2021
Jun
13
4
HIIPAトレーニング、素振り10回だけでも実は効果があった。
20秒間だけ全力で運動するだけで効果があるらしいです。
HIIPA・・・読み方はわかりません。ヒーパ?ヒッパ?わからないのでそのままスペルで書きます。
簡単に説明しますと通勤中に20秒間ダッシュしてみたり、階段があったら全力で20秒間だけ、かけ上がるってことをすればいいのです。
日々の隙間時間に対して、全力運動を1セットだけ刻んでいきます。
HIITだと20秒間を8セットで超疲れて過酷って誰しもがわかっています。
でもHIIPAなら出来るんじゃないでしょうか?
車にバットを入れておいて、ふとした時に10回だけフルスイングしてみる。
40代になると1000回とか振れません。
でもちょっとしたときに10回なら振れます。
しかも10回なら、本気の本気の全力フルスイングでやれるモチベーションが出るはずです。
よくやり始めてやる気が出てきたら、そのままどんどんやろうって言うけれど、それはやめておいて!
それも正しいんですが、HIIPAトレーニングの効果は無くなってしまいます。
全力20秒1回が肝です。
それを1日3セットほど出来ればジムで運動する人と変わらない効果が得られるそうです。
1時間やっちゃったら、人間どうしても抜く時間がある。
あとはたくさんやっちゃうと、やり切った感が出て、バットは車の中に入ったままとなります。
もう取り出さないんです。
ちょっと物足りないってところでやめることで、継続が続きます!
もう少しやりたいなって思いで今日を終わる。
そうするとなぜか明日もモチベーションが高いままやれるんです。
私たちオッサンは別に今までのすべてを懸けた大会があるわけじゃない。
「俺の栄光時代は今しかないんだよ」ってわけでもない。
明日死ぬかもしれないけど、明日、生きている確率の方が高い。
1年後も2年後も人生と戦ってるでしょう。
だったら今日の努力をいかにして、明日へつなげるか考え行動したほうがいいんです。
この程度やったって何になるんだよって思う人もいるでしょう。
でも3か月ぶりにバットを持つ人と比べたら、やっぱり隙間時間にちょこっと振っている人の方がバットは振れてます。
だいたい努力が続かない時の前は、やり切った時じゃないでしょうか?
実はHIIPA限らずなんですが、筋トレを2時間、頑張っちゃうと、もう体は動かない。
回復させて、さてやるかって気持ちにならない。
だったら調子が良くても悪くても1時間でやめる。
1日限定1時間でそれ以上は出来ませんってルールを作るんです。
そうすると1時間しかできないって一生懸命やります。
調子が出ない日も1時間って思えばやります。
やる気が出ないから、あんまりメニューをこなせなくても1時間で終わり。
コンスタントに休みも入れます。
やりたくても休みは休む。
そうすると筋トレの日、やりたくなります。
でも1時間です。
そうやって自分の中で少しだけ物足りなくしてあげると1年続きます。
クソ妥協してきた私が言うんだから間違いないです。
根性なしに効く、最高の継続の科学でございます。
運動したくても出来ないって方は20秒のHIIPAからやってみてください。
3回出来たら合格で大丈夫です。
あとはセット数を増やして行って、今日はやり切ったなって思ったら、そこから2セット減らしてください。
私たちは老います
どんなに輝きを放ってた人でも、何もしなければ落ちていくんです。
あなたはならないと思ってるでしょう。
でも何もしなければ確実に落ちていきます。
記憶力は落ち、認知機能は落ち、後輩からこう言われます。
「あのそれこの間、言ったばかりですよ?」って。
仕事でトラブって頭抱えてる時、(もうこの人には出来ないんだ)って思われて「大丈夫です。あと適当にやっておきますよ」ってなるんです。
昔は出来たのに・・・
周りも冷たい・・・
いつからこうなった・・・
サラリーマンもプロ選手と変わらない。
いや引退がない分、惨めになる。
ベンチに座って、バットとボールを運ぶ日々を定年まで過ごします。
打席には立たせてもらえない。
老いるってそういうことです。
抵抗しましょう!
私と一緒に、50代も60代も勝ち取ったポジションを守りましょう!
たった20秒の全力から変えてみませんか?
後悔のない未来を作ることが出来ます。
今回の本は不老長寿メソッドです。
HIIPAが引っかかって、記事にしましたが、食生活から睡眠まで幅広くあなたにアドバイスをくれて助けてくれる1冊なんじゃないかと思います。
HIIPA・・・読み方はわかりません。ヒーパ?ヒッパ?わからないのでそのままスペルで書きます。
簡単に説明しますと通勤中に20秒間ダッシュしてみたり、階段があったら全力で20秒間だけ、かけ上がるってことをすればいいのです。
日々の隙間時間に対して、全力運動を1セットだけ刻んでいきます。
HIITだと20秒間を8セットで超疲れて過酷って誰しもがわかっています。
でもHIIPAなら出来るんじゃないでしょうか?
車にバットを入れておいて、ふとした時に10回だけフルスイングしてみる。
40代になると1000回とか振れません。
でもちょっとしたときに10回なら振れます。
しかも10回なら、本気の本気の全力フルスイングでやれるモチベーションが出るはずです。
よくやり始めてやる気が出てきたら、そのままどんどんやろうって言うけれど、それはやめておいて!
それも正しいんですが、HIIPAトレーニングの効果は無くなってしまいます。
全力20秒1回が肝です。
それを1日3セットほど出来ればジムで運動する人と変わらない効果が得られるそうです。
1時間やっちゃったら、人間どうしても抜く時間がある。
あとはたくさんやっちゃうと、やり切った感が出て、バットは車の中に入ったままとなります。
もう取り出さないんです。
ちょっと物足りないってところでやめることで、継続が続きます!
もう少しやりたいなって思いで今日を終わる。
そうするとなぜか明日もモチベーションが高いままやれるんです。
私たちオッサンは別に今までのすべてを懸けた大会があるわけじゃない。
「俺の栄光時代は今しかないんだよ」ってわけでもない。
明日死ぬかもしれないけど、明日、生きている確率の方が高い。
1年後も2年後も人生と戦ってるでしょう。
だったら今日の努力をいかにして、明日へつなげるか考え行動したほうがいいんです。
この程度やったって何になるんだよって思う人もいるでしょう。
でも3か月ぶりにバットを持つ人と比べたら、やっぱり隙間時間にちょこっと振っている人の方がバットは振れてます。
だいたい努力が続かない時の前は、やり切った時じゃないでしょうか?
実はHIIPA限らずなんですが、筋トレを2時間、頑張っちゃうと、もう体は動かない。
回復させて、さてやるかって気持ちにならない。
だったら調子が良くても悪くても1時間でやめる。
1日限定1時間でそれ以上は出来ませんってルールを作るんです。
そうすると1時間しかできないって一生懸命やります。
調子が出ない日も1時間って思えばやります。
やる気が出ないから、あんまりメニューをこなせなくても1時間で終わり。
コンスタントに休みも入れます。
やりたくても休みは休む。
そうすると筋トレの日、やりたくなります。
でも1時間です。
そうやって自分の中で少しだけ物足りなくしてあげると1年続きます。
クソ妥協してきた私が言うんだから間違いないです。
根性なしに効く、最高の継続の科学でございます。
運動したくても出来ないって方は20秒のHIIPAからやってみてください。
3回出来たら合格で大丈夫です。
あとはセット数を増やして行って、今日はやり切ったなって思ったら、そこから2セット減らしてください。
私たちは老います
どんなに輝きを放ってた人でも、何もしなければ落ちていくんです。
あなたはならないと思ってるでしょう。
でも何もしなければ確実に落ちていきます。
記憶力は落ち、認知機能は落ち、後輩からこう言われます。
「あのそれこの間、言ったばかりですよ?」って。
仕事でトラブって頭抱えてる時、(もうこの人には出来ないんだ)って思われて「大丈夫です。あと適当にやっておきますよ」ってなるんです。
昔は出来たのに・・・
周りも冷たい・・・
いつからこうなった・・・
サラリーマンもプロ選手と変わらない。
いや引退がない分、惨めになる。
ベンチに座って、バットとボールを運ぶ日々を定年まで過ごします。
打席には立たせてもらえない。
老いるってそういうことです。
抵抗しましょう!
私と一緒に、50代も60代も勝ち取ったポジションを守りましょう!
たった20秒の全力から変えてみませんか?
後悔のない未来を作ることが出来ます。
今回の本は不老長寿メソッドです。
HIIPAが引っかかって、記事にしましたが、食生活から睡眠まで幅広くあなたにアドバイスをくれて助けてくれる1冊なんじゃないかと思います。