fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

4

親として・・・byオリーブさん

ガツーンときたコメントです。
これはすごいです。
たくさんの人生経験が無ければ書けないコメントです。
野球をする子供の親御さんは守ってください。
私はこの方と知り合い、リンクさせて頂いていることが自慢です。
何より少年野球中心のブログです。

私の訴えも届き嬉しい限りです。
ここからもっと少年野球ブログと知り合えたら最高です。

そのブログの「オリーブです」の管理人オリーブさんから
頂いたコメントを紹介します。

「親として・・・」
>親として “してはいけないこと…”
> 子どもの活躍を喜ぶことは良しとして
> 活躍しない、失敗する、怒られる、ほされる…
> どんな状況でも 「親は悲い顔をしてはいけない」
> 親が悲しむと、子どもは自分のせいだと思うんですよね。
> 自分がエラーしたから、打てなかったから、親が悲しむ。
> 自分が野球が上手くならないから、親が悲しむ。
> 自分が野球を続けるから、親にずっと悲しい思いをさせる。
> 子どもがそう思うから
> 親はどんな時でも絶対に悲しい顔をしていけないと
> 先輩のお母さんから言われたことがありました。
>
>
> 親の気持ち、子どもの気持ち…
> そして、指導者の思い…
> お互いに理解し合えるのが理想ですね。

以上が頂いたコメントでした。
指導者、親の接し方のくだりをだらだら書いている私より、なんという説得力!
さすがです。完結してしまった感があります。
いや、でも初の拍手4の記録更新もしたので私もまだまだ書いていきますから!!!



火の玉のブログを応援してやってもいいぞ!と言う方は下の
にほんブログ村 野球用品・グッズ
人気ブログランキングへ
ブログセンター
上のどれか一つで構いません。クリックしてやってください!!
お願いします!お願いします!おてがいっ!  まずい、かんでしまった・・・。

関連記事

コメント

Re: タイトルなし

保護者代表!!!すごいですね!!
話をするのも練習です。
息子さんより考えて練習して練習してやれば大丈夫ですよ!
私の記事を参考に・・・宣伝してくれるんですね。
ありがとうございます・・・ってこれは冗談です・・・。
高校でもなるべく役員をやられることをおすすめします。
結局は息子さんの実力次第なのですが与えられるチャンスの回数が変わります。
挨拶、大変ですが頑張ってください。

Re: 中村店長さんへ

> 中村店長こんばんわ!ひさびさのコメントありがとうございます。
> 最近、たくさんの反響がありコメントを頂き火の玉としては、とても嬉しくやる気になってます。
> 出過ぎる保護者・・・本当に困ります。この件もタイトルでいつか行かせてもらいます。
> 「楽しく」と「勝負」の狭間でもめることが多いみたいです。
> なんともむずかしい所だと私も思います。
> これは長くなるので、近いうちに書きます。
> また気軽にコメント頂けると嬉しいです。
> お待ちしております!!

オリーブさんのコメント参考になりました。 確かにそうですよね。
私は野球は楽しむものだと思っています。息子は自分が楽しく野球をやるために努力をしているのだと思います。 親の顔色を伺いながら野球をやっていたら身に入りませんよね。その雰囲気を作らないように親は自然とやっていると言うのか…

言いたいことは言える環境を作らないと、顔色を伺うようにもなりかねませんよね言いたいこと言える関係だから野球少年達は思春期だろうと親子仲良いパターンが多いのですね。
今の世の中、子供が何を考えてるかわからない、顔を会わせないからなんて世の中ですが、グランドに行っては顔を付き合わせてる野球少年達親子は、嫌でも話さなきゃなりませんものね(笑)今度チームの新入部員説明会で 保護者代表として話をしなきゃならなくなりました。火の玉さんや皆さんのお話を参考にさせて頂きますね

素晴らしいコメントですね
私も販売店として多くの保護者の方や指導者お方と
お話をする機会がありますが

どうしても保護者が出すぎてしまって
チームが分解したり退部者が出たりが多々あります

保護者としても、いくら指導者が若くても
理解し合える気持ちを持って
お互いに成長できるようにしないとうまくいかないですね

私も子どもが大きくなったら
このコメントを心にして応援したいな
と思いました
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします