fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

質の高い素振り

kage

2018/06/19 (Tue)

とにかく振りまくれと書いてきました。

質より量やと。

そうではなく、質の素振りもあります。

たぶん打てるバッターは素振りの量が少なくても、これをやっていると思われます。



打席の素振りです。


実際に振る量は10~20回程度でしょう。


ちゃんとネクストから打席に入る。

足場をならす。

構えるまでやります。


後は投手をイメージして、ベルトラインに来たらセンター前へきっちり返す。

これをイメージでやります。

もちろんイメージでカーブが来たり、低めに外れたら見送る。

また構えなおす。

ベルトラインに来たらパチンと振る。



1球綺麗に振れると、もう1度振りたくなります。

振りたくなったら同じ場所を2~3回振ってください。


これを3打席から4打席やるだけ。


回数にして10回程度。


時間は5分。



でも効果が出てしまう。



これを普段からやっていると、割と打てます。


高校時代無意識にやっていた練習を思い出し更新しました。


風呂上がりに、汗が出ない程度に、軽く3打席ほど真剣に打席に入って一振りする。


汗が出ないうちに家に入って寝る。


あとからわかったことなんですが、質を意識して少ない数で集中というのは、効果があるらしいです。


人間は100本と決めたら1本目で倒れるほど全力ではやらないそうです。

うまくペース配分してこなす。

当然56本目なんて集中のかけらもないスイングになってしまいます。


そうなると得てしてフォームを崩してしまうこともあるのです。


どうしてもやる気が出ない時は、「質の素振り」をしてみてはいかがでしょうか?


1打席だけやっとこうでも効果あります。


毎日1000回振らなくても、毎年草野球で3割強打てます。


むしろ私はいつもこれです。


振れ振れと書いている割には、自分に負けてます。


でもバットを持って外に出て、ちょっとだけ質の素振りをしています。


質を求めた練習・・・無意識にやっていたので、あなたにもシェアします。


時間のない社会人。

でも日曜日は打ちまくってストレス発散したい。


そんなあなたにお勧めの楽して打っていいんです練習法です。

お試しください!
関連記事

この記事へのコメント

kage

やまくまさんへ

いつも読んで頂きありがとうございます。
アクセスがある限り、読みたい方がいるのではないかとポジティブに捉えて、日々感じたことを更新しています。
コメントや拍手を頂けることで、孤独感がなくなり、また更新しようという意欲が出ます。
今後ともよろしくお願いします。

質の素振りですが、私はブラスバンドの音楽までイメージしたり、ノーアウト2,3塁の状況をイメージしたりしながらスイングしています。
なぜか打った後のバットの捨て方までやってしまうことにより、近所の方から変な人に思われることもしばしばでございます(笑)

ですがしっかりとしたイメージの中できっちり振る。
成功した場面まで想像できれば、ちゃんとそのイメージは現実化します。

お試しください。
ありがとうございました。

Posted at 17:36:33 2018/06/20 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

火の玉さんのブログ読むといつもモチベーションが上がります。今回のもすぐマネします!

Posted at 14:18:50 2018/06/20 by やまくま


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック