fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

0

壁当てネットで子供が楽しく練習が出来る。

私が使ってる壁当てネットだけど検索するときは「フィールディング」と入れて欲しい。

まず検索で出てこない1品だ。

このネットは当たるところによっていろいろな返球が返ってくる。

そこに素早く反応してキャッチ。

出来れば真ん中ちょい上に当てて、ライナー返球を目指すといい。

取ってすぐ投げるの練習になる。

ライナーを目指すために狙って投げるからコントロールもつく。

何より、昨日バスケ部練習帰りの娘が楽しそうに止めるまでやっていた。

途中、私の1時間6000円は取れるパーソナルトレーニング付きだから、恐ろしく上達もした。

内心野球やらしたら県の上位にまでは行けたなと思うほどだ。

バスケットはわからないが、野球は本気でやったし勉強もしたから細かな指示が出来るんだ。

レベルがどこまで来ていて、今はこれを教えるってチョイスも出来る。

ユーチューブを見て適当に1流選手の真似をするのとは違う。

確実に出来ない→出来たを経験させてのめり込ませることが出来る。

野球を教えればよかったなと思いつつの後悔を楽しむ自分がいる。

そんなフィールディングネットこと、壁当てネットだが子供にこそ必要かもしれない。

おっさんの自主練にもいいけど大人から子供まで楽しめる。

10回連続成功で交代みたいなルールを作りエラーしたほうにデコピンやしっぺがいいだろう。

意外に罰ゲームにしっぺというシンプルに痛いものやケツキックは懸念されがちだが盛り上がるのだ。

盛り上がりながら楽しんで上手くなる。

最高じゃないか。

ただスキルでパワーバランスが出来ないように気をつけて欲しい。

片方が勝ち続けて蹴りっぱなしはいじめだ。

互角の戦いで楽しんでくれ。

もちろん一人でも楽しい。

エラーしたらダッシュや腕立ての罰ゲームをして取り組むことでスキルアップとなる。




関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします