2020
Nov
09
0
「あれ?投げれちゃったよ」俺のイップスが治ったワケ
草野球の現場から離れた1番の理由がイップスでした。
送球しても暴投。
ピッチャーをやれば四球連発。
グランドにいるのが辛かった、、、
そんな私が久々の草野球。
かつてC級で関東大会まで戦った面影もなく、まあ言ったら遊びに来た感覚です。
「おう、今日もエラーしに来てやったぞ!俺のところに打たせんなよ」と場を和ませてみせたが、本当にエラーをするのが日常となった。
されど草野球。
下手な人はたくさんいて、イップスの私は4番ショート(笑)
汚い手で、、、いや火の玉の秘策、」「衰えてもヒットが打てるやり方」で2塁打を打った記事も宣伝しておきます。
こちらです→「衰えても2塁打を打てるやり方」
いまや底辺のD級でプレーする私。
D級でなら1本は打てます。
問題は守備!!俺はイップスなんだよっ!
ボールが来たら終わりだ。
また迷惑をかける。
誰も言わないけど、やっぱり大事なところでサード、ショートにボールが飛んでくる確率がバカ高いのが野球。
ましてや右打ちの技術を持った選手も少ないわけで。。。。
まあ飛んでくるのよ。
それで最後にエラーして暴投して、そのランナーが決勝点で負ける。
誰も責めないけど、きついよ。
もう終わりだなって思うわけです。
そこに居場所がないんだから。
今もこのブログに訪れる人が1日数百人います。
月に数回の不定期更新にも関わらずです。
辞めずに書いていきたいと思います。
もしかしたらいるかもしれないイップスで報われない人。
私みたいに居場所をなくした人。
ヒントをあげれる1記事になることを願って書きます。
どうやってイップスが治ったのか
瞑想です。
なんだよって思った人、質問です。
瞑想をやってますか?
やってないんです。
そんなことって鼻で笑う。
私はバカにしない。
ショートゴロを取りファーストへ真っすぐなボールが行ったときの感動は凄かった。
自分の肩に「おかえり」って言えた瞬間。
後ろを見てセンターとレフトに「ツーアウト」って叫んだとき私はチームの一員になっていた。
投げる練習は一切してません。
筋トレはしていましたが、1年間ボールも触っていません。
でも投げれた。
私は2年ぶりにアウトを取った。
確実に言えることが私は瞑想を毎日できる体と習慣を手に入れていたってだけです。
この後、やり方や方法をお伝えします。
研究でも人それぞれメンタル安定の個人差があります。
私のやり方で上手くいくって保証はありません。
入口にしてもらって、自分で調べて好きなやり方を見つけてみてください。
その前に瞑想を始めた理由をお伝えします。
世の成功者はみんな瞑想をしていた
日本の禅が海外でも流行っている。
あほみたいに瞑想が良いって情報はある。
成功者には瞑想と運動と読書の習慣がある。
成功者、ここで言う金持ちには5つのルートがあって、ひとつは投資家。
ふたつめが芸能人、歌手、モデルみたいな。
3つめが起業して会社社長。
4つめが大企業に勤めて役員まで登りつめる。
5つめが医者や弁護士ってパターン。
あとは最近だとユーチューバー?これも芸能人に入るのかなと思って入れてません。
おれ、無理やん・・・・
なれないやんってのが答えです。
金持ちにはなりたい。
成功者まで行かなくてもいい。
少しでも収入を高くしておきたいってことで、瞑想、運動、読書を始めました。
何億円も稼げないけど、一般人として少しでも豊かな暮らしをしようと。
子供が夢を追えるだけの稼ぎを・・・
そんな理由です。
どうでしょうか?
独創的なアイディアや行動力がなくても、やれるだけやってみたくないですか?
ルートに乗れないとしても少しでも良くなりたいじゃないですか?
それに成功者に興味がなかったとしても、運動と瞑想と読書はやらない理由がない。
やったほうがいい理由しかない。
自分を今よりも変えたい。
もっと良くなりたい。
見返したい。
運動、瞑想、読書を習慣にすることで大きく変わっていけます。
現に私はイップスを治し、2塁打まで打った。
人前で顔がこわばってしまう原因不明の病気も治りつつある。
10年苦しんだ。
瞑想を始めて半年です。
10年どうしようもなかった悩みが半年で改善です。
誰しもがメンタルに何らかの不安を抱えて生きている。
改善させるために瞑想をしてみませんか?
もちろん人それぞれ効果の度合いは違います。
ただやって今よりも悪くなることは100%ないです。
やればわかります。
あなたも必ず言う。
瞑想、すげえって!
火の玉の「とにかく長くやろうぜ瞑想」のやり方
やり方を簡単に説明します。
瞑想は長くやればやるほど効果が高いとされています。
10分でも集中力の向上とかあるんですが、私は30分以上を2か月やったら顔の病気が治りました。
あれ?落ち着いて喋れてる。
10年苦しんだ病気です。
人の前で会話をすると顔がこわばってしまう。
大学病院まで行きましたが脳に異常なしの原因不明。
メンタル的に周りの期待に応えようとして追い詰められて、顔が拒否反応を起こしたんだと思います。
たま~に出るんですが、減っています。
ちなみに瞑想は20分以上で効果が変わる。
そこから30分。
45分でもう言ったらきりがないぐらいまで脳に与える影響が良くなる。
記憶力からワーキングメモリーやらレジリエンス逆境に負けない能力、認知症にまでなりにくい例も出ているんです。
何度も言いますが、個人差あります。
でもやれば何らかの機能がやってない時よりも改善するのが瞑想だと思ってください。
現に私は今1日45分やっているんですが、自分を実験台にして効果ありです
ちなみに連続じゃなくてもいいそうです。
1日トータルで30分~1時間やれれば変わります。
習慣にするために10分間を4か月やりました。
30分に伸ばして2か月で、うそでしょってぐらいメンタルが安定したんです。
出来るだけ早く長くやることをお勧めします。
やり方はボディスキャン瞑想がいいです。
座って背筋を伸ばして30分とかは腰痛持ちの人にはきついですし(笑)
横に寝てタイマーを3分ごとにかけます。
3分ごとに知らせるタイマーはアプリでいくらでもあります。
インターバルトレーニングのタイマーでセット数を10にすればいいです。
3分10セットのタイマーセットで30分。
チーンってなるたびに、体の1部分自由な場所と呼吸に集中するだけです。
背中。
右ひじ。
腰。
右足首。
って感じでやってみてください。
それほど長くは感じません。
あなたのイップスも治るかもしれない。
ぜひお試しください。
この記事も草野球に行った時にわかったことです→「1試合1本2塁打を打つ戦略があった」
送球しても暴投。
ピッチャーをやれば四球連発。
グランドにいるのが辛かった、、、
そんな私が久々の草野球。
かつてC級で関東大会まで戦った面影もなく、まあ言ったら遊びに来た感覚です。
「おう、今日もエラーしに来てやったぞ!俺のところに打たせんなよ」と場を和ませてみせたが、本当にエラーをするのが日常となった。
されど草野球。
下手な人はたくさんいて、イップスの私は4番ショート(笑)
汚い手で、、、いや火の玉の秘策、」「衰えてもヒットが打てるやり方」で2塁打を打った記事も宣伝しておきます。
こちらです→「衰えても2塁打を打てるやり方」
いまや底辺のD級でプレーする私。
D級でなら1本は打てます。
問題は守備!!俺はイップスなんだよっ!
ボールが来たら終わりだ。
また迷惑をかける。
誰も言わないけど、やっぱり大事なところでサード、ショートにボールが飛んでくる確率がバカ高いのが野球。
ましてや右打ちの技術を持った選手も少ないわけで。。。。
まあ飛んでくるのよ。
それで最後にエラーして暴投して、そのランナーが決勝点で負ける。
誰も責めないけど、きついよ。
もう終わりだなって思うわけです。
そこに居場所がないんだから。
今もこのブログに訪れる人が1日数百人います。
月に数回の不定期更新にも関わらずです。
辞めずに書いていきたいと思います。
もしかしたらいるかもしれないイップスで報われない人。
私みたいに居場所をなくした人。
ヒントをあげれる1記事になることを願って書きます。
どうやってイップスが治ったのか
瞑想です。
なんだよって思った人、質問です。
瞑想をやってますか?
やってないんです。
そんなことって鼻で笑う。
私はバカにしない。
ショートゴロを取りファーストへ真っすぐなボールが行ったときの感動は凄かった。
自分の肩に「おかえり」って言えた瞬間。
後ろを見てセンターとレフトに「ツーアウト」って叫んだとき私はチームの一員になっていた。
投げる練習は一切してません。
筋トレはしていましたが、1年間ボールも触っていません。
でも投げれた。
私は2年ぶりにアウトを取った。
確実に言えることが私は瞑想を毎日できる体と習慣を手に入れていたってだけです。
この後、やり方や方法をお伝えします。
研究でも人それぞれメンタル安定の個人差があります。
私のやり方で上手くいくって保証はありません。
入口にしてもらって、自分で調べて好きなやり方を見つけてみてください。
その前に瞑想を始めた理由をお伝えします。
世の成功者はみんな瞑想をしていた
日本の禅が海外でも流行っている。
あほみたいに瞑想が良いって情報はある。
成功者には瞑想と運動と読書の習慣がある。
成功者、ここで言う金持ちには5つのルートがあって、ひとつは投資家。
ふたつめが芸能人、歌手、モデルみたいな。
3つめが起業して会社社長。
4つめが大企業に勤めて役員まで登りつめる。
5つめが医者や弁護士ってパターン。
あとは最近だとユーチューバー?これも芸能人に入るのかなと思って入れてません。
おれ、無理やん・・・・
なれないやんってのが答えです。
金持ちにはなりたい。
成功者まで行かなくてもいい。
少しでも収入を高くしておきたいってことで、瞑想、運動、読書を始めました。
何億円も稼げないけど、一般人として少しでも豊かな暮らしをしようと。
子供が夢を追えるだけの稼ぎを・・・
そんな理由です。
どうでしょうか?
独創的なアイディアや行動力がなくても、やれるだけやってみたくないですか?
ルートに乗れないとしても少しでも良くなりたいじゃないですか?
それに成功者に興味がなかったとしても、運動と瞑想と読書はやらない理由がない。
やったほうがいい理由しかない。
自分を今よりも変えたい。
もっと良くなりたい。
見返したい。
運動、瞑想、読書を習慣にすることで大きく変わっていけます。
現に私はイップスを治し、2塁打まで打った。
人前で顔がこわばってしまう原因不明の病気も治りつつある。
10年苦しんだ。
瞑想を始めて半年です。
10年どうしようもなかった悩みが半年で改善です。
誰しもがメンタルに何らかの不安を抱えて生きている。
改善させるために瞑想をしてみませんか?
もちろん人それぞれ効果の度合いは違います。
ただやって今よりも悪くなることは100%ないです。
やればわかります。
あなたも必ず言う。
瞑想、すげえって!
火の玉の「とにかく長くやろうぜ瞑想」のやり方
やり方を簡単に説明します。
瞑想は長くやればやるほど効果が高いとされています。
10分でも集中力の向上とかあるんですが、私は30分以上を2か月やったら顔の病気が治りました。
あれ?落ち着いて喋れてる。
10年苦しんだ病気です。
人の前で会話をすると顔がこわばってしまう。
大学病院まで行きましたが脳に異常なしの原因不明。
メンタル的に周りの期待に応えようとして追い詰められて、顔が拒否反応を起こしたんだと思います。
たま~に出るんですが、減っています。
ちなみに瞑想は20分以上で効果が変わる。
そこから30分。
45分でもう言ったらきりがないぐらいまで脳に与える影響が良くなる。
記憶力からワーキングメモリーやらレジリエンス逆境に負けない能力、認知症にまでなりにくい例も出ているんです。
何度も言いますが、個人差あります。
でもやれば何らかの機能がやってない時よりも改善するのが瞑想だと思ってください。
現に私は今1日45分やっているんですが、自分を実験台にして効果ありです
ちなみに連続じゃなくてもいいそうです。
1日トータルで30分~1時間やれれば変わります。
習慣にするために10分間を4か月やりました。
30分に伸ばして2か月で、うそでしょってぐらいメンタルが安定したんです。
出来るだけ早く長くやることをお勧めします。
やり方はボディスキャン瞑想がいいです。
座って背筋を伸ばして30分とかは腰痛持ちの人にはきついですし(笑)
横に寝てタイマーを3分ごとにかけます。
3分ごとに知らせるタイマーはアプリでいくらでもあります。
インターバルトレーニングのタイマーでセット数を10にすればいいです。
3分10セットのタイマーセットで30分。
チーンってなるたびに、体の1部分自由な場所と呼吸に集中するだけです。
背中。
右ひじ。
腰。
右足首。
って感じでやってみてください。
それほど長くは感じません。
あなたのイップスも治るかもしれない。
ぜひお試しください。
この記事も草野球に行った時にわかったことです→「1試合1本2塁打を打つ戦略があった」