fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

1

ハンターマックスとビヨンドマックスメガキング2を比較

キングとキング2に飛距離の差はないそうです。

2は凸凹になっていてさらに飛ぶと書いていますが、現場での使用感想は「変わらない」です。

人間は思い込みの生き物です。

見たままを評価することが出来ないんです。

ショートケーキに乗るイチゴがあまおうか普通イチゴが乗るかでは、ショートケーキの価値が変わってしまう。

あまおうだと言われれば、ショートケーキの部分にも価値を感じてしまい、やっぱりおいしいってなるんです。

ショートケーキは同じものでもそうなります。

むしろ、あまおうが乗っているからおいしいとすら感じます。



キング1とキング2には、それほどの性能の差はありません。

ですが、あなたの中に「思い込み」の作用が働くならば、それは効果ありです。

飛ぶ気がする。

やっぱり飛ぶ。

きっとキングでも打てたであろうホームランでもキング2だから入ったと思うでしょう。

凸凹になっているからだと。


ユーチューブ動画でもギガキングを試しましたというものがありました。

ポテンヒットを打ったんです。

「いつもなら内野フライなのに、内野の頭を越してくれました」という感想。

私の感想は「他のバットでもそうなる」です。

ギガだからそうなったということではない。

でも打った本人はギガだからって思うんです。

自信がつくんです。

ヒットが出るたびに、ギガなら打てるって思ってしまう。



バットを買うってメンタルを作るってことなんです!


自分を変えてくれるのがバット。

自信がない。

そんなあなたに振り切る勇気を与えてくれる。



俺に任せろって励ましてくれるのが、新しいバットなんです。


活躍したければ、まずバットを買えばいい。


悩んで悩んで悩んで、最高の1本を持てばいい。



今日はハンターマックスとメガキングの比較ってことでお話します。

質問をくださったユーザー様専用のお答えとなります。

ご了承ください。


今のバットがウルトラテックエース(アシックス)です。

アシックスのバットって意外といいんですよね。

意外というのもアシックスさんに失礼でした。

どうしてもアシックスはシューズのイメージがあるものですいません。


チューブファイヤ時代から、私も愛用してきました。


ライナー系の打球が連発できる。

さらには右方向へ打ったときの打球の伸びが、私も好きです。

コメントにも書かれていましたが、こういう打球が多いユーザー様なら、お勧めはハンターマックスです。


SSKってアシックスに近いんです。

バッティンググラブにしても、見事にフィットします。

なぜかヒットが打てるバッテもSSKかアシックスのイメージです。


もちろんこれもお話した通り、私の思い込み。


使ってきた個人的感想です。


SSKとアシックスのバッテの時に、たまたま打ちまくったというだけです。

でも事実なので、お勧めしていきます。


ライナー系において、アシックスを越えている評価がSSKハンターマックスです。


ゴロの打球も早いんです。


ビヨンドは打撃が全体的に上がるというイメージです。

どんなタイプの打者にも合うのがビヨンド。


その中で自分だけの誰にもかぶらない打球を目指す方にハンターシリーズをお勧めしています。



比較というよりも、テックエースの後ならば、ハンターマックスがいいです。


値段でも比較のメガキング2よりも6000円も安いです。

ハンターマックス26300円!送料無料!


ちなみにどちらがホームランを打てるかといったらメガなんですけどね。

もしもご自分のタイプごと変えたいならば、メガかもしれません。

そうじゃないならば、ハンターマックスをお勧めします。



ホームランだけが野球じゃないです。


右中間、真っ二つに割って、三塁まで走ってからのスライディングガッツポーズだって、この上なくきもてぃいいいってなれます。



購入の参考になれば幸いです。

ありがとうございました。



関連記事

コメント

ありがとうございました
参考にさせて頂きます
ハンターマックス早いライナーが打てるみたいなんで面白そうです!
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします