2022
Dec
31
0
無能だから怒られる。でも、どうしようもないのだ。
失敗が続いた。
クレームの嵐とはこのことを言うと私は思った。
製品の荷姿が悪くて客先でトラブル。
磨いちゃいけないもので磨いてクレーム。
ラベルのつけ間違いでクレーム。
表示重量ミスでクレーム。
機械操作ミスで大破損。
標準や確認書類は見てない、知らないという、ずさんな結果が私の課だった。
もちろん変えようといろいろやった。
しかし現場はふて腐れる一方だった。
自分でも驚くほど今年でミスが続いた。
処理しきれない・・・。
そのままどうしようもなくメンタル崩壊が今年のパターンだった。
取締役としても、ここまでミスをすれば怒らずにはいられないだろう。
許してるだけじゃ止まらないと思うだろう。
怒られても解決する前に、次のクレームが来た。
結論、私は無能だったのだ。
あのままやっていたら、まだまだミスは続き、遅かれ早かれ降格だったと思う。
少し前に大卒の無能が怒られているのを聞いていて、ハッとした。
あれ?俺、同じこと言われてねーか?・・・
あー俺は大卒無能レベルだったのか・・・。
少しでも自分が大卒より上と感じていた時期が恥ずかしい。
十分にあきらめがつくほどの限界だった。
ピーターの法則ありがとうだった。
前から考えは変わらない。
うつ病は無能の代名詞だ。
考え込んで几帳面な人がなるとも聞くが違う。
会社で通用しない日々。
自分がやれるだけやってるのに、どうしようもなく続く失敗。
怒鳴りつけられる恐怖。
自分が悪い前提でのすいませんの連続。
決して有能ではない自分だから、夜の12時まで資料作りで残っても結果は変わらないのだ。
失敗を続ける中で思ったことがある。
きっと森保監督なら、俺の課ぐらい1週間で立て直しちゃうんだろうな。
高津監督なら1年で連覇するチームを作ってしまうだろう。
何が違うかもわからない。
ただただ凄いなって感想だ。
あーなりたかったな。
1つだけルールを決めておいたのだ。
偉くなり、昇給していく中で無能になった時は逃げよう。
新卒で通用しない人も多い。
その人にはこう伝えている。
バイトでもいいんじゃないか。
自分が叱られない環境と仕事内容を自分で探して選ぶんだ。
すなわち、その時が来たら逃げて変える。
がんばれ、頑張れの世の中だ。
努力して乗り越えろの世の中だ。
もう少しやってみろの世の中だ。
それは県大会ベスト8ぐらいまで登れるチームが「もう少しの努力」なんだ。
5回コールド負けのチームで選手に甲子園を押し付けたら全員うつ病になる。
会社でこれが起こってることに気づかない人が多い。
どうしようもない力の差があるのに頑張ろうとする。
甲子園には行けない。
初戦突破を目標としていい場所に行かなきゃいけない。
甲子園に行けなきゃ怒られるんだから。
練習試合で勝っても内容が悪いと怒られるだろう。
私は大卒無能と同じと気づいたときにやめた。
努力の問題じゃないと気づいた。
今後もクレームは出る。
それが自分の力だから。
この組織を1流にする力はない。
仕事のハードルが下がらないなら辞めるだけ。
ハードルがさがった環境に異動するのだ。
こんな世の中だ。
相手も怒るときには考えて考えて選択をして怒るだろう。
きっとわかってくれると信じて怒るはずだ。
それが直せない選手はどうするか?
スタメンから外すだけだ。
私は会社では外されるまで頑張る必要はないと思っている。
だって3年で終わらないから。
代わりの人がいなければ外されないんだから。
あと何年かわからない苦痛の日々を過ごす必要はないだろう。
今年もあと1日。逃げた自分に後悔はしていない。
ただ会社が悪いと思うバカにはなりたくない。
原因は自分。仕事が出来なかった自分。
その後に、無能なのに代えずに追い詰めた会社ということには気づいておきたい。
そして甲子園に行けなくても人生は続く。
今は、他の道を探している。
続く。
クレームの嵐とはこのことを言うと私は思った。
製品の荷姿が悪くて客先でトラブル。
磨いちゃいけないもので磨いてクレーム。
ラベルのつけ間違いでクレーム。
表示重量ミスでクレーム。
機械操作ミスで大破損。
標準や確認書類は見てない、知らないという、ずさんな結果が私の課だった。
もちろん変えようといろいろやった。
しかし現場はふて腐れる一方だった。
自分でも驚くほど今年でミスが続いた。
処理しきれない・・・。
そのままどうしようもなくメンタル崩壊が今年のパターンだった。
取締役としても、ここまでミスをすれば怒らずにはいられないだろう。
許してるだけじゃ止まらないと思うだろう。
怒られても解決する前に、次のクレームが来た。
結論、私は無能だったのだ。
あのままやっていたら、まだまだミスは続き、遅かれ早かれ降格だったと思う。
少し前に大卒の無能が怒られているのを聞いていて、ハッとした。
あれ?俺、同じこと言われてねーか?・・・
あー俺は大卒無能レベルだったのか・・・。
少しでも自分が大卒より上と感じていた時期が恥ずかしい。
十分にあきらめがつくほどの限界だった。
ピーターの法則ありがとうだった。
前から考えは変わらない。
うつ病は無能の代名詞だ。
考え込んで几帳面な人がなるとも聞くが違う。
会社で通用しない日々。
自分がやれるだけやってるのに、どうしようもなく続く失敗。
怒鳴りつけられる恐怖。
自分が悪い前提でのすいませんの連続。
決して有能ではない自分だから、夜の12時まで資料作りで残っても結果は変わらないのだ。
失敗を続ける中で思ったことがある。
きっと森保監督なら、俺の課ぐらい1週間で立て直しちゃうんだろうな。
高津監督なら1年で連覇するチームを作ってしまうだろう。
何が違うかもわからない。
ただただ凄いなって感想だ。
あーなりたかったな。
1つだけルールを決めておいたのだ。
偉くなり、昇給していく中で無能になった時は逃げよう。
新卒で通用しない人も多い。
その人にはこう伝えている。
バイトでもいいんじゃないか。
自分が叱られない環境と仕事内容を自分で探して選ぶんだ。
すなわち、その時が来たら逃げて変える。
がんばれ、頑張れの世の中だ。
努力して乗り越えろの世の中だ。
もう少しやってみろの世の中だ。
それは県大会ベスト8ぐらいまで登れるチームが「もう少しの努力」なんだ。
5回コールド負けのチームで選手に甲子園を押し付けたら全員うつ病になる。
会社でこれが起こってることに気づかない人が多い。
どうしようもない力の差があるのに頑張ろうとする。
甲子園には行けない。
初戦突破を目標としていい場所に行かなきゃいけない。
甲子園に行けなきゃ怒られるんだから。
練習試合で勝っても内容が悪いと怒られるだろう。
私は大卒無能と同じと気づいたときにやめた。
努力の問題じゃないと気づいた。
今後もクレームは出る。
それが自分の力だから。
この組織を1流にする力はない。
仕事のハードルが下がらないなら辞めるだけ。
ハードルがさがった環境に異動するのだ。
こんな世の中だ。
相手も怒るときには考えて考えて選択をして怒るだろう。
きっとわかってくれると信じて怒るはずだ。
それが直せない選手はどうするか?
スタメンから外すだけだ。
私は会社では外されるまで頑張る必要はないと思っている。
だって3年で終わらないから。
代わりの人がいなければ外されないんだから。
あと何年かわからない苦痛の日々を過ごす必要はないだろう。
今年もあと1日。逃げた自分に後悔はしていない。
ただ会社が悪いと思うバカにはなりたくない。
原因は自分。仕事が出来なかった自分。
その後に、無能なのに代えずに追い詰めた会社ということには気づいておきたい。
そして甲子園に行けなくても人生は続く。
今は、他の道を探している。
続く。