fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

勘違い代表の努力は報われない

kage

2011/05/26 (Thu)

「1人でも出してあげたいから俺は控えにまわってる」

こんな代表、キャプテンの人は多いのではないでしょうか?
残念!!
チームメイトにはまったく伝わっていません。


どう思っているか?・・・

キャプテンは年だから動けないんだろ。
キャプテンは采配をふるうのが好きなんだよ。
口だけだよ。ふつうにレベルが補欠だから控えは当然だよ。

こんなふうに思われています。


代表やキャプテンって・・・

グランド取り、相手さがし、大会の登録、人集めが仕事です。
そこで気を使って控えにまでまわってしまうと、そういうことをやるのが
好きな人なんだと皆、誤解します。


自分のためにやりましょう・・・

せっかく大変な思いをしているのですから、エンジョイしたほうが
いいと思います。
結局、試合に出たほうが得です。
あえて遠慮してるのではなく、出れないと思われてます。
だったら出たほうがいいでしょう。


背中で引っぱったほうがチームはまとまります・・・

試合に出ない代表、キャプテンのチームより、たとえ弱くてもピッチャーを
やって代表が頑張っているチームのほうがまとまっています。
もっと経験者に投げさせればいいのですが、その人のチームという認識が
あり、みんな納得しています。
わかってもらえないより、ずっとマシです。


最後に・・・

私はたくさんのチームに助っ人に行き、今もいろいろなチームから
日程を渡されて来れる日を連絡してくださいと言われています。
助っ人なので無料で野球をやらせてもらい、ありがたいかぎりです。
その中で所属チーム2チームに入り年会費を払って活動しています。
いろいろなチームを見てきました。
つぶれるチームはすぐわかります。
少しでも楽しく草野球をやれる環境が残ってほしいと思っています。
今後もこの辺の運営法も書かせてもらうつもりでいます。
関連記事

この記事へのコメント

kage

Re: タイトルなし

久さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
今までとは、ターゲットが違い代表者へ書いたので正直必要な情報なのか不安でした。
ですが、コメントをいただいてよかったです。
これからも運営法は少しづつ書いていきます。

Posted at 01:35:29 2011/05/28 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

はじめまして!

実はわたしも前者の考えでやってました。

今後は自分のための野球環境として考えます!

いつも、いい情報ありがとうございます

Posted at 15:32:29 2011/05/27 by


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック