子供がミスをしたとき怒るのは・・・。

2011/02/02 (Wed)
上手くならないと思います。と言いたい所ですがそれ以前に野球を好きにならないです。
これは子供限らずですが特に子供はです!
私は子供のころ親父に自分のプレーをずっと話してました。
ほとんどの方がそうだと思います。
ヒットを打った試合は早く家に帰って親父と話をしたかった。
いいピッチングをした試合は家に帰るのが楽しみでした。
これ?なんでだと思いますか?
私の父は私の話をずっと聞いてくれた。
そして自分のことのように喜んでくれた。
私の話が終わったら、また最初に戻って父は話てくれた。
その内容も本当に私のプレーを良くみていないと言えないことばかりです。
これに関して親父に計算はありません。
単に親ばかなだけです。
本当に私の活躍が嬉しくてしょうがなかったみたいです。
現在チームKの親父は監督で私が選手でやっています。
親父は今も変わらず何度も私の活躍を言っては喜びます。
優勝を何度してもその試合で私の結果が悪いと口数は少ないです。
偶然ですが親父はミスには触れません。
これのおかげで野球が好きなりました。野球をやれば褒められた。
野球をやるのが楽しみな子供になりました。
自主的に素振りをしました。
結果、上手くなりました。
何年も野球を続けるきっかけを作ってくれたのは
私のプレーを絶賛してくれる親父がいたからです。
まず好きにさせちゃえば、その後どんなにつらい試練が待っていようと
乗り越えられます。
子供さんのいいところだけを見て褒めて上手くさせちゃいましょう!
火の玉のブログを応援してやってもいいぞ!と言う方は下の
にほんブログ村 野球用品・グッズ
人気ブログランキングへ
ブログセンター
上のどれか一つで構いません。クリックしてやってください!!
ありがとうございました。これからも頑張ります!
でも、あきらめなかった≪ | HOME | ≫キューバの選手の無駄のない打ち方
この記事へのコメント

まっつんさんへ
まっつんさん、すごくお久しぶりです。
コメントありがとうございます。
そしてずっとブログを見ていて頂き感激です。
そうですね。おっしゃるとおり自分で監督をやりたい気持ちもあります。
しかし私の中では、もう少し先のことと考えています。
今は草野球プレーヤーとして野球と向き合うことを優先させてください。
ここでまだ見ていない関東大会、全国大会の景色を見てから、言われた監督をやりたいと考えています。
それまでは、今後、指導者目線の更新は控えます。ちゃんと現場に立ってから書きます。
まだまだ先のことですが、末永くお付き合い頂ければ幸いです。
Posted at 09:32:24 2011/11/17 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

実践してみたら
昔の思い出ばかりじゃなくて、実際子供を教えてみたら如何でしょう?自分の子供が所属していない、指導者を探しているチームって多いと思います。その結果を聞きたいです。
Posted at 00:52:57 2011/11/17 by まっつん
この記事へのコメント

Re: タイトルなし
久々にコメントが入ってきてとても嬉しいです。
コメントありがとうございます。
「怒ることも必要ですよ」
と言われたことがあります。
私はそうは思わないだけにグランドでプレーをけなされ、怒鳴られている子供を見ると悲しいです。
そういう指導者のチームの子供達はボールが飛んできても積極的に取りに行ってないです。
これに気づいていません。
しかたなく正面にきたボールを取りに行ってエラーして怒られるんです。
親も一緒になって怒ってます。
コールドで負けている原因が自分たちの指導力不足にあると思っていません。
出来なくて当然の子供に怒鳴ってます。
こういうチームは意外とたくさんあります。
どうか少なくなってもらいたいと思っています。
Posted at 01:54:51 2011/02/03 by 火の玉@野球が楽しくなる
この記事へのコメント

Re: 受かりました。
おめでとうございます!
私もとても嬉しいです。
高校は中学でふるい落とされなかった者が集まります。
レベルは上がります。生き残るのは大変です。
受かった以上3年後の戦力としての評価はもらったと思っていいです。
自信を持ってください。
これからのレギュラー争いが楽しみですね。
ここからの息子さんの3年間を応援させていただきます。
Posted at 01:33:44 2011/02/03 by 火の玉@野球が楽しくなる
この記事へのコメント

受かりました。
息子は今日推薦合格する事が出来ました。
試験当日は自分はできると思ってたものが、他にも同じ位出来る子がいて、実は…しゅんとして帰って来ました。
というのは、自分よりも…と言うより、自分と同じ位の子は沢山いるのを見せつけられて、帰ってきたのです。自分自身のベストは尽くせて、失敗もしていないのにしゅんとしているのは、おかしいはずなのに、でした…が受かりました…、ですが、彼は納得していないのです。努力をして人より上のものをもたなければ、簡単に抜かされる事を中学の3年間で学んで来たようですだから今まで以上に日々練習ですね~。
応援ありがとうございました。
Posted at 13:39:33 2011/02/02 by 野球魂
この記事へのコメント

こんにちは。
その通りですね。褒め伸ばしです。
野球にミスはつきものです。
それをどのようにすれば無くなるかを教えればもっとうまくなると私は思います。
このような指導者が増えることを望みます。
Posted at 11:55:13 2011/02/02 by 店長
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)