懸垂バー、チンニングスタンドで飛距離が伸びる。

2018/12/15 (Sat)
どんな筋トレをしたらいいですか?
懸垂で大丈夫です。
いやむしろ、ここから逆転したいなら懸垂しかない。
野球は背筋なんです。
松坂さんは高校時代、背筋力250kgだったとか。
他の1流選手もそろって200kg越え。
打球を飛ばしたり、ボールが速い人ってやたら背筋が強い。
背中の筋肉をつける1番の方法が懸垂。
腕相撲の世界チャンピオンも腕の筋肉を鍛えまくってると見せかけて実は懸垂中心のメニューなんです。
チャンピオンは指1本で懸垂します。
90キロ以上ある自重を指1本ですから凄いです。
基本は背中の力。
私の会社で陸上短距離で全国大会に行った人がいます。
筋トレをしまくったと言っていました。
中でも陸上ですから腹筋は1000回やっていたと。
それで全国で勝てなかった要因は何かと考えたら俺は背筋をやらなかったと言っていたぐらいです。
すべてのスポーツでおろそかにしちゃいけない背筋。
じゃあ懸垂じゃなくて背筋やればいいんじゃないの?
そこに関して答えがあります。
松坂さん250キロです。
小学生でも100キロほど出せてしまうのが背筋力。
ベンチプレスなら60キロでも重いのにです。
腕の何倍も背筋って負荷をかけないと、背筋力ってあがらない。
そもそも背筋でピークになんかならない。
だから懸垂なんです。打球を飛ばす懸垂のやり方。
10回もやればピークです。
3セット目は5回出来たらいいぐらい。
特に弱い人は、腕を広げての懸垂は出来ません。
多少、腕が曲がる程度でしょう。
それを頭が腕よりも上に来るぐらいまで、持って行けるように鍛えてみてください。
勢いでやらずに腕を伸ばしてまたゆっくりとあげる。
効果は背筋だけじゃない。
腕、肩、胸、腹筋、体幹まで強くなる最高の筋トレです。
ジムでトレーニングしている時、観察していると、マッチョの人たちって懸垂をメニューから外さないんです。
器具を使ってあげまくっていると思いきや、締まった体をした人ほど懸垂をやっています。
逆に弱い人ほどベンチプレスばかりやります。
懸垂は数回しか出来なく、かっこ悪いから手を出さないみたいです。
ちなみに私が行っているジムは市民体育館です。
フィットネスクラブではありません。
ご老人から女性まで一般の方が幅広く使っているジムでボディビルダー的な方は数人しかいません。
市民体育館のジムでのレポートであることをご理解の上、お読みください。
わたくしごとですが、ベンチプレスをいくら頑張っても100キロはあがりませんでした。
懸垂を始めたら1回だけですけど上がるようになったんです。
魔法のトレーニングと言ってもいいんじゃないでしょうか!
もちろん最後の目的でもある打球が変わった。
名門の打球!
自分で自分に驚いてます。
40歳でこんな打球が打てるようになるとはと。
20代にやっておけばよかったと思ったのが懸垂です。
ジムでもやるし自宅にも置いておけば、時間がない時でも出来ます。
また最後にジムでは出来なくて、恥ずかしいって人ならば、なおさら手に入れておきたい1品を紹介します。
注意点は、怪我をしないように懸垂をする。
ハードな筋トレになります。
だから何度も書きます。
勢いで10回やらない。
他のところに変な力が入って腰や手首を痛めます。
イメージは2秒かけてあげて、1秒でおろす。
それをゆっくりと10回。
腰に力を入れて体をそらせずに、腕だけであげてください。
ゆっくりやれば自然と正しいフォームで出来ます。
1番大事なのが休息です。
張り切り過ぎない。
長い目で自分を成長させていってください。
すなわち懸垂をやったら2日は休む。
疲労が残ったまま、またやってしまうと怪我をします。
ちゃんと2日休んでください。
この火の玉の方式を守れば、あなたも名門の打球をかっ飛ばせます。
家でやる、おすすめはこちらです。
場所を取るので奥さんの許可を得てから買ってください(笑)
ありがとうございました。
手の豆が痛い、手首が痛い人に使えるグローブ≪ | HOME | ≫マイプロテインがタンパク質25gでバカみたいに安くおいしい件
この記事へのコメント

なおさんへ
ご質問の件ですが「子供に飛距離を伸ばす筋トレをさせても大丈夫?」と言う記事で更新しました。
お読みください。
また何でも気軽にご質問ください。
ありがとうございました。
Posted at 23:14:07 2018/12/23 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

なおさんへ
なおさん、いつも読んで頂きありがとうございます!
記事全部を読まれているということで私としては恥ずかしい限りです。
未熟なため調子に乗った記事も多く、見つけ次第、消しています笑
感謝、応援されて、おかげさまで1000記事も書いてしまったため自分でも、どこにどんな記事があるやらわからなくなってしまいました、、、
毎日、毎分、自分を改善して少しでも活躍のお手伝いが出来る記事作りをしていきたいと思って書いています。
今後とも暖かい目で見守って頂けたら幸いです。
ご質問の件は自分のドンマイな経験を思い出しながら記事を作成してますので、もうしばらくお待ちください。
ありがとうございました。
Posted at 23:48:59 2018/12/18 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

いつもありがとうございます。
火の玉さんのブログの大ファンです!!
記事は全て一度となく二度三度読破してます^_^
私は全くの野球素人ですが、息子が野球をしており二人三脚で火の玉ブログさんの記事でヒントを得て、『打った後もボールのミートポイントを見るつもりで』やシンクロ打法等たくさん学び、運動能力はそこまで高くない息子も4番を任せられるまで成長致しました。
中学野球が始まった息子ですが、懸垂はさせても大丈夫でしょうか??
下に小学生の次男もいるのですが、懸垂取り入れてもいいでしょうか?
子供の筋トレ自体に賛否両論あるので、もしよろしければ教えてください!!
これからも楽しい記事を楽しみにしております。お体に気をつけて(^人^)
Posted at 09:38:49 2018/12/18 by なお
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
手の豆が痛い、手首が痛い人に使えるグローブ≪ | HOME | ≫マイプロテインがタンパク質25gでバカみたいに安くおいしい件