食べるのも練習。

2010/12/21 (Tue)
特に子供のうちは、この意識が大切です。帝京高校はどんぶりで3杯、食わなければいけないなんて昔テレビ
で見たことがあります。
すごく大事です。私はこの意識が足りなく力負けしたことが
あります。
高校1年、または中学1年ならレギュラーとして一線に出るまで
2年あります。
細い子は必ずぶつかる壁です。
名門との試合前に思います。
「でけ~・・・。体が違うよ・・・。」
彼らもまた、たまたま大きく生まれたわけではない。
食いまくって大きくしたんです。
これを知ったのは今の企業チームで毎年入る名門高校の方々から
聞きました。
皆、最初は上手くない。
これと一緒でほとんどの人は最初は細く力もない。
練習して飯ものどが通らない。
すぐ寝たい。
わかります。
最後の「食べる」練習をしなければ強くなれないです。
これは特に子供ですが私は大人になって食べる練習を
取り入れてホームランもたまに打てるようになりました。
優勝チームに主力でいれます。
人生もう遅いなんてことないって思って頑張っています。
草野球でも優勝すれば、すごく感動できます。
間食はバナナ。
プロテインなどで筋肉を増やす太り方をして強い選手になり、私の世界は広がりました。
これからもっと強くなるつもりです。
夢は全国まであります。
最後に野球魂さん、息子さんによろしくお伝えください。
2度と戻らない高校野球です。彼にとって人生最高の
熱い夏になります。
私のようなパワー負けをさせないように導いてあげてください。
バットの重さの平均って何?≪ | HOME | ≫マラソン大会に出場します。
この記事へのコメント

Re: タイトルなし
ありがとうございます。私の経験で書かせてもらってます。
見たこと、聞いたこと、やってきたことを書いてますので真実身だけはあります!
バイブルなんて恐れ多いですが、参考にして頂き上手くなって野球を楽しめる方が増えてくれるのが1番の望みで書いてます。
これからも野球のすばらしさ、感動を伝えられるように努力していきます。
Posted at 20:39:38 2010/12/21 by 火の玉
この記事へのコメント

嬉しくなって早速コメントさせて貰います。 中学から始めた野球なので親としては、高校でベストの状態で頑張って貰いたい。息子のとりあえずの目標はレギュラー取ることだそうです。
野球の監督は食トレと言うようですね! 夏、高校野球の試合を見て、息子も同じように高校生は体がデカイと思ったようです。そして、夏から、どんぶり飯たべてます。
でもプロテインもやはり必要と言ってるようですね。これから買います。
道具やトレーニングや、これから夢に向けてあれこれ考えるのは楽しいみたいです。その夢にむけての、火の玉さんのブログをバイブルにさせてもらってます。いつも質問にたくさん答えて頂きありがとうございます。
Posted at 14:20:51 2010/12/21 by 野球魂
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)