2011
Feb
20
1
野球は走ることがなぜ大切なの?
なんでこんなに走っているのだろう・・・?
あまり野球と関係ないような気がする。
野球は瞬発系のスポーツです。
走るなら短いダッシュをやればいいと思いました。
確かにそれも必要なんですが、1番大事なのは2キロでもいいから
走ることでした。
これに気づくまで私は10年かかりました。お恥ずかしい限りです。
私は走ることが嫌いなんです。
だからダッシュをしたりして、走る以外の下半身強化で
上手く行かないか?と思い試行錯誤して試合に行ってました。
走らないで私が今までやられた結果です。
1回3分の2で足がつり降板。
3回足がつりKO。
足がつるのが恐くて手を抜いて投げ初回4失点。
1塁に全力で走り肉離れ。
すべて2キロ走ることで解消されました。
そして走るのを辞めるとこれをやるの繰り返しです。
特に走らないと打てません。
なぜかわかりませんがスランプになり抜け出せません。
フォームを考えるより走ると、また打てるようになります。
私の推測はやっぱり下半身が安定して体がぶれなくなるから
だと思っています。
ダッシュもしました。
スクワット、ジムで足の筋トレ、階段ダッシュ、片足ジャンプ、
縄跳び、サッカー、バスケ・・・。
走るという長く過酷な練習をやりたくないがために色々やりました。
結局、走ることでしか解決できません。
学生時代は当たり前に走らされて気づきませんでした。
走らないと野球がまともに出来ない!
社会人野球で4番を打っていた方に聞きました。
「走る以外で完投できる練習ってないですか?」
鼻で笑ったあと・・・・
「ねえよ!」
ま・・えっと・・そういうことだそうです・・・。
火の玉のブログを応援してやってもいいぞ!と言う方は下の
にほんブログ村 野球用品・グッズ
人気ブログランキングへ
ブログセンター
上のどれか一つで構いません。クリックしてやってください!!
最近はコメントも多く嬉しい限りでございます。ありがとうございます。
あまり野球と関係ないような気がする。
野球は瞬発系のスポーツです。
走るなら短いダッシュをやればいいと思いました。
確かにそれも必要なんですが、1番大事なのは2キロでもいいから
走ることでした。
これに気づくまで私は10年かかりました。お恥ずかしい限りです。
私は走ることが嫌いなんです。
だからダッシュをしたりして、走る以外の下半身強化で
上手く行かないか?と思い試行錯誤して試合に行ってました。
走らないで私が今までやられた結果です。
1回3分の2で足がつり降板。
3回足がつりKO。
足がつるのが恐くて手を抜いて投げ初回4失点。
1塁に全力で走り肉離れ。
すべて2キロ走ることで解消されました。
そして走るのを辞めるとこれをやるの繰り返しです。
特に走らないと打てません。
なぜかわかりませんがスランプになり抜け出せません。
フォームを考えるより走ると、また打てるようになります。
私の推測はやっぱり下半身が安定して体がぶれなくなるから
だと思っています。
ダッシュもしました。
スクワット、ジムで足の筋トレ、階段ダッシュ、片足ジャンプ、
縄跳び、サッカー、バスケ・・・。
走るという長く過酷な練習をやりたくないがために色々やりました。
結局、走ることでしか解決できません。
学生時代は当たり前に走らされて気づきませんでした。
走らないと野球がまともに出来ない!
社会人野球で4番を打っていた方に聞きました。
「走る以外で完投できる練習ってないですか?」
鼻で笑ったあと・・・・
「ねえよ!」
ま・・えっと・・そういうことだそうです・・・。
火の玉のブログを応援してやってもいいぞ!と言う方は下の
にほんブログ村 野球用品・グッズ
人気ブログランキングへ
ブログセンター
上のどれか一つで構いません。クリックしてやってください!!
最近はコメントも多く嬉しい限りでございます。ありがとうございます。