2019
Jan
24
0
上司、監督になぜか怒られる人へ送る怒られない方法。
上司に怒られない方法を書きます。
想定より多い量をこなし、想定より早くやる
5枚書いてくれと言われたら10枚書く。
月2件出せと言われたら、5件出す。
2件出せと言われて2件出した人の評価は「言われたことだけをやる人」で0点です。
プラスの加点をもらうためには、上司の要求した量の2倍、3倍を出していけばいい。
さらに3倍の量を早くやる。
今日中と言われたら、午前中に出す。
今月中と言われたら、その日のうちに出す。
これを片付けておけと言われたら、じゃあ今の仕事が終わって手が空いたらなんて考えていると加点はないんです。
上司は「いつでもいいよ」と言いながら、15分後に必ず見に来ます。
その時に片付いていると管理センターへ戻った上司が「火の玉は仕事が出来るな、うちの課にくれ」なんて話が出る。
散らばったものを片付けただけです。
誰にでも出来る簡単な仕事をどのタイミングでやるかなんです。
分では遅い。
秒でやる。
たったこれだけで怒られません。
仕事のクオリティが低くても許してもらえる場合が多いです。
というより、まず怒られない。
言ったよりも早く、多くやっているんですから。
忙しくて出来ない、やる暇がないと言い訳をする人ほど伝票1枚も書けていない。
ポスターを張り付けるだけなのに1か月以上かかる。
「いつになったらやるの?」
(そんなこと言われても、、、、、)
そこで「あいつ書かないから書いてくれ」と私のところに話が来る。
上司がその後、現場の奥まで見回っての帰りに伝票を渡す。
高い評価を得ている人は、連絡のスピードを見ればわかります。
評価されていないだろうなって人は、飲み会の出欠連絡をまずしない。
うやむやにして終わり。
欠席なら欠席で即答することが出来ません。
聞かれて、催促されてやっと「その日は予定が、、、」なんです。
自分にスピード感を出せばいい。
秒殺で倒して行ければ、明日から怒られません。
さらに量をやれという理由は、仕事にミスがつきものだからです。
クオリティだって良いものばかり作れません。
そんな時に「いつもめちゃめちゃやっている」という印象が、あなたを助けてくれます。
月1回の点検を1日の朝やるチームのリーダーは尊敬されてます。
点検も誰でも出来るイージーな仕事です。
でも月末にやる人が多い。
さらには暇がなくて出来ませんでした、来月の頭にやりますと言う。
やっている仕事は同じなんです!
あなたのスタイルを変えるだけなんです。
3時間早出して対応してくれと言われた。
そこを5時間前から出社して仕事をしている人を見て「あいつ最近、がんばってるよな」って言います。
10分遅れた時点でアウト。
10分前で0点。
さらに2時間早く来るから、「他のやつとは違うよ」と言われる。
人間の感覚ってもの凄くあいまい
早くやってくれ。
これは今すぐでしょうか?
今日中でしょうか?
今月中でしょうか?
上司にしかわかりません。
28日にまで出してくれ。
28日までに出せばいいんでしょうか?
違います。
上司はなるべく早く欲しいのです。
27日でも、待ってます。
28日までが我慢の限界だぞって言う意味です。
28日まででいいって思っていませんか?
書類を5件出してほしい。
これは最低でも5件は必要だぞっていうメッセージが入っていることを誰も知りません。
言われた5件は最低レベルだという量の設定を知っていれば、言われた通りやることがいかにまずいか。
出来る人ってやっぱり他の人とは違うことをしてるんです。
人間の感情を読み取ることは不可能なんだということを知っています。
だから言われたその日に出すんです。
言われたよりも倍の量をやるんです。
最後に
このメソッドは28歳の頃に中谷彰宏さんから学びました。
おかげさまで40歳になって、上司から非常に高い承認欲求を頂いてます。
部下からは慕われて、前のめりになって私の話を聞いてくれます。
中谷さんから学んだメソッドを部下に話して部下が成功していく手助けが出来ている今は充実そのものです。
私の話を聞いた部下が「あいつ変わった」なんて噂を聞くと自分のことように嬉しくなります。
このブログのアウトプットも中谷さんの教えです。
アクセスは気にせずに1人読んでくれたらいいと思って書けと。
そのアウトプットが学びを加速させるから。
ブログは自分の理解の確認と自分に教える意味で書いています。
最後に火の玉の中谷さん勉強法を書いて終わりたいと思います。
フィービーというオーディオブックのサイトがございます。
楽天とは別なので広告はありません。
検索で行かれてください。
その中に月750円聴き放題プランがございます。
そこにある月ナカ56作聴き放題です。
アイフォンにダウンロードして、久々に移動中聴いています。
10年ぶりなのにバシバシ気づきを与えてもらってます。
本来、月ナカって1作1800円するんです!
それが本1冊分の月750円で56作好きなだけ聴ける。
もうこれだけでお得でした。
ビジネスを加速させたい方、さらには草野球でも生きる社会人の礼儀も教えてくれます。
ぜひ、行って見てみてください!
ありがとうございました。
想定より多い量をこなし、想定より早くやる
5枚書いてくれと言われたら10枚書く。
月2件出せと言われたら、5件出す。
2件出せと言われて2件出した人の評価は「言われたことだけをやる人」で0点です。
プラスの加点をもらうためには、上司の要求した量の2倍、3倍を出していけばいい。
さらに3倍の量を早くやる。
今日中と言われたら、午前中に出す。
今月中と言われたら、その日のうちに出す。
これを片付けておけと言われたら、じゃあ今の仕事が終わって手が空いたらなんて考えていると加点はないんです。
上司は「いつでもいいよ」と言いながら、15分後に必ず見に来ます。
その時に片付いていると管理センターへ戻った上司が「火の玉は仕事が出来るな、うちの課にくれ」なんて話が出る。
散らばったものを片付けただけです。
誰にでも出来る簡単な仕事をどのタイミングでやるかなんです。
分では遅い。
秒でやる。
たったこれだけで怒られません。
仕事のクオリティが低くても許してもらえる場合が多いです。
というより、まず怒られない。
言ったよりも早く、多くやっているんですから。
忙しくて出来ない、やる暇がないと言い訳をする人ほど伝票1枚も書けていない。
ポスターを張り付けるだけなのに1か月以上かかる。
「いつになったらやるの?」
(そんなこと言われても、、、、、)
そこで「あいつ書かないから書いてくれ」と私のところに話が来る。
上司がその後、現場の奥まで見回っての帰りに伝票を渡す。
高い評価を得ている人は、連絡のスピードを見ればわかります。
評価されていないだろうなって人は、飲み会の出欠連絡をまずしない。
うやむやにして終わり。
欠席なら欠席で即答することが出来ません。
聞かれて、催促されてやっと「その日は予定が、、、」なんです。
自分にスピード感を出せばいい。
秒殺で倒して行ければ、明日から怒られません。
さらに量をやれという理由は、仕事にミスがつきものだからです。
クオリティだって良いものばかり作れません。
そんな時に「いつもめちゃめちゃやっている」という印象が、あなたを助けてくれます。
月1回の点検を1日の朝やるチームのリーダーは尊敬されてます。
点検も誰でも出来るイージーな仕事です。
でも月末にやる人が多い。
さらには暇がなくて出来ませんでした、来月の頭にやりますと言う。
やっている仕事は同じなんです!
あなたのスタイルを変えるだけなんです。
3時間早出して対応してくれと言われた。
そこを5時間前から出社して仕事をしている人を見て「あいつ最近、がんばってるよな」って言います。
10分遅れた時点でアウト。
10分前で0点。
さらに2時間早く来るから、「他のやつとは違うよ」と言われる。
人間の感覚ってもの凄くあいまい
早くやってくれ。
これは今すぐでしょうか?
今日中でしょうか?
今月中でしょうか?
上司にしかわかりません。
28日にまで出してくれ。
28日までに出せばいいんでしょうか?
違います。
上司はなるべく早く欲しいのです。
27日でも、待ってます。
28日までが我慢の限界だぞって言う意味です。
28日まででいいって思っていませんか?
書類を5件出してほしい。
これは最低でも5件は必要だぞっていうメッセージが入っていることを誰も知りません。
言われた5件は最低レベルだという量の設定を知っていれば、言われた通りやることがいかにまずいか。
出来る人ってやっぱり他の人とは違うことをしてるんです。
人間の感情を読み取ることは不可能なんだということを知っています。
だから言われたその日に出すんです。
言われたよりも倍の量をやるんです。
最後に
このメソッドは28歳の頃に中谷彰宏さんから学びました。
おかげさまで40歳になって、上司から非常に高い承認欲求を頂いてます。
部下からは慕われて、前のめりになって私の話を聞いてくれます。
中谷さんから学んだメソッドを部下に話して部下が成功していく手助けが出来ている今は充実そのものです。
私の話を聞いた部下が「あいつ変わった」なんて噂を聞くと自分のことように嬉しくなります。
このブログのアウトプットも中谷さんの教えです。
アクセスは気にせずに1人読んでくれたらいいと思って書けと。
そのアウトプットが学びを加速させるから。
ブログは自分の理解の確認と自分に教える意味で書いています。
最後に火の玉の中谷さん勉強法を書いて終わりたいと思います。
フィービーというオーディオブックのサイトがございます。
楽天とは別なので広告はありません。
検索で行かれてください。
その中に月750円聴き放題プランがございます。
そこにある月ナカ56作聴き放題です。
アイフォンにダウンロードして、久々に移動中聴いています。
10年ぶりなのにバシバシ気づきを与えてもらってます。
本来、月ナカって1作1800円するんです!
それが本1冊分の月750円で56作好きなだけ聴ける。
もうこれだけでお得でした。
ビジネスを加速させたい方、さらには草野球でも生きる社会人の礼儀も教えてくれます。
ぜひ、行って見てみてください!
ありがとうございました。