2018
Sep
03
4
初心者でも1試合1本ヒットが打てる打ち方。
草野球ならば打てます。
1年ぶりに野球に行って、1安打完封を喰らいました。
その1安打は私です。
バットは1年振っていません。
でも打てるんです。
やり方は簡単です。
1、センターを狙う。
これは狙うだけ。センターを狙って振ればいい。インコースでもアウトコースでもバットをセンターへ返す振り方です。
2、6割の力で振り、芯に当てるだけでいい。
力むという言葉があります。力むとバットの軌道がずれるんです。だから6割のスイングでボールに合わせてあげる。
3、打席にたった時に、靴半分ベースから離れて立つ。
この3番目が今回新しい知識です。私が考えて気がついちゃった打ち方です。
1と2はいつも書いてきました。
そこにプラスして3。
ベースから靴半分離れるんです。
そうするとどうなりますか?
投手が投げてくるインコースのボールが、甘くなります。
投手はベースギリギリを狙って投げます。
捕手もベースギリギリに構えます。
でもあなたは靴半分離れてる。
だからこれはバッテリーが正解のボールなのに、失投になってしまうんです。
靴半分と答えたのも理由があります。
ボール半分中に入るだけで、ホームランになるのが野球なんです。
プロ野球でも生き残る投手と引退する投手の差はボール半分のコントロールと言われています。
そこをあなたがトラップを仕掛けるだけで、勝てる!
じゃあアウトコースはどうするんですか?
多少ボールでも振りに行けばファールぐらいにはなりませんか?
見逃し三振でもいいんです。
大事なポイントをご説明します。
アウトコースを振りに行っていれば、必ずインコースに来ます!
どんな頭のいい捕手でも、1球ぐらいインコースを見せないとって思ってます。
だから1試合の間に、あなたが仕掛けたインコーストラップに3球は来るんです。
良いピッチャーであればあるほどコントロールがいいので、見事にきます。
それを確実にセンターにパチンと当てることが出来れば打てます。
お試しください。
ちなみに狙うだけです。
私の1本はレフト線に抜ける2ベースでした。
バットをセンターに向ける意識だけでボールがフェアゾーンに入ってくれます。
せっかくいい当たりしてもファールでは意味がないですから、センターを意識してヒットを打ってください。
出来たらバットはビヨンドマックスで打てばさらに確率が上がります。
1年ぶりに野球に行って、1安打完封を喰らいました。
その1安打は私です。
バットは1年振っていません。
でも打てるんです。
やり方は簡単です。
1、センターを狙う。
これは狙うだけ。センターを狙って振ればいい。インコースでもアウトコースでもバットをセンターへ返す振り方です。
2、6割の力で振り、芯に当てるだけでいい。
力むという言葉があります。力むとバットの軌道がずれるんです。だから6割のスイングでボールに合わせてあげる。
3、打席にたった時に、靴半分ベースから離れて立つ。
この3番目が今回新しい知識です。私が考えて気がついちゃった打ち方です。
1と2はいつも書いてきました。
そこにプラスして3。
ベースから靴半分離れるんです。
そうするとどうなりますか?
投手が投げてくるインコースのボールが、甘くなります。
投手はベースギリギリを狙って投げます。
捕手もベースギリギリに構えます。
でもあなたは靴半分離れてる。
だからこれはバッテリーが正解のボールなのに、失投になってしまうんです。
靴半分と答えたのも理由があります。
ボール半分中に入るだけで、ホームランになるのが野球なんです。
プロ野球でも生き残る投手と引退する投手の差はボール半分のコントロールと言われています。
そこをあなたがトラップを仕掛けるだけで、勝てる!
じゃあアウトコースはどうするんですか?
多少ボールでも振りに行けばファールぐらいにはなりませんか?
見逃し三振でもいいんです。
大事なポイントをご説明します。
アウトコースを振りに行っていれば、必ずインコースに来ます!
どんな頭のいい捕手でも、1球ぐらいインコースを見せないとって思ってます。
だから1試合の間に、あなたが仕掛けたインコーストラップに3球は来るんです。
良いピッチャーであればあるほどコントロールがいいので、見事にきます。
それを確実にセンターにパチンと当てることが出来れば打てます。
お試しください。
ちなみに狙うだけです。
私の1本はレフト線に抜ける2ベースでした。
バットをセンターに向ける意識だけでボールがフェアゾーンに入ってくれます。
せっかくいい当たりしてもファールでは意味がないですから、センターを意識してヒットを打ってください。
出来たらバットはビヨンドマックスで打てばさらに確率が上がります。
![]() ミズノ ビヨンドマックス ギガキング 一般 軟式用 FRP製 バット トップバランス 1CJBR138 |