fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

2

チェンジアップじゃなくてカーブではどうでしょうか?

火の玉さんはチェンジアップを覚えた方がいいよと言いました。

しかし自分はサイドスローです。

むずかしいと思います。

そこでカーブやスライダーを覚えるのはどうでしょうか?








火の玉至極のメッセージ・・・







変化球はストレートの軌道から、変化すれば何でもいい!!



例えば指を挟んで投げればフォークボールになりますね?

だけどあなたは挟んで投げても落ちない。


フォークボールは落ちるボールだから、落ちなければ使えないと思ってる。


実はサイドスローで挟んで投げるとボールは曲がります。


落ちないから使えないか?


違います。


まずそれを打者に投げてみればいいんです!




ほとんどの打者は、最初に見た時は見逃します。

つぎに振ってきます。

その時に抑えることが出来れば、それは変化球なんです。




さらに言えば、わしづかみのまま深く握って、投げ込むとムービングボールになるんです。


みんな、なぜか使わない。


立派な変化球なのに、曲がってないと言われればカーブを投げない。


曲がらなくても球速は遅くなってるじゃないですか!

私から言わせれば立派なチェンジアップです。









サイドスローの経験でびっくりするぐらい抑えられる変化球があります・・・






それがシンカーです。


定義はシュートしながら落ちる。


私のシンカーはテニスのフォアハンドでかぶせる感じで投げる。

卓球のスマッシュみたいに投げる。

ドカベン里中君のサトルボールのように投げる。



どれかあーなるほどって当てはまったら、それをやってください。

それでいいです。


握りはストレートのままです。


あとはコントロール。


5割程度の力で、キャッチボールするかの如く、シンカーを投げる。


これを打ちに来た打者にあなたはびっくりする。



なぜか打ち損じ。



凡打の山。



不思議です。



打者にはどんな感じに見えているんでしょうか?


私は投げているのでわかりませんが、なぜかゴロになってしまう魔球です。



カーブを覚えたら取り組んでみてください。




打者から見てストレートと違うと思わせることが出来たら、そのボールは変化球だ!




私のシンカーを見送ったあとに、よく打者がキャッチャーに聞くそうです。

「今の何ですか?」



よくわからない変化をしてるみたいです(笑)


わからない変化ならば、凡打になるのもわかるような気がします。


もちろん腕の振りも気しないで大丈夫です。


バレてても意外と凡打するんです。



打者はストレートとカーブを打つ練習はしています。

経験も豊富です。



しかし、草野球では、シンカーやチェンジアップは見たこともない人が多いです。


ぜひ試してみてください。
関連記事

コメント

はせがわさんへ

はせがわさん、こちらこそありがとうございました。
私のお勧めする変化球は、どれも投げ方はストレートのまま。
握りを変えるだけで簡単ですぐに使えます。
お試しください。

実際に試してみて

火の球さん、記事回答ありがとうございました!

なるほどと思ってさらに練習したくなりました^_^

いまはストレート以外はコントロールがまだまだなので、
とにかく投げ込みの習慣をつけて練習していきたいと思います!
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします