fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

バットのヘッド

kage

2011/05/11 (Wed)

 「専門用語を使うんじゃねえーーーー!」
野球の番組を見ていると叫びたくなります。
初心者の方には、わかりづらいものになってます。
せっかくいいことを言っているのに、伝わっているのか?
って、そんな私も無意識についつい使ってしまうんです・・・


・野球選手は知ってる前提でしゃべる。

 これはしかたないです。野球のことを聞かれて、ただ答えているだけ
だけです。学校の先生のようには、しゃべってはくれません。
野球選手の言葉を吸収したければ、私達がおぼえる必要があります。
ただ解説者には気を使ってもらいたいな・・・
それがないなら私が書きましょう!!

 特にたくさん使われるのがヘッドではないでしょうか?


・ヘッドの意味と使われ方

 ヘッド=頭です。バットの先の部分をヘッドと言います。
ヘッドキャップというのは、バットの先にはまっている黒いキャップです。
へこんでいるキャップは、軽量化にしているので、先が重くないので、
ミドルバランスであることが多いです。
 逆に普通にふたのように、たいらになっているヘッドだと重いので、
トップバランスであることが多いです。


・会話で使うヘッド

「ヘッドが下がっている」
 バットの先がグリップより低い位置にあり、そのままレベルスイングを、
してしまっている状態です。
 波をうってしまっている状態に近いです。
 バットが重く振れていないのが原因です。
 これを言われたら、たくさん素振りをするか?バットを軽量化しましょう。

「ヘッドをたてろ!」
 これは巨人戦を見てください。ラミレス選手がネクストで意識的に、
やっている素振りがそうです。
 ななめ45度にバットをたてて振ります。実際に打つときは、あんなに
たてませんが、少しグリップより高い位置にヘッドをおき、打つことを
ヘッド、バットをたてて打つということになります。
 ラミレス選手はヘッドがさがるのが、いやなんでしょう。


・なぜ?今これをいうのか?

 今はレベルスイングの時代となったからです。
 初心者がやってしまうと、ヘッドが下がってしまう指摘を受けるからです。
低めのボールまで、たてろとは言いませんが、真ん中をヘッドが下がった
状態で打ってしまうと、よくてファールでヒットにはなりません。
 セカンド、ファーストフライです。よく経験者の上手いバッターが、
右に打とうとして、こうなります。
 ヘッドを下げてしまったとみて間違いないです。

 もしも言われたときは、気をつけましょう。意味がわからなく直せないと
ビヨンドでも打てなくなります。

 
・プロ野球選手を見た場合

私の見解ですが、右バッターでレベルスイングで成功している選手は
私は知りません。

 それに近いスイングはしていますが、西岡さん、内川さんはダウンスイングの
ゆるやかバージョンって感じです。少しだけヘッドがたっているので、ゆるやかにダウンしています。
 青木さん、稲葉さんのような完全なレベルスイングではありません。
 草野球プレーヤーは右が多いだけにおちいらないように注意してください。
 右バッターと左バッターとでは打ち方は同じには出来ません。
 松井さんがいい例です。あの人は右バッターの打ち方をしています。
 どうでしょう?レベルにはなっていません。
 こういうのは野球中継のスローVTRをよく見るとわかります。


関連記事

この記事へのコメント

kage

Re: タイトルなし

暇人さん、コメントありがとうございます。
青木さんのレベルスイングはすごいですよね!ここまでフラットに出来るのかと
驚いています。
足を曲げて重心を下げて、顔を動かしていないところにも注目してほしいです。
私の書き方を褒めてくださり、嬉しいです。
わかりやすくと、いつも心がけていることがその言葉で報われました!!
ありがとうございます!

Posted at 00:35:37 2011/05/13 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

写真へのコメントありがとうございますv-218
・プロ野球選手を見た場合
そうですよね!右打者と左打者では打ち方は違うと私も思います。左打者には独特の打ち方があると・・・。とくに青木選手に関しては打つポイントを点ではなく、面で勝負していますからね。
右打者ではやはり内川選手がいいお手本だと思います。
青木宣親
http://822726.blog83.fc2.com/blog-entry-1675.html
の動画は参考になるんではと・・・
暇人は、文章で説明するのが苦手なんで・・・
火の玉さん説明はいつもわかりやすくて
納得させられます。

Posted at 06:57:13 2011/05/12 by 暇人

この記事へのコメント

kage

はじめまして。

去年から草野球を始めた31歳の初心者です。
ビヨンドで検索してヒットしたのでお邪魔させていただきました。
ついつい、このブログを見ていたらビヨンドマックスキング84センチ700gを買ってしまいました。
技術が追いついてないのに道具だけいいものを買ってもしょうがないと思いますが、こちらのブログを参考にさせてもらいながら練習をして頑張っていきたいと思います。

Posted at 23:13:52 2011/05/11 by 野球おっさん


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック