fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

0

練習バットの使い分けでレベルアップ

永遠のテーマです。
私も最初は全然、飛びませんでした。
高校1年生の時は合わせただけでは外野の定位置を下がらすことも
出来ませんでした。

野球魂さん、息子さんへプロや社会人でやっていない私が打ち方を
話すのはちょっと気が引けるので、経験談をたくさん書かせて頂きます。
私は高校時代は3番で3割8分を打ちました。
参考になるものがたま~にあるかも?です
たくさんどんな形でもいいのでバットを振る、ボールを打つです。
たくさん振れる下半身も作らなければいけないので走りこみもセットになります。
これを基本として色々やりました。

ロッテ、サブロー選手の話です。
重いバットと普通のバットと軽いバットの3種類を使って素振りします。
重いバットは飛距離、軽いバットはスイングスピードが上がるとの
話でした。
私が買ったのは竹バット(マスコットバット) 84cm、1000g平均ブラックノーマルグリップです。
私達が使うのは900g前後なので1000gあれば十分だと思います。
竹は丈夫なのでバッティングセンターでも折れません。

1200gで練習したことがありましたが腕に負担がかかりすぎて
痛める結果となりましたので1000gです。
素振り100回やるなら20回ぐらいを竹バットでやりました。
もう20回を中学時代のバットです。


普通のバット・・・これは私流ですが実戦で使うバットでやりました。
これは私の中ではすごく大事です。
ここはまた長く書きたいので今回は「練習バットの使い分けで
レベルアップを」で区切らせて頂きます。
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします