2011
May
07
0
ここはワンバン送球?ノーバン送球?
判断に迷いますよね?・・・
どうしたらいいか?
アウトを取ることを最優先にしましょう!
全部ワンバンですか?
そういうわけではありません。
ワンバン送球で間に合わないときは、思い切ってノーバンで投げ込むべきです。
逆にノーバンで暴投するかもしれないという気持ちが、投げる前に
少しでもよぎればワンバン送球にしてください。
基本はノーバンで投げるべきです。
練習はノーバンで行ってください。
ただワンバン送球がいけないことではありません。
届かない方は、ワンバンで全然OKです。
ピッチャーもチームもどんな不細工なプレーでもアウトにして欲しいと
願っています。
ボールが上手く握れなかったとき・・・
必ずワンバン送球にしましょう。
握れないまま投げると暴投になります。
アウトが2塁打です。ランナーがいれば1点です。
内野手として1番やってはいけないことと思っていいです。
それでもやってしまいます。
プロでも暴投します。もしもやってしまったら切り替えましょう。
ただ1番やってはいけないプレーが暴投だという意識は持ってやりましょう。
暴投が1番駄目だというのなら・・・
弾んだバウンドや難しいバウンドは、待たずに突っ込めです。
待って内野安打ぎりぎりにして、あせって暴投なら先に突っ込んで
エラーの方がランナーが進むことはありません。
練習も突っ込んでショートバウンドを取ることが得意な内野手に
なってください。
強肩、送球で見せるのは外野手です。
内野手は取ることで見せるです。
送球は堅実に行ってください。
ファーストの気持ち・・・
強いチーム、上手いファーストは特に思っています。
ベースに足が届いていて、グローブの届く範囲だったら何とかする。
頼むから的に投げてくれ。
これです。
これはレベルの高いファーストの話ですが、草野球3部でも同様です。
何とかファーストに逸れずに投げれれば取るかもしれない。
少なくとも体に当たり後ろには行きません。
送球にリスクは避けてください。
私の実体験から・・・
私がやったエラーは圧倒的に送球エラーです。
これだけ言っておいてっ!!
これだけやったからこそです。
最悪なケースを想定した場合、キャチングエラーの方が後を引かない
のです。
私はピッチャーもやります。ファーストもやります。
だからわかります。
送球エラーが1番駄目です。
ピッチャーの視点ならいきなり大ピンチです。
ファーストの視点なら自分は悪くないと開き直れます。
流れがよくないです。
相手に主導権を握られるプレーとなってしまいます。
ワンバン送球、ノーバン送球の判断は、よりアウトに近づける判断で
投げてください。
どうしたらいいか?
アウトを取ることを最優先にしましょう!
全部ワンバンですか?
そういうわけではありません。
ワンバン送球で間に合わないときは、思い切ってノーバンで投げ込むべきです。
逆にノーバンで暴投するかもしれないという気持ちが、投げる前に
少しでもよぎればワンバン送球にしてください。
基本はノーバンで投げるべきです。
練習はノーバンで行ってください。
ただワンバン送球がいけないことではありません。
届かない方は、ワンバンで全然OKです。
ピッチャーもチームもどんな不細工なプレーでもアウトにして欲しいと
願っています。
ボールが上手く握れなかったとき・・・
必ずワンバン送球にしましょう。
握れないまま投げると暴投になります。
アウトが2塁打です。ランナーがいれば1点です。
内野手として1番やってはいけないことと思っていいです。
それでもやってしまいます。
プロでも暴投します。もしもやってしまったら切り替えましょう。
ただ1番やってはいけないプレーが暴投だという意識は持ってやりましょう。
暴投が1番駄目だというのなら・・・
弾んだバウンドや難しいバウンドは、待たずに突っ込めです。
待って内野安打ぎりぎりにして、あせって暴投なら先に突っ込んで
エラーの方がランナーが進むことはありません。
練習も突っ込んでショートバウンドを取ることが得意な内野手に
なってください。
強肩、送球で見せるのは外野手です。
内野手は取ることで見せるです。
送球は堅実に行ってください。
ファーストの気持ち・・・
強いチーム、上手いファーストは特に思っています。
ベースに足が届いていて、グローブの届く範囲だったら何とかする。
頼むから的に投げてくれ。
これです。
これはレベルの高いファーストの話ですが、草野球3部でも同様です。
何とかファーストに逸れずに投げれれば取るかもしれない。
少なくとも体に当たり後ろには行きません。
送球にリスクは避けてください。
私の実体験から・・・
私がやったエラーは圧倒的に送球エラーです。
これだけ言っておいてっ!!
これだけやったからこそです。
最悪なケースを想定した場合、キャチングエラーの方が後を引かない
のです。
私はピッチャーもやります。ファーストもやります。
だからわかります。
送球エラーが1番駄目です。
ピッチャーの視点ならいきなり大ピンチです。
ファーストの視点なら自分は悪くないと開き直れます。
流れがよくないです。
相手に主導権を握られるプレーとなってしまいます。
ワンバン送球、ノーバン送球の判断は、よりアウトに近づける判断で
投げてください。