fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

6

外角のボールはどう打つ?

外角とはバッターから1番遠い外側のストライクゾーンを言います。
アウトコースともいいます。


まずピッチャー目線から・・・

アウトコース低めに投げておけば、だいたい抑えられる。
私は神様コースともよんでいます。
ピンチでどうしても打たれたくないときは、アウトコースを続けます。


見逃し三振はするな・・・

「せめて振って帰ってこい」
よく言われますよね?
私はしょうがないと思います。
見逃し三振は取れるからです。
もうながれからわかりますね?
アウトコース低めで取れます。
私は1試合で三振は見逃し三振を取るほうが多いです。


相手が弱いんじゃないの?・・・

どの相手でも見逃し三振したい人はいません。
それでもしてしまう。
私もします。
納得で手が出ません。
ズバッとやられたって感じです。
桑田さんはインコースで見逃し三振を取っていました。
ボールのキレ、伸びは相当なものだったと思います。
予想以上のボールがコースぎりぎりに来たら、無理です。
1番見逃すコースがアウトコースなのです。



アウトコースをどう打つか?・・・

練習しかないです。
バッティングセンターへ行ってください。
そこで変わった練習をします。
ベースから離れて立ちます。
ボールがベースから1つボール球になるところまで離れてください。
そこからくるボール球を打ちます


これが打てれば・・・

単純にアウトコースのボールは甘い球になります。
もうひとつ外のボール球を打てるわけですから。


打ち方・・・

これを引っぱると必ず引っ掛けます。
だから引っ掛けないバットの出し方も同時に練習できます。
センター返しを狙うと、ボールは外にきているので右に飛びますが
必ずヒット性のあたりになります。


なぜひとつボール球なのか・・・

私が見逃し三振をするときはボールひとつ外れていると思って見逃す
ことがあります。
コールはストライクです。
審判が悪いのではなく、私が見えていないんです。
だからそこもストライクとして打てるようにしておきます。

逆に私が、見逃し三振を取った打者はみんなそろってボールだという
ジェスチャーをします。


引っ掛け防止と見逃し対策はボールひとつ外を打つ練習をすることです
こつは外のボールをセンター返しです。
引っぱるから、引っ掛ける。
センターへ返すくせをつけましょう。
関連記事

コメント

Re: タイトルなし

久さん、こんにちわ。
キャッチャーをされているなら、よくわかりますよね。
草野球は時間制限もあるので少しでもたくさんやらせてあげたいと
思っている審判さんもいらっしゃいます。
全軟連で皆さん言われているのは試合を円滑にスピーディーにと言われます。
なのでストライクゾーンはプロより少し広いと聞いたことがあります。
だからこそたどり着いた「ひとつ外れたボール球」なんです。

ぼくも、アウトコース、ボールに見えてよく見逃し三振します。キャッチャーしてても、かなり外でもストライクとれます。攻守の違いで頭の痛いコースです(笑)

Re: ありがとうございます。

打撃フォームを外と内で変える人もいますが、私は変えないことをおすすめします。
当てるバットの角度を変えたり、ポイントを変える技術はありますが
今はホームランも打てていて状態がいいです。
フォームを変えると得意の内角まで、打てなくなる可能性があります。
同じバットの出し方でいいです。ポイントも前なら前でいいと思います。
ただ外はセンター、またはピッチャーを狙って打たないと引っ掛けます。
それも合わないときは狙いをショートまでにして引っぱってもいいかと思います。
個人で言わせてもらいましたが、誰にでも基本的にコースによって打ち方を変えるのはおすすめしてません。
崩す原因になりやすいです。

ありがとうございます。

わかりやすい練習方法を教えていただいてありがとうございます。
野球をやっていた人にとっては当たり前のことかもしれませんが、一つ疑問があります。
単純に内角と外角ではボールの打ち方(バットの出し方)が違うということですか?
それとも、ボールを捉えるポイントが違うのでしょうか?
自分はボールを引きつけるという感覚がまだいまいちわからず、外の球も左足の前ぐらいで打って引っかけることが多いです。
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

P.S 今日会社では私がホームランを打ったということがニュースみたいになってました。

Re: タイトルなし

イチロー世代さんはじめまして。
とてもいい質問をありがとうございました。
タイトルでそのまま使わせてもらいました。
なんとか、打てるようになってください。
1週間あれば成果は出せます。
追い込まれたあとの外角のボールを打つとバッテリーに
与えるダメージは相当、大きいです。
このチーム強いとチームごとうまいと私なら思います。

はじめまして。
ちょいちょいブログを見させてもらってます。
私も昨日の草野球でアウトローを見逃し三振しました。続く打席も引っ掛けて遊ゴロ、そして一フライ。いずれも外よりのボール。練習して、来週の区民大会ではヒットが打ちたいです。
しかし、内角球で追い込まれると外のボールは本当に遠く見えます。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします