2018
Sep
05
2
20歳、つまらない。つらい。でも楽しく過ごしたい人へ
人生ってきついことの連続です。
どうしてこんなに上手く行かない?って思うことは多々あります。
努力しても努力しても報われない。
「あなたの努力は見せかけに見える」なんて言われたこともありました。
悔しくて悔しくて一生忘れません。
いつか見返したいって思ってます。
どうだ!ざまーみろ、俺の勝ちだってことではなく、「あの時、悔しがらせてくれる一言を言ってくれたおかげで今日まで歯を食いしばってやってこれました」と言います。
他人の評価って間違っていないことが多いんです。
悔しいけど出来てないんです。
自分は答えをわかっていなくて、もがいている。
私火の玉も、そんな日々です。
今日は「人生が上手く行かない」「他人がうらやましい」「心が折れそうだ」と言う人からの質問です。
好転させられるかはわかりません。
あなたの行動力次第。
読んだだけじゃ無理です。
読んだ後に動いてくれることを祈ります。
ですが読むだけでも今後の見方が変わるようなお話もします。
意外と他人も苦しんでいる・・・
私から見たら、私の欲しいものを手に入れて成功している人。
すなわち、うらやましい人。
子供が2人ともエース。
小学校3年生からレギュラー。
私の子供2人は6年生でやっと試合に出してもらえたのもつかの間、3か月で外されてしまいました。
一生懸命サポートして、「練習は嘘つかない」と言い聞かせて親子で夜まで練習してたのに補欠です。
エースの親御さんをうらやましく思いました。
アドバイスを受けて、同じ練習メニューをやっても、身体能力の違いと言いますか、うちの子供には出来ないんです。
中学になれば1年生からレギュラー。
凄い子供さんを育ててる親として、親同士から尊敬、子供達からも尊敬されてる人です。
私の欲しいものをすべて持ってる。
これから手に入れるものをすでに得ている その人がうらやましい。
どんなに頑張っても自分の子供にお声が掛かることはなく、心がポキリと折れてしまいました。
そんな風に下を向いていた時のことです。
エースのお父さんと飲みに行ったとき、がっくりしていました。
「県の選抜の選考で落ちた」
上の世界での苦しみがあるんです。
チームでは、ちやほやされているかもしれない。
でもそれだけじゃダメで、さらに上のステージを目指したときに負けてしまった。
さらには3年生から使われていることで、学年の上の親からは、よくバッシングを受けていた。
チームが負けると、だいたいエースがダメだからって陰口を言われてる。
跳ね返そうと毎日、努力してる。
でも何かあると、ひがまれて、俺のせいにされてきたと。
もの凄く納得した話です。
人それぞれ、そのステージで同じような苦しみを抱えてるんじゃないかと思った話です。
私自身も仕事で賞を取りました。
中々、取れない賞だったらしく、後輩たちからは尊敬のまなざしをもらいました。
同時に感じたのが先輩たちの冷たい視線です。
おもしろくないんです。
なんであいつがってなってる。
賞を取って笑ってる私を見て、「火の玉はあんなに楽しそうなのに、俺はどうしてこうなってるんだ」って目線です。
仕事で成功したくて頑張って賞を取りました。
賞を取れたのは、やっぱりうれしいです。
しかし同時に失ったものがあります。
先輩たちに飲みに連れてってもらえなくなりました。
私抜きで飲み会は開催されています。
会話も昔みたいに弾むこともなくなりました。
何をしても、ぎこちない。
だったら下のままの方が良かったのか?
いや違います。
下のままなら、目標にして勝ちたいという欲求があります。
レギュラーになれない子供のバスケ側になります。
エース側でも補欠側でも、つらいことはあるということを知っていてください。
輝かしい仕事のプロ野球選手、オリンピック選手、芸能人は華やかでお金も持っていて私たち一般人としては、うらやましい存在です。
しかし、麻薬、賭博、自殺に追い込まれるのは、そこにはそこの苦しみがあるからなんです。
だから見方を変えましょう・・・
私は賞を取ってから先輩たちとの関係に目を向けていました。
そうではなく慕ってくれる後輩が出来た自分に目を向けたんです。
賞を取っても以前と変わらず話しかけてくれる先輩もいたんです。
子供が2人いて、一軒家を購入、ペット猫一匹。
見る人が見たら、「こいつ全部手に入れてやがる」って人じゃないですか(笑)
自分の上手く行ってないところは置いておいて。
上手く行かそうとしても、行ったら行ったで苦しいんだから、とりあえず置いておく。
そうやって良いものを見るような癖をつけてください。
生活を変えます・・・
やっぱりきつい時って、色々なことをおろそかにしてます。
これから当たり前のようでやってないであろうことを言います。
ちゃんと栄養のある食事を食べてますか?
私は朝、野菜、青汁、トマトジュース、豆腐、卵かけご飯、ヨーグルト。
間食にお菓子ではなく、豆腐、納豆、カロリーメイト。
風呂上がりに息を吐きながらストレッチ。
瞑想10分をして十分にリラックスします。
そうすると落ち着いて、昨日のカチンとくる上司メールのことを流すことが出来ます(笑)
他人に愚痴らずにすみます。
昨日までメールを見た瞬間「大学出てて、まともに文章も書けねえのか。人をイラつかせてこいつバカか」なんて暴言を、もちろん心の中で吐いてるほど、やばい状態でした(笑)
栄養のある食事。
特に野菜、フルーツは確実に摂取すると、ポジティブな気持ちで1日を過ごせます。
ストレス社会です。
こういうことを丁寧に行うことから、始めてみてください。
いつも問いかけてもらいたい。
自分は意外とうらやましがられてる人じゃないのか?と。
他人をうらやむのではなく、自分が妬まれてそうな部分を探して下さい。
ない場合は、まず健康に過ごしてください。
日光を浴びてジョギングもいいです。
そうは言っても、そんな気分じゃないよ。
人間は、気持ちが上がることはありません。
私たちは行動した自分に気持ちを合わせる動物です。
どうしてこんなに上手く行かない?って思うことは多々あります。
努力しても努力しても報われない。
「あなたの努力は見せかけに見える」なんて言われたこともありました。
悔しくて悔しくて一生忘れません。
いつか見返したいって思ってます。
どうだ!ざまーみろ、俺の勝ちだってことではなく、「あの時、悔しがらせてくれる一言を言ってくれたおかげで今日まで歯を食いしばってやってこれました」と言います。
他人の評価って間違っていないことが多いんです。
悔しいけど出来てないんです。
自分は答えをわかっていなくて、もがいている。
私火の玉も、そんな日々です。
今日は「人生が上手く行かない」「他人がうらやましい」「心が折れそうだ」と言う人からの質問です。
好転させられるかはわかりません。
あなたの行動力次第。
読んだだけじゃ無理です。
読んだ後に動いてくれることを祈ります。
ですが読むだけでも今後の見方が変わるようなお話もします。
意外と他人も苦しんでいる・・・
私から見たら、私の欲しいものを手に入れて成功している人。
すなわち、うらやましい人。
子供が2人ともエース。
小学校3年生からレギュラー。
私の子供2人は6年生でやっと試合に出してもらえたのもつかの間、3か月で外されてしまいました。
一生懸命サポートして、「練習は嘘つかない」と言い聞かせて親子で夜まで練習してたのに補欠です。
エースの親御さんをうらやましく思いました。
アドバイスを受けて、同じ練習メニューをやっても、身体能力の違いと言いますか、うちの子供には出来ないんです。
中学になれば1年生からレギュラー。
凄い子供さんを育ててる親として、親同士から尊敬、子供達からも尊敬されてる人です。
私の欲しいものをすべて持ってる。
これから手に入れるものをすでに得ている その人がうらやましい。
どんなに頑張っても自分の子供にお声が掛かることはなく、心がポキリと折れてしまいました。
そんな風に下を向いていた時のことです。
エースのお父さんと飲みに行ったとき、がっくりしていました。
「県の選抜の選考で落ちた」
上の世界での苦しみがあるんです。
チームでは、ちやほやされているかもしれない。
でもそれだけじゃダメで、さらに上のステージを目指したときに負けてしまった。
さらには3年生から使われていることで、学年の上の親からは、よくバッシングを受けていた。
チームが負けると、だいたいエースがダメだからって陰口を言われてる。
跳ね返そうと毎日、努力してる。
でも何かあると、ひがまれて、俺のせいにされてきたと。
もの凄く納得した話です。
人それぞれ、そのステージで同じような苦しみを抱えてるんじゃないかと思った話です。
私自身も仕事で賞を取りました。
中々、取れない賞だったらしく、後輩たちからは尊敬のまなざしをもらいました。
同時に感じたのが先輩たちの冷たい視線です。
おもしろくないんです。
なんであいつがってなってる。
賞を取って笑ってる私を見て、「火の玉はあんなに楽しそうなのに、俺はどうしてこうなってるんだ」って目線です。
仕事で成功したくて頑張って賞を取りました。
賞を取れたのは、やっぱりうれしいです。
しかし同時に失ったものがあります。
先輩たちに飲みに連れてってもらえなくなりました。
私抜きで飲み会は開催されています。
会話も昔みたいに弾むこともなくなりました。
何をしても、ぎこちない。
だったら下のままの方が良かったのか?
いや違います。
下のままなら、目標にして勝ちたいという欲求があります。
レギュラーになれない子供のバスケ側になります。
エース側でも補欠側でも、つらいことはあるということを知っていてください。
輝かしい仕事のプロ野球選手、オリンピック選手、芸能人は華やかでお金も持っていて私たち一般人としては、うらやましい存在です。
しかし、麻薬、賭博、自殺に追い込まれるのは、そこにはそこの苦しみがあるからなんです。
だから見方を変えましょう・・・
私は賞を取ってから先輩たちとの関係に目を向けていました。
そうではなく慕ってくれる後輩が出来た自分に目を向けたんです。
賞を取っても以前と変わらず話しかけてくれる先輩もいたんです。
子供が2人いて、一軒家を購入、ペット猫一匹。
見る人が見たら、「こいつ全部手に入れてやがる」って人じゃないですか(笑)
自分の上手く行ってないところは置いておいて。
上手く行かそうとしても、行ったら行ったで苦しいんだから、とりあえず置いておく。
そうやって良いものを見るような癖をつけてください。
生活を変えます・・・
やっぱりきつい時って、色々なことをおろそかにしてます。
これから当たり前のようでやってないであろうことを言います。
ちゃんと栄養のある食事を食べてますか?
私は朝、野菜、青汁、トマトジュース、豆腐、卵かけご飯、ヨーグルト。
間食にお菓子ではなく、豆腐、納豆、カロリーメイト。
風呂上がりに息を吐きながらストレッチ。
瞑想10分をして十分にリラックスします。
そうすると落ち着いて、昨日のカチンとくる上司メールのことを流すことが出来ます(笑)
他人に愚痴らずにすみます。
昨日までメールを見た瞬間「大学出てて、まともに文章も書けねえのか。人をイラつかせてこいつバカか」なんて暴言を、もちろん心の中で吐いてるほど、やばい状態でした(笑)
栄養のある食事。
特に野菜、フルーツは確実に摂取すると、ポジティブな気持ちで1日を過ごせます。
ストレス社会です。
こういうことを丁寧に行うことから、始めてみてください。
いつも問いかけてもらいたい。
自分は意外とうらやましがられてる人じゃないのか?と。
他人をうらやむのではなく、自分が妬まれてそうな部分を探して下さい。
ない場合は、まず健康に過ごしてください。
日光を浴びてジョギングもいいです。
そうは言っても、そんな気分じゃないよ。
人間は、気持ちが上がることはありません。
私たちは行動した自分に気持ちを合わせる動物です。