2018
Jul
22
3
簡単、すぐ武器になるチェンジアップの投げ方
遅球のコツみたいなのはありますでしょうか?
ただ単純にスローボールを投げるだけですか?
素人相手なら腕の振りとか気にしなくても大丈夫ということでしょうか?
火の玉至極のメッセージ・・・
素人相手なら、腕の力を抜いて投げて大丈夫です。
適当に予測してバットを出しているだけで、ボールを見てはいません。
もちろんフォームも見ていません。
空振りしてるのも、なんでだかわかっていません。
さけたいのが、「当たっちゃった」というまぐれヒットです。
同じタイミングでボールをミットに到達させないだけで、抑えることが出来ます。
遅球のコツ・・・
少し経験を積んだ1番から6番バッターまでをどう抑えるかです。
この記事での基準はCクラス2回戦レベルまでのチームだと思ってください。
3回戦を越えてベスト4に入るチームですと、9番バッターでも、厄介な打者がいます。
初心者レベル基準でのお話です。
弱いチームでも3,4,5番は良い打者がいます。
その打者は、遅球、すなわちチェンジアップを使わないと抑えられません。
やり方は簡単です。
ボールをわしづかみで投げるだけです。
抜ける指があれば1本でも多く抜いてください。
指を抜くというのは、第3関節を使わないで投げるという意味です。
本来、指先でボールを放すところ、指先で放さないためストレートが遅くなる仕組みです。
指にかからなければ、かからないほど、良いチェンジアップになります。
握れないで投げたボールが、チェンジアップになります。
上手く握れない=コントロールがつかない。
だからこれは調整です。
あなたがコントロールできる範囲でわしづかみから、指をかけずに、そのままストレートを投げてください。
ちなみに私は、親指だけかけて、あとの4本を抜くことで投げることが出来ました。
どうぞお試しください。
これが出来るようになると、指を挟んだフォークボールも投げられます。
あなたのさらなる飛躍のお手伝いになることを祈り、終わります。
お試しください。
最初はただわしづかみするだけでも、良い変化をしてくれます。
変化に幅を広げたかったら、指を1本でも多く、抜くということをしていってみてください。
ただ単純にスローボールを投げるだけですか?
素人相手なら腕の振りとか気にしなくても大丈夫ということでしょうか?
火の玉至極のメッセージ・・・
素人相手なら、腕の力を抜いて投げて大丈夫です。
適当に予測してバットを出しているだけで、ボールを見てはいません。
もちろんフォームも見ていません。
空振りしてるのも、なんでだかわかっていません。
さけたいのが、「当たっちゃった」というまぐれヒットです。
同じタイミングでボールをミットに到達させないだけで、抑えることが出来ます。
遅球のコツ・・・
少し経験を積んだ1番から6番バッターまでをどう抑えるかです。
この記事での基準はCクラス2回戦レベルまでのチームだと思ってください。
3回戦を越えてベスト4に入るチームですと、9番バッターでも、厄介な打者がいます。
初心者レベル基準でのお話です。
弱いチームでも3,4,5番は良い打者がいます。
その打者は、遅球、すなわちチェンジアップを使わないと抑えられません。
やり方は簡単です。
ボールをわしづかみで投げるだけです。
抜ける指があれば1本でも多く抜いてください。
指を抜くというのは、第3関節を使わないで投げるという意味です。
本来、指先でボールを放すところ、指先で放さないためストレートが遅くなる仕組みです。
指にかからなければ、かからないほど、良いチェンジアップになります。
握れないで投げたボールが、チェンジアップになります。
上手く握れない=コントロールがつかない。
だからこれは調整です。
あなたがコントロールできる範囲でわしづかみから、指をかけずに、そのままストレートを投げてください。
ちなみに私は、親指だけかけて、あとの4本を抜くことで投げることが出来ました。
どうぞお試しください。
これが出来るようになると、指を挟んだフォークボールも投げられます。
あなたのさらなる飛躍のお手伝いになることを祈り、終わります。
お試しください。
最初はただわしづかみするだけでも、良い変化をしてくれます。
変化に幅を広げたかったら、指を1本でも多く、抜くということをしていってみてください。