fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

1

出席率が高くて下手な人の扱い方。

実力順に使うのが、正攻法ですよね。

私が言う「実力主義はつぶれる」について、もう少し詳しくお話します。

監督がとにかく勝ちたくて、良い選手を集める。

古株の選手を外して、呼んできた選手を使いまくる。

優勝!やったー!




で終了。




実力者でも、ずっといる選手は許されます。

5年所属してる選手ならば、たまに来たからと言っても、顔見知りですし、そういう奴として片づけてくれます。

年会費を払い、所属し続ける選手ならば、上手ければ使っていいです。



ダメな例は、助っ人に呼んだ。

いきなりホームラン。

すごい!また来てくれ。

もちろん頼むのはいい。

だけど強い選手を集めまくるレアルマドリードみたいなことをすると潰れます。


生え抜きの選手で集まるならば、実力順で大丈夫です。


出席率は大事です。


出席率が高い選手は、最大限考慮して使ってあげたらいいです。



補欠なったら誰だって嫌なんです!



でもそれは仕方ない。


やっぱり下手なのですから。



迷ったら出席率で選びましょう。



下手な選手の中にはこんなことを言う人もいます。


「自分のせいで負けたくないから今日は出なくていい」

緊迫した試合とか嫌がるんです。



使い方に正解はありません。



大事にしたい選手がいるならば、本人に直接、聞くしかありません。

しかし監督に気に入られてるから出てると思われた選手は、居づらいです。


実力順が1番いいです。


補強して使いまくるのがダメなんです。


こいつ凄いからって呼んできて、いきなり4番とか。



そうじゃなくて、ちゃんと空いたポジションで9番から使って行き、結果を残してもらう。

何度も応援に来てもらって、チームメイトが認める選手になってもらう。

改めて、勧誘して入ってもらう。

そうやって段階を踏んで獲得していけば大丈夫です。



そうじゃないことをすれば、古株がやる気を無くして辞めていくチームとなります。

運営の手助けになれば幸いです。

ありがとうございました。
関連記事

コメント

 いきなりすみません!

 キャッチャーやり始めてまだ浅いですが、グラウンドに対して何をどう具体的に言えばいいのかわかりません。バッターにタイムリー打たれて、どのポジションがどうカバーするかとか、どこに返球すればいいとか。
 ホワイトボードとか紙に描けば真上から見ているので、どこがどう動けばいいかは何となくわかりますが、実際のグラウンドになると真横からの動きになるので、全体がどう動いているのかわかりません。

 どうすれば全体の動きがわかるようになりますか?
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします