで野球部→会社員→脱サラしてプロボクサー→世界チャンピオン。
これ川嶋勝重さんです。あの最強徳永からタイトルを獲った人はボクシングを始めたのは高校卒業後です。
子供のころからやってればいいってことでもないことがわかります。
人には向き不向きがあって、努力が結果につながる輝ける場所があるのです。
この世界は広い。
見渡してみて!
狭い価値観の中からではなく、窓を開けて空を見よう!
今悩んでることを辞めて、違うことで勝負しよう。
天才と勝負するのはやめて、違う世界へ。
たとえ血がつながっていても別人・・・
娘二人を育てていて、まだまだ勉強中の私ですが、たくさんの子供たちを観察しています。
バスケットのおかげで、子供に触れる機会が多いです。
感じることをお話しします。
子供は子供で勝手に捉えて育っていく。
子供でも人です。
人は変えられないんです。
ひとつの言葉で練習を真面目やる子供、やる気をなくす子供、ギャグと勘違いして笑う子供、聞いていない子供がいる。
褒めたら伸びる。
褒めたら何も感じない。
褒めたらプレッシャーになる。
本当にそれぞれなんです。
姉妹でも似てない。
似てるのは顔だけです。
その子供の価値観で育って行く中で、私の言うことを聞いた。
私の期待に応えた。
私を喜ばせた子供は良い子になる。
思い通りにはなりませんよって話です。
勝てませんよって話です。
自分の最高最大の努力で変えられなかった出来事は、全部こう思ってください。
相手が天才なんだ。
勝てないダメだでいい。
ダメな奴になって他へ行こう。
火の玉はまず漫画家を目指しました。
うなぎなのか、さんしょううおなのか、へびなのかわからない絵心の無さ。
1ページであきらめた。
次に小説。2ページでフィニッシュ。
ビジネス本。12ページ、つまらない。
ブログ7年目続行中となってます。
ずっと漫画を描いていたらどうでしょう?
もっと頑張らなきゃってやり続けて病院のベッドです。
上の娘、練習を重ねてレギュラー。県ベスト8。
下の娘、補欠。県32にも入れないチームでも補欠。練習は手抜き。やらない。
でも私なりに、考えて努力。
娘がやる気にならないのは、私の知識が足らないからだ。
がんばってがんばって勉強してトレーニングして娘の才能を開花させようと努力した。
気がついた。
うん、無理、やめよう(笑)
下の娘をあきらめるのではなく、見守ろうって決めたんです。
やりたいようにやらせてあげよう。
幼稚園の時、1番好きなのはお父さんって言ってくれたやさしい子なんだ。
そのままを応援しようってことです。
漫画1ページでも下の娘の練習も同じように、とことんやりました。
それで結果が出ないと知れば、がんばるのをやめていいんです。
その中で、人生が最後にはつながるように出来ています。
その前にあなた自身の心がぶっ壊れたらおしまいだよってことです。
質問者様の質問文を読むと努力して頑張る人が正しいと書いているように感じます。
息子さんの存在はそんなあなたに、違うとメッセージを送り続ける存在になるでしょう。
もがけばもがくほど、息子さんの天才っぷりは発揮され、あなたの思い通りにはなりません(笑)
納得、行かないですね?
心の置き方を教えてくださいでしたね?
簡単です。
どうぞ、がんばってください!
自分の努力する意欲が続く限り、あなたが強くなり倒すことを目指してください。
あなたが勝てれば、天狗の鼻はへし折れます。
目には目を。
歯には歯を。
上手い奴を調子に乗らせたくなければ、自分がそれ以上に上手くなるしか方法はありません。
それでも勝てないと悟れたとき、しっかりと思うことが出来ます。
もう、いいや(笑)
相談者はお母さんでしたね?
息子に負けないように、飯を作らないとか洗濯をしないとかで戦ってください。
「母上をなめんなや、おめぇに食わすタンメンはねぇ!お前はわしがいないと生きられんのじゃ!」
へとへとに疲れたら、またこの記事をお読みください。
考えを変えたければ、とことんやるしか方法はありません。
辿り着くまでには、戦う時間も必要なんです。
負けずに勝てれば、それはそれでよしです。
負けて疲れたあなたが次の文を読み納得するならばクリアです。
あなたはあなたのままでいい。
そのままのあなたを愛する。
その中での「頑張りなさい」だけど「ダメでもいい」
愛らぶゆーbecauseゆーあーゆーってやつです(笑)
この根底にある親に無条件で愛された感情が子供をいつの日か成長させることになります。
幼少時代からノープランな堕落した人生を過ごし、28才で真面目に生きることを決意した私が保証します。
ありがとうございました。
天狗な息子を何とかしたいです。
我が家庭にはルールがあります。
働かない者、食うべからずで家の手伝いを必ずすることです。
姉が二人いるのですが、二人とも家の手伝いを献身的にして、さらには県の強豪でプレーをしました。
そんな姉を見習い、息子もやってくれると思ってました。
しかし息子は姉二人よりも上手いのです。
最優秀選手賞なんてのも、もらってきました。
打球は飛ぶし、守備はボールが磁石のように吸い付きます。
すでにスカウトもされている状態。
もう天狗の舞。
舞って舞って、桜舞い散る、春の空です。
「俺は上手いんじゃ。手伝いなんかせんよ!」
一生懸命、努力して強豪でプレーした姉二人。
謙虚で礼儀正しく、まっすぐ。
家の手伝いもして感謝を忘れない鏡のような姉二人。
努力した人間が損をするような家庭にだけはしたくない。
人を変えることは出来ないと火の玉兄さんから勉強しました。
息子を改心させる事は無理であっても、上の姉二人や私が納得というか無になれる方法ってありますか?
変えれるのは、自分だけってどうすれば心から思えるようになるのですか?
上の姉二人にもどうすれば納得させれるでしょうか?
火の玉至極のメッセージ・・・
世の中って決してフェアじゃない。
頑張った人間が頑張った分だけ、神様のご加護がある人生になるかと言われればそうでもない。
そうじゃないんです。
フェアじゃない。
スタートラインも違うし、ゴールが短い人もいる。
背負う環境だって違うんです。
不公平だし、素質が違う。
才能が違う。
出来てしまう人はたくさんいるんだっ!
残業100時間やったって、「好きなことしてるんで、へっちゃらです」なんて言って、3日寝ないで笑っている人もいる。
自分が8時間かけても終わらない仕事をパラパラって目を通して2時間程度で「終わった、帰りまーす」って人もいる。
そこからの結果。
結果がむごい。
あなたが予選落ちで、2時間の人が優秀賞。
さも簡単にやってのける人。
そんな人を見たあなたはどう思いますか?
世の中のほとんどの人がこう思う。
もっと、がんばらなきゃ!
あれが普通で、俺がダメ。
もっともっと努力して、「俺は上手いからええんじゃ」の奴を倒さないと。
悩んで考えて努力して、もっともっともっと、俺が下手なのが悪いって。
がんばった人が正解。
苦しんだ人が正解。
真面目にやった人が正解。
教えておきますね。
無理なもんは無理ですよ(笑)
がんばってる人に捧げる言葉・・・
「出来なくてもいいんだよ。力抜けよ」です。
ごめんなさい。無理です。勝てませんでいい。
真面目にやった人だけが報われる世界ではありませんから!
向き不向きが人それぞれにあって、ひとつの世界の中で、やっぱり天才がいるんです。
俺もそうなならなきゃって頑張って頑張って「よーし、よくやった!次も頑張れよ」って結果が出てるならいい。
出なかった時、どうする?
まだ手があるならいいよ。
次はこうしたら上手くいくんじゃないか的な。
でも材料、出尽くしてこれからどうしよう・・・・・・からのもっと頑張ろうでその人が損をせずに済むか?
天才に一泡吹かせることが出来るか?
無理っす(笑)
がんばったら報われる。
努力することは正しい。
真面目にやれば良いことがある。
そうやって子供に教えてしまうと、今5人に1人なると言われている精神疾患患者になる可能性があります。
息子さんよりもお姉さん二人の方が心配です。
がんばることは大事です。努力もしましょう・・・
目標に届いたとき嬉しいじゃないですか!
目標を持って生きて、その目標が叶うと最高です。
プランを立てて努力することは素晴らしい。
中には、たいしてやらなくても出来てしまう人も現れますが、あれはエイリアンです。
住む世界が違うからスルーしておこう。
見た目が同じだからみんな気がつきません。
自分が凡人だと悟ったら、凡人の戦い方を。
がんばって努力して苦しんで、どうだって勝負して結果が来ない時。
これはどうしようもないって思えた時。
ものすごい才能に出会ってしまった時。
逃げろっ!戦うな!
どんどん辞めちゃっていいと火の玉は思います。
始めて1週間で辞めるとか、素晴らしいです(笑)
君はすぐにわかったんだねと。
人間ひとつしか出来ることがないんです。
それを辞めないと他のことが出来ません。
夢はプロ野球選手→高校まで野球部→会社員→脱サラしてプロボクサー→世界チャンピオン。
これ川嶋勝重さんです。あの最強徳永からタイトルを獲った人はボクシングを始めたのは高校卒業後です。
子供のころからやってればいいってことでもないことがわかります。
人には向き不向きがあって、努力が結果につながる輝ける場所があるのです。
この世界は広い。
見渡してみて!
狭い価値観の中からではなく、窓を開けて空を見よう!
今悩んでることを辞めて、違うことで勝負しよう。
天才と勝負するのはやめて、違う世界へ。
たとえ血がつながっていても別人・・・
娘二人を育てていて、まだまだ勉強中の私ですが、たくさんの子供たちを観察しています。
バスケットのおかげで、子供に触れる機会が多いです。
感じることをお話しします。
子供は子供で勝手に捉えて育っていく。
子供でも人です。
人は変えられないんです。
ひとつの言葉で練習を真面目やる子供、やる気をなくす子供、ギャグと勘違いして笑う子供、聞いていない子供がいる。
褒めたら伸びる。
褒めたら何も感じない。
褒めたらプレッシャーになる。
本当にそれぞれなんです。
姉妹でも似てない。
似てるのは顔だけです。
その子供の価値観で育って行く中で、私の言うことを聞いた。
私の期待に応えた。
私を喜ばせた子供は良い子になる。
思い通りにはなりませんよって話です。
勝てませんよって話です。
自分の最高最大の努力で変えられなかった出来事は、全部こう思ってください。
相手が天才なんだ。
勝てないダメだでいい。
ダメな奴になって他へ行こう。
火の玉はまず漫画家を目指しました。
うなぎなのか、さんしょううおなのか、へびなのかわからない絵心の無さ。
1ページであきらめた。
次に小説。2ページでフィニッシュ。
ビジネス本。12ページ、つまらない。
ブログ7年目続行中となってます。
ずっと漫画を描いていたらどうでしょう?
もっと頑張らなきゃってやり続けて病院のベッドです。
上の娘、練習を重ねてレギュラー。県ベスト8。
下の娘、補欠。県32にも入れないチームでも補欠。練習は手抜き。やらない。
でも私なりに、考えて努力。
娘がやる気にならないのは、私の知識が足らないからだ。
がんばってがんばって勉強してトレーニングして娘の才能を開花させようと努力した。
気がついた。
うん、無理、やめよう(笑)
下の娘をあきらめるのではなく、見守ろうって決めたんです。
やりたいようにやらせてあげよう。
幼稚園の時、1番好きなのはお父さんって言ってくれたやさしい子なんだ。
そのままを応援しようってことです。
漫画1ページでも下の娘の練習も同じように、とことんやりました。
それで結果が出ないと知れば、がんばるのをやめていいんです。
その中で、人生が最後にはつながるように出来ています。
その前にあなた自身の心がぶっ壊れたらおしまいだよってことです。
質問者様の質問文を読むと努力して頑張る人が正しいと書いているように感じます。
息子さんの存在はそんなあなたに、違うとメッセージを送り続ける存在になるでしょう。
もがけばもがくほど、息子さんの天才っぷりは発揮され、あなたの思い通りにはなりません(笑)
納得、行かないですね?
心の置き方を教えてくださいでしたね?
簡単です。
どうぞ、がんばってください!
自分の努力する意欲が続く限り、あなたが強くなり倒すことを目指してください。
あなたが勝てれば、天狗の鼻はへし折れます。
目には目を。
歯には歯を。
上手い奴を調子に乗らせたくなければ、自分がそれ以上に上手くなるしか方法はありません。
それでも勝てないと悟れたとき、しっかりと思うことが出来ます。
もう、いいや(笑)
相談者はお母さんでしたね?
息子に負けないように、飯を作らないとか洗濯をしないとかで戦ってください。
「母上をなめんなや、おめぇに食わすタンメンはねぇ!お前はわしがいないと生きられんのじゃ!」
へとへとに疲れたら、またこの記事をお読みください。
考えを変えたければ、とことんやるしか方法はありません。
辿り着くまでには、戦う時間も必要なんです。
負けずに勝てれば、それはそれでよしです。
負けて疲れたあなたが次の文を読み納得するならばクリアです。
あなたはあなたのままでいい。
そのままのあなたを愛する。
その中での「頑張りなさい」だけど「ダメでもいい」
愛らぶゆーbecauseゆーあーゆーってやつです(笑)
この根底にある親に無条件で愛された感情が子供をいつの日か成長させることになります。
幼少時代からノープランな堕落した人生を過ごし、28才で真面目に生きることを決意した私が保証します。
ありがとうございました。