2022
May
29
2
明日へのエネルギーのための今日。
私たちは明日も元気に起き上がるとは限らない。
いきなり起き上がれず、立ち上がれず、何もできなくなるかもしれないのだ。
私たちは、明日も健康だとは限らない。
調子が悪くなり病院へ行ってみたら、いきなり死の宣告を受けるのだ。
死の宣告ではなくとも、今まで通りには生きられませんよってなる。
毎日の積み重ねで体は疲弊して、心をむしばんでいく。
睡眠を削って作った時間で過ごす体の悲鳴は、その時になるまで聞こえない。
酒は逃げでしかない。
500mlを1本。どんなに次を行きたくてもワイングラス1杯で終わらすようにした。
俺はエスパーじゃないけど見えるんだ。
他人の失敗例は例外なく同じことをすれば同じ失敗となるからだ。
成功例はマネをしても出来ない。
でも私たちは成功例ばかりを真似して失敗例の方は気にしない。
「酒を飲まなきゃ眠れない」
ビールとハイボール合わせて7杯行ってコロッと寝る。
2,3時間後、起きるけど大丈夫。6.7杯飲んだら同じ量の水を飲めばいいんだと言っていた。
未来の病名を当てよう。
痛風とうつ病なんだよ。もちろんその人の人生だし注意はしない。
しないけど失敗例は間違いなく同じ結果なんだ。
これをしないとやっていけない仕事量。
私たちは会社につぶされて定年前にはボロボロになる。
健康寿命が65年程度で、介護を受けたり寝たきりになるのが15年。だいたい80年で人生が終了する。
定年して第2の人生は5年程度であとは介護か寝たきり。息子の世話になり最後の5年は要介護認定を受けて施設だ。
失敗例はちゃんと同じ結果で、介護職を選ぶ人が多いのも仕事が山ほどあるからだろうな。
どの本にも載っているのがオフェンス、攻撃の仕方。
ディフェンスのやり方は載ってない。いや載ってるけど私たちはそこを読まない。
凡人はまず失点しないことが大事だと気がついたんだ。
すぐに出来ない。時間がかかる。
天才よりも時間が必要。
明日潰れないことが重要なのだ。
0対0ならば負けない。
延長戦だ。
サドンデスで守れれば弱いチームにも勝つチャンスがあるじゃないか。
ジム通いを始めた。
健康な体は65歳を越えても勝負させてくれる。
取れない資格も時間をかければ、いつかは合格する。
ストレスを酒以外の方法で抜いておけば、明日も前向きな挑戦が出来る。
生きる意味を考えたりすることない。
心と体が元気であるという目標を見失わなければ、今日も明日も目標に向かって進めると思う。
繰り返せるかなんだ。
繰り返し、運動して瞑想してってつらいよ。
俺は意思も弱いんだから!
だから適当にやってやさしく許すんだ。
1日水2L飲めとか言わない。
適当に水飲んどけでいい。
そうやって続けるんだ。
酒飲んでクラっと行く方が簡単だから、許してやらないと簡単にそっちに行くから。
俺だけじゃない。みんな弱いって思うようにもしてる。
だから数々の失敗例は俺に危機感を与えてくれるんだ。
昨日は散歩30分、瞑想30分、ランニング20分、筋トレ1時間とフルコースをやった。
次の日が違う。集中力とポジティブな状態がありエネルギーにあふれてる。
わかってる。
やらない日はダメになる。
明日のための今日。
明日は月曜日、戦いが始まるぞ。
先週の木曜日にワクチン接種して早退。
金曜日から3連休だった。
情熱のある人は、熱があっても金曜日に会社に行き、土曜日も午前中だけ出るんだろう。
俺は3連休した。
凡人は自分を守って長い時間をかけて結果を出す。
同僚に先に結果を出されても焦るまい。俺はその程度だ。
明日から頑張ろう!
いきなり起き上がれず、立ち上がれず、何もできなくなるかもしれないのだ。
私たちは、明日も健康だとは限らない。
調子が悪くなり病院へ行ってみたら、いきなり死の宣告を受けるのだ。
死の宣告ではなくとも、今まで通りには生きられませんよってなる。
毎日の積み重ねで体は疲弊して、心をむしばんでいく。
睡眠を削って作った時間で過ごす体の悲鳴は、その時になるまで聞こえない。
酒は逃げでしかない。
500mlを1本。どんなに次を行きたくてもワイングラス1杯で終わらすようにした。
俺はエスパーじゃないけど見えるんだ。
他人の失敗例は例外なく同じことをすれば同じ失敗となるからだ。
成功例はマネをしても出来ない。
でも私たちは成功例ばかりを真似して失敗例の方は気にしない。
「酒を飲まなきゃ眠れない」
ビールとハイボール合わせて7杯行ってコロッと寝る。
2,3時間後、起きるけど大丈夫。6.7杯飲んだら同じ量の水を飲めばいいんだと言っていた。
未来の病名を当てよう。
痛風とうつ病なんだよ。もちろんその人の人生だし注意はしない。
しないけど失敗例は間違いなく同じ結果なんだ。
これをしないとやっていけない仕事量。
私たちは会社につぶされて定年前にはボロボロになる。
健康寿命が65年程度で、介護を受けたり寝たきりになるのが15年。だいたい80年で人生が終了する。
定年して第2の人生は5年程度であとは介護か寝たきり。息子の世話になり最後の5年は要介護認定を受けて施設だ。
失敗例はちゃんと同じ結果で、介護職を選ぶ人が多いのも仕事が山ほどあるからだろうな。
どの本にも載っているのがオフェンス、攻撃の仕方。
ディフェンスのやり方は載ってない。いや載ってるけど私たちはそこを読まない。
凡人はまず失点しないことが大事だと気がついたんだ。
すぐに出来ない。時間がかかる。
天才よりも時間が必要。
明日潰れないことが重要なのだ。
0対0ならば負けない。
延長戦だ。
サドンデスで守れれば弱いチームにも勝つチャンスがあるじゃないか。
ジム通いを始めた。
健康な体は65歳を越えても勝負させてくれる。
取れない資格も時間をかければ、いつかは合格する。
ストレスを酒以外の方法で抜いておけば、明日も前向きな挑戦が出来る。
生きる意味を考えたりすることない。
心と体が元気であるという目標を見失わなければ、今日も明日も目標に向かって進めると思う。
繰り返せるかなんだ。
繰り返し、運動して瞑想してってつらいよ。
俺は意思も弱いんだから!
だから適当にやってやさしく許すんだ。
1日水2L飲めとか言わない。
適当に水飲んどけでいい。
そうやって続けるんだ。
酒飲んでクラっと行く方が簡単だから、許してやらないと簡単にそっちに行くから。
俺だけじゃない。みんな弱いって思うようにもしてる。
だから数々の失敗例は俺に危機感を与えてくれるんだ。
昨日は散歩30分、瞑想30分、ランニング20分、筋トレ1時間とフルコースをやった。
次の日が違う。集中力とポジティブな状態がありエネルギーにあふれてる。
わかってる。
やらない日はダメになる。
明日のための今日。
明日は月曜日、戦いが始まるぞ。
先週の木曜日にワクチン接種して早退。
金曜日から3連休だった。
情熱のある人は、熱があっても金曜日に会社に行き、土曜日も午前中だけ出るんだろう。
俺は3連休した。
凡人は自分を守って長い時間をかけて結果を出す。
同僚に先に結果を出されても焦るまい。俺はその程度だ。
明日から頑張ろう!