2020
May
03
0
運動能力はあげられる!負けないノルウェー式トレーニング
超スーパー高機能サポーターやらテーピング効果最高のインナーだったり、たくさんの物が売り出されています。
全部意味ない!
ないよりはマシだけど、自分のパフォーマンスを上げてくれるのは自分自身の体なんだ。
たくさんのギアを試してきてわかった。
中には1着12000円クラスのものまで買った。
バーバリーを着こなす社長夫人のように、スーパーギアでコーディネートされたスポーツファッションは最強のはずだった。
年齢の衰えは金で買える。そう思った。
意味はない。
鍛え抜かれた体に使うから意味が出るんだ。
暴飲暴食、前の日飲みすぎの二日酔いの体を動かしてくれる力をスーツは持っていない!
普段、残業続きでトレーニングをせずに座りっぱなしの足を動かしてはくれない。
あなたが買うべきなのは、アンダーアーマーじゃない。
その前にダンベルであり、懸垂バーであり、縄跳びなのだ。
昔、自重トレと器具トレ、どちらがいいですか?と私に質問をくれたジェントルマンがいた。
その方には、どっちが良いというのはなく、どちらも良いところと悪いところがある。好きな方をやればいいと回答した。
以来、質問は来ていない。
きっと私の意見を聞きたかったのだろう。
もう少し詳しく書こう。
私たちはミスらない選択、決断をしたい。
必要なのは多様性なのだ。
色々な人の意見を聞く。
専門家から素人まで聞くんだ。
色々な本を見る。色々な情報を得る。
それだけじゃダメ。
効果を発揮する方法を書こう。
アレンジだ!
情報や方法を得てから、自分なりにアレンジして試すことでオリジナリティーが出る。
まわりとの差もつく。
まわりも自分も同じ情報を得て真似をするだけじゃ効果は一緒で開かない。
だから出し抜く。
情報を疑って、ただ真似をするだけに終わらない。
自分だけしかやっていないやり方で自分を高めるといい。
これをまとめると「好きなようにやれ」となる。
考えて考えて考えて、自分だけのものにする。
イチローのスイングを学んで真似をしても打てない。
当たり前だ。
筋力と柔軟性、すべての数値がイチローじゃないからだ。
あなたのステータスに合うトレーニングと振り方がある。
だから大谷翔平を学んで、松井秀喜を学んで、青木、筒香、中田とたくさんの情報に触れていく。
混ぜに混ぜて作り上げるのがキミにならないといけない。
今のは打撃フォームを例にしたが、鍛え方、鍛える部位、心肺機能に至るまで、どんな土台をで自分を固めて野球に挑戦するかなんだ。
オリジナリティーについて触れておこう。
学ぶは真似る的なクソみたいな自己啓発の罠がある。
私は一生懸命真似をした。
出来る人の真似をした。
結果、成功しなかった。
惨敗した。
その人にはなれなかった。
エースの娘さんがやってるトレーニングを教わった。
練習している体育館にも呼んでもらって一緒に週3回練習をした。
教育方針も学んで、同じように接した。
上手くならなかった。
補欠だ。
才能がないと思った。
でも違った。
真似をしてるだけだったからだ。
その人じゃない。
ある程度真似をしたら、そこから自分でこんな風にやったら効果が出ると考えてメニューを出す。
誰しもに当てハマる方法はない。
すべてが自分だけに通用するやり方なのだ。
だから成功法則は「あの人だから成功した」と言われる。
当たり前だ。
そこから何かを考えて作った人しか成功しないんだから。
天才で片づけるな。
オリジナルを作れれば、あなたも私も天才だ。
紙一重なんだ。
もう少しのところなんだ。
もう少しだから挑戦しよう。
ノルウェー式タバタ、アレンジメニュー
これはどのグーグルにも載ってない。
だれもやってないからだ。
確実にあなたも息子さんも足が速くなる。
パワーがつくことを約束しよう。
ノルウェー式インターバルトレーニングとは、
4分全力運動→3分軽めの運動を4セットやるメニューのことです。
例を出すと4分間バーピー、3分間ランニングを4セット。
まあこのノルウェー式が私がやってきたインターバルトレーニングで最強なんですわ!
で4分間って言っても4分間全力でやり切る力もモチベーションもない。
だったら少しでもサボることをなくすために4分間のトレーニングをタバタトレーニングにしました。
タバタトレーニングとは、
20秒全力運動の10秒休みを8セットやるトレーニングです。
20秒+10秒=30秒。30秒×8=240秒。
240秒÷60秒(1分)=4分ですね。
この4分をノルウェー式の4分4セットに当てます。
で3分間をランニングなんですが、肺活量を鍛えたいってことで今日からこれをやります。
これが縄跳びです。
ちなみに両足ジャンプを20秒やってみてください。
25回ほど飛べると思います。
そうとうな息切れと疲れが襲ってきます。
飛ぶことって有酸素運動では最強です。
だから縄跳び。
スタミナ=肺活量を鍛えれば、早く走れる時間、全力で動ける時間が伸びます。
これは相当な強みになります。
3塁打1本で2イニング回復しないおっさんが打って2分後にはプレーが出来るようになります。
縄跳びの配分も決めました。
1分間普通に飛ぶ。30秒二十飛びを2セットで3分間。
わかりますか?
これがオリジナルです。
真似だけで負けてきた。
上手い子と一緒にやれば上手くなると思い込んでいた。
そうじゃない。
娘たちのために何が最適でステータスのどこをあげれば勝てるのか?を考えて取り組むことで勝てるんです。
これが私のあみ出したノルウェー式タバタです!
どこにも載ってません。
こんなトレーニングしてるのは、私と娘たちだけですから。
おめでとうございます。
ノルウェー式タバタは真似をするだけで能力が爆発的に上がります。
ただお伝えしておきたいことがあります。
今まで甘ったるいトレーニングをしてきた人には出来ません(笑)
無理です。倒れます。
甘ったるいトレーニングとは、5キロ走ったレベルで満足してる人です。
ダッシュ10本、素振り100本、腕立て30回程度でやったと思っている人には出来ません。
ノルウェー式タバタはたった28分間のトレーニングです。
でも簡単じゃない。
そうです。
成功法則ってそういうことなんです。
やり方がわかってる。
でも出来ない。
あの人は天才なんだ的な話で終わってしまいます。
天才はいません。
最初に書きましたよね?
真似をした上でオリジナルを作ればいい。
勝つ人ってみんなこれをやってますからね。
へー火の玉さんはこういうやり方で強くなってるんだな。
ノルウェー式タバタ、確かに出来ない。
でもいつか出来るようになろう。
今の俺は、ノルウェー式タバタを1セットやったら、これを入れてみようって変えてかまない。
変えて変えて、自分のステータスを上げればいい。
これが工夫しているってことです。
すぐ逃げる人、あきらめる人は出来ないで終わる。
出来ない中で工夫して自分なりにこれなら出来るに変えて挑戦を続けてください。
さて、トレーニングのメニューベースは作った。
きっかけも作った。
ノルウェー式タバタを中心にあとは、
キミの好きなようにやれっ!
今回必要なものは縄跳び1つです!
1680円で人生が変わる。
アンダーアーマーを着る前に、着て恥ずかしくない体を作ろう!
あなたの勝ちは、この縄跳び1680円から始まる。
長さは2m70cm。
普通は2m40cmで正直短くて飛びにくいです。
中学生からは2m70cmはあった方がいいでしょう。
長めのロープの方が飛びやすいです。
全部意味ない!
ないよりはマシだけど、自分のパフォーマンスを上げてくれるのは自分自身の体なんだ。
たくさんのギアを試してきてわかった。
中には1着12000円クラスのものまで買った。
バーバリーを着こなす社長夫人のように、スーパーギアでコーディネートされたスポーツファッションは最強のはずだった。
年齢の衰えは金で買える。そう思った。
意味はない。
鍛え抜かれた体に使うから意味が出るんだ。
暴飲暴食、前の日飲みすぎの二日酔いの体を動かしてくれる力をスーツは持っていない!
普段、残業続きでトレーニングをせずに座りっぱなしの足を動かしてはくれない。
あなたが買うべきなのは、アンダーアーマーじゃない。
その前にダンベルであり、懸垂バーであり、縄跳びなのだ。
昔、自重トレと器具トレ、どちらがいいですか?と私に質問をくれたジェントルマンがいた。
その方には、どっちが良いというのはなく、どちらも良いところと悪いところがある。好きな方をやればいいと回答した。
以来、質問は来ていない。
きっと私の意見を聞きたかったのだろう。
もう少し詳しく書こう。
私たちはミスらない選択、決断をしたい。
必要なのは多様性なのだ。
色々な人の意見を聞く。
専門家から素人まで聞くんだ。
色々な本を見る。色々な情報を得る。
それだけじゃダメ。
効果を発揮する方法を書こう。
アレンジだ!
情報や方法を得てから、自分なりにアレンジして試すことでオリジナリティーが出る。
まわりとの差もつく。
まわりも自分も同じ情報を得て真似をするだけじゃ効果は一緒で開かない。
だから出し抜く。
情報を疑って、ただ真似をするだけに終わらない。
自分だけしかやっていないやり方で自分を高めるといい。
これをまとめると「好きなようにやれ」となる。
考えて考えて考えて、自分だけのものにする。
イチローのスイングを学んで真似をしても打てない。
当たり前だ。
筋力と柔軟性、すべての数値がイチローじゃないからだ。
あなたのステータスに合うトレーニングと振り方がある。
だから大谷翔平を学んで、松井秀喜を学んで、青木、筒香、中田とたくさんの情報に触れていく。
混ぜに混ぜて作り上げるのがキミにならないといけない。
今のは打撃フォームを例にしたが、鍛え方、鍛える部位、心肺機能に至るまで、どんな土台をで自分を固めて野球に挑戦するかなんだ。
オリジナリティーについて触れておこう。
学ぶは真似る的なクソみたいな自己啓発の罠がある。
私は一生懸命真似をした。
出来る人の真似をした。
結果、成功しなかった。
惨敗した。
その人にはなれなかった。
エースの娘さんがやってるトレーニングを教わった。
練習している体育館にも呼んでもらって一緒に週3回練習をした。
教育方針も学んで、同じように接した。
上手くならなかった。
補欠だ。
才能がないと思った。
でも違った。
真似をしてるだけだったからだ。
その人じゃない。
ある程度真似をしたら、そこから自分でこんな風にやったら効果が出ると考えてメニューを出す。
誰しもに当てハマる方法はない。
すべてが自分だけに通用するやり方なのだ。
だから成功法則は「あの人だから成功した」と言われる。
当たり前だ。
そこから何かを考えて作った人しか成功しないんだから。
天才で片づけるな。
オリジナルを作れれば、あなたも私も天才だ。
紙一重なんだ。
もう少しのところなんだ。
もう少しだから挑戦しよう。
ノルウェー式タバタ、アレンジメニュー
これはどのグーグルにも載ってない。
だれもやってないからだ。
確実にあなたも息子さんも足が速くなる。
パワーがつくことを約束しよう。
ノルウェー式インターバルトレーニングとは、
4分全力運動→3分軽めの運動を4セットやるメニューのことです。
例を出すと4分間バーピー、3分間ランニングを4セット。
まあこのノルウェー式が私がやってきたインターバルトレーニングで最強なんですわ!
で4分間って言っても4分間全力でやり切る力もモチベーションもない。
だったら少しでもサボることをなくすために4分間のトレーニングをタバタトレーニングにしました。
タバタトレーニングとは、
20秒全力運動の10秒休みを8セットやるトレーニングです。
20秒+10秒=30秒。30秒×8=240秒。
240秒÷60秒(1分)=4分ですね。
この4分をノルウェー式の4分4セットに当てます。
で3分間をランニングなんですが、肺活量を鍛えたいってことで今日からこれをやります。
これが縄跳びです。
ちなみに両足ジャンプを20秒やってみてください。
25回ほど飛べると思います。
そうとうな息切れと疲れが襲ってきます。
飛ぶことって有酸素運動では最強です。
だから縄跳び。
スタミナ=肺活量を鍛えれば、早く走れる時間、全力で動ける時間が伸びます。
これは相当な強みになります。
3塁打1本で2イニング回復しないおっさんが打って2分後にはプレーが出来るようになります。
縄跳びの配分も決めました。
1分間普通に飛ぶ。30秒二十飛びを2セットで3分間。
わかりますか?
これがオリジナルです。
真似だけで負けてきた。
上手い子と一緒にやれば上手くなると思い込んでいた。
そうじゃない。
娘たちのために何が最適でステータスのどこをあげれば勝てるのか?を考えて取り組むことで勝てるんです。
これが私のあみ出したノルウェー式タバタです!
どこにも載ってません。
こんなトレーニングしてるのは、私と娘たちだけですから。
おめでとうございます。
ノルウェー式タバタは真似をするだけで能力が爆発的に上がります。
ただお伝えしておきたいことがあります。
今まで甘ったるいトレーニングをしてきた人には出来ません(笑)
無理です。倒れます。
甘ったるいトレーニングとは、5キロ走ったレベルで満足してる人です。
ダッシュ10本、素振り100本、腕立て30回程度でやったと思っている人には出来ません。
ノルウェー式タバタはたった28分間のトレーニングです。
でも簡単じゃない。
そうです。
成功法則ってそういうことなんです。
やり方がわかってる。
でも出来ない。
あの人は天才なんだ的な話で終わってしまいます。
天才はいません。
最初に書きましたよね?
真似をした上でオリジナルを作ればいい。
勝つ人ってみんなこれをやってますからね。
へー火の玉さんはこういうやり方で強くなってるんだな。
ノルウェー式タバタ、確かに出来ない。
でもいつか出来るようになろう。
今の俺は、ノルウェー式タバタを1セットやったら、これを入れてみようって変えてかまない。
変えて変えて、自分のステータスを上げればいい。
これが工夫しているってことです。
すぐ逃げる人、あきらめる人は出来ないで終わる。
出来ない中で工夫して自分なりにこれなら出来るに変えて挑戦を続けてください。
さて、トレーニングのメニューベースは作った。
きっかけも作った。
ノルウェー式タバタを中心にあとは、
キミの好きなようにやれっ!
今回必要なものは縄跳び1つです!
1680円で人生が変わる。
アンダーアーマーを着る前に、着て恥ずかしくない体を作ろう!
あなたの勝ちは、この縄跳び1680円から始まる。
長さは2m70cm。
普通は2m40cmで正直短くて飛びにくいです。
中学生からは2m70cmはあった方がいいでしょう。
長めのロープの方が飛びやすいです。