fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

0

素振りの時のテーピングの仕方~最安値テーピングの紹介。

テーピング、どうやったらいいですか?


凄く昔に書いた気がしますが、素振り兄貴男塾塾長、火の玉の今のやり方をご説明します。

ちなみに昨日400回振りました。

豆も出来てます。

今日も痛みを感じずに振れますからね。



やり方があります。

プロの整体師さんが、やるような巻き方じゃなくてもいいんです。

私たちは素人です。

簡単に要所を抑えて巻けばいい。

痛くなくて振れればいい。

そんな研究をして、これだというものがございます。



ちゃんと巻けば、それはそれでいいかもしれません。


しかし経済的じゃない!




すぐテーピングが無くなっちゃうよ。


たかが200、300やる素振り。

時間して30分もかからない練習のために、ぐるぐる巻いて、また剥がして捨てる。

買ったばかりでも3日持ちません。

サラリーマンには痛い出費です。

こんなに使うなら、居酒屋だよ。

居酒屋で使おうってなってしまいます。



素振りをやめて「すいません、生っ!」



こういう人生の繰り返しですね?




なぜわかるんですか?

エスパーですか?

それともどこかで見てますよね?



見てません。

私自身を描いてるだけです。

散々、ドントマインな生活を過ごして、あなたの前に現れています。



今日は経済的な巻き方とまとめ買いセットで最安値のテーピングをご紹介して、あなたのお役に立とうと思い書き上げてます。











手を経済的に守るテーピングの巻き方・・・







まずこれを聞きたいですよね?




最近の記事で、「素振りをしてて豆が出来そうな感覚になったら、すぐにテーピングをしてください」と書きました。

これ以上、続けると摩擦で火傷して振れなくなるからです。

そこをテーピングで摩擦を抑えちゃうわけです。

そうすると、思ったよりも悪化せずに、300回振れます。

上手くいけば400、500と進んで行けるでしょう。



私が素振りをしてきての失敗を聞いてください。


豆が出来た部分にだけ、テーピングするという失敗です。


ばんそうこうのように、つけるんです。


そうするとどうなるか?


ずれます(笑)


汗もかいてます。

擦れています。


テーピングがずれて、バッティンググローブを外したら、うわっ、いてーーー!



ずれさせないために、1周巻いてください。

2周巻けば完璧です。


指の付け根の人差し指、中指、薬指、小指をまとめて2周です。


あっ!指(第一関節)は曲げて2周させてください。

開いた状態で巻いてしまうと、バットを握るとき、テーピング固定が邪魔でとても握りにくくなります。



どうせ他の指の付け根にも豆が出来ます。


1か所、来たら、全部やっちゃっていいです。


次の日、皮がむけて治ってない部分は最初から痛いので、2日、3日連続で素振りが出来る気分の時は最初からしましょう。





じゃあ最初からテーピングしておいてもいいじゃないですか?


そういう考えもありかと思います。


私の考えでは、皮を固くしていけばテーピングもいらなくなります。

手が治っていれば、テーピングはせずに豆を少し作り、だんだん固くしていく方をお勧めしています。



それでは最安値テーピングをご紹介します。

1年、持ちます。

塾長とは言えど凡人。

根性なし。


すいません、生っ!側の人間でございます。


1年の半分以上は素振り休みです。


真面目なあなたでも半年は持つかと思います。


記事の最後に広告は載せておきます。










素振りの心構え・・・







テーピングの前に大事なメンタルを書いておきます。

仕事、残業もあります。

家族もいます。


毎日なんて出来るわけない。




やるときは1000回やってやろうと思って外に出ましょう!



1000回を目指し振ってください。


そうすると結構振れます(笑)

マラソンで42キロ走った時はゴールの瞬間、倒れました。

しかしゴールが100キロのマラソンを走った時、私は何事もなかったかのように42キロを通り過ぎたんです。

限界を遠くに設定しておくと、本当の限界まで行ける。

結局55キロ地点で、時間切れリタイアとなりました。

時間があれば、足を引きずって、まだ先へ進んだと思います。







もしも1000回、行ったら最高に拍手して自分を讃えてください。

1000の道のりで、限界が近づているときは、「なんだ、そんなもんか、だせーな、お前」と自分を罵って、うるせえと振ってください。





なぜ1000回なのか?




正直、学校の練習で強制的にやれと言われない限り無理だと思います。


自主性で振れたら、すごいです。

1日でも出来た時は自分を褒めてあげてください。


そしてその出来た1日は、その後何年経っても自分の心を支えてくれます。

本当です。



1000回設定の理由は簡単です。


全国を本気で目指す高校生の1日の素振り回数が1000回だからです。



これだけやってれば、草野球私設リーグ優勝レベルのバッターにはなれるでしょう。



全力じゃなくていい。

5,6割のスイングでいいですよ。


実際の試合ではその力で振るわけです。


10割全力スイングなら、軟球はつぶれるし、ポイントもずれるので、ヒットにはなりません。


経験上ですが、普段トレーニングしてない私たちが、400回越えると嫌でも、5,6割の力の抜けたスイングになります。


たまに雑草の先を狙ってスイングして、かすめられるか試してください。

バットがちゃんと自分の意志の予測で出ているか確認するんです。

かすめられれば、ボールにもしっかり当たるでしょう。


そのスイングを染み込ませる作業です。


職人さんが包丁を毎日研ぐように、私たちもスイングの反復で、精度を研いでいくんです。



草野球レベル4割は、年齢、環境、関係なく打てます。

素振りをして打ちまくる才能もセンスもないフォームめちゃくちゃな初心者をこの目でたくさん見ています。

あなたも本気出せば、出来ます。

最高最大の努力で挑んでみてください。

普通に生きてたら味わえない、すいません、生っ!を頼むことが出来ます。


ありがとうございました。





関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします