打った感覚

2011/05/15 (Sun)
目線のズレは誰にでも平等です。人はボールを予測で打ちます。
ピッチャーが投げました!
だいたいこの辺をボールが通過するんだろうな・・・
よし!じゃあ、この辺を振ろう!
カキーン!ホームラン!・・・なんです。
よし!じゃあこの辺を振ろうがポイントです・・・
この決定を脳がした時点で例えば5cm頭が下がってしまえば、バットが
通る場所は、ズレてしまいます。
あんなに小さいボールを打つのに、このズレは大きいです。
そのまま5cmズレるわけではありませんが、ポイントは確実にズレます。
自分が決定した場所と違うところをバットが通ります。
そのまま違うところに当たり凡打になります。
打つ前と打った後で頭の位置は同じ高さにありますか?
前に動くのは大丈夫ですが上下に動くのは、いけません。
私の場合は、前に頭を動かすのも、やっていません。
T岡田選手は、最初から最後までまったく頭の位置が動きません。
頭を動かすのは、崩されたときに仕方なくです。
頭を動かさない方法・・・
単純に動かすなって言ってもステップしたときに、どうしても動くだろ?
これは色々な選手が工夫しています。
右バッターの視点で書きます。
・左足のステップの着地をつま先から、ゆっくり着地させる。
これはノンプロの元4番に教えてもらいましたが私はこれを使っています。
・最初からひざを曲げて打席に入る。
これは青木選手やT岡田選手がやっています。下半身に相当負荷がかかるので、
走りこみも必要です。
・走りこみをする暇がない方は、少しひざを曲げてステップを狭くすれば、対応が
出来ます。
打球が飛んだ方向は見なくていい・・・
ちゃんとボールを見てください。
振ります。バットにボールが当たります。その当たった場所をしっかりと
見てください。
打球を見るのはそれが終わってからです。
先に打球を見てしまうと目線がボールからはなれて、やはりこれもズレの
原因になってしまいます。
1番いい例はゴルフです。パチンと打ってもしばらくピンを見てます。
その後、ゆっくりボールを見ます。あれがいいです。
野球も当たった場所を見て打球を見るのは走りながらです。
たまに私は、どこに飛んだかわからないまま、走っていることが
あるぐらいミートポイントを見ています。
ホームランを打ったときも、打球を確認したらすぐスタンドに入って
います。どういう打球で入ったかは、わかりません。
極端ですが、それぐらい見ます。
当てるのが1番の仕事です。
バッティングセンターでは打てるけど、試合になると打てません・・・
こういう方は、たくさんいます。
試合では、打たせないように投げてくるので、当然打てなくなります。
これは、みんな一緒です!
私もそうです。バッティングセンターのときぐらい打てたら、どんなに
いいかと、いつも思います。
そんなに悩まずに打ちましょう。
頑張った分、必ずかえってきます。
ただ、なるべく実戦に近づける形を取ることを、おすすめします。
アーム式のバッティングセンターで打っていませんか?
アーム式と投手では、タイミングの取り方が全然、変わってしまいます。
やらないよりは、マシですが、あまりおすすめしません。
投手が投げている液晶がついているところで打ちましょう。
そうすることにより、試合との誤差、違和感は相当、うまります。
- 関連記事
-
- 打てる作戦&打てる打席での考え方 (2018/04/20)
- 打った感覚 (2011/05/15)
- 打つ球、打つ球全部つぶれたような感触です (2013/10/21)
自分で決める≪ | HOME | ≫入ってしまうのが直りません
この記事へのコメント

Re: 自分もです。
そうですか?それを言われたってことは、きっと下半身から使っていなくて、
手だけで、打っているように見えたかもしれません。
フルスイングの野球おっさんの長所が消えていたかもしれません。
コメントからも、ヒットは打てたけど、自分も満足していないように感じます。
ただ、肩が入る癖が直っていない状態です。やはりフルスイングはおすすめできません。
足を上げたければ上げてOKです。
狙いはセンター前ヒットで、スイングを8割の力で振るというのは、どうでしょう?
打球も納得のいくものに、なりますし、チームメイトさんからの指摘も解決するように思います。
そのフォームが慣れてくれば、だんだん肩が入らず、フルスイングが出来るようになるはずです。
1部の経験者のチームなのでアドバイスも、とてもいいものだと思いますので
取り入れて上手くなってください。
Posted at 02:19:49 2011/05/17 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

自分もです。
はとんどアーム式のバッセンしか行ってません。
電光式の所は車で1時間くらい行った場所にしかありません(+_+)
ちなみに昨日、私設リーグの試合がありビヨンド使ってきました。
ヒットは1本打てたのですが、
「ビヨンドだからって当てに行くバッティングはするなよ」と言われてしまいました。
最初みたいに足を上げるフォームに戻そうかな・・・
Posted at 21:27:57 2011/05/16 by 野球おっさん
この記事へのコメント

Re: タイトルなし
こちらこそ、ご質問ありがとうございました。
私は経験者なので、無意識にやってしまっていることが多くて、質問をされて
基本にかえり、気づくことが出来ます。
初心者の方の本当の悩みに中々、気づくことも出来ないので、このような
ご質問は、すごく勉強になりますし、助かります。
今度はボールの見方など、かみ砕いた形で書きたいと思ってます。
またよろしくお願い、いたします。
Posted at 11:36:14 2011/05/16 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

記事をじっくり読ませていただきました。
草野球素人の質問にお答えくださってありがとうございます。
頭を動かさずボールに集中しキチンとバットをボールに当てること、またその瞬間を意識したいと思います。
また確かにアーム式のバッティングセンターにばかり通っておりました。今度から電光式の所に行こうと思います。
本当にありがとうございました。
Posted at 20:34:30 2011/05/15 by 打てない中年
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)