fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

5

アウトコースの打ち方

「火の玉・・・簡単に言うけど打てないよ」
わかります。
わたしたちバッテリーが何十年と使いつづける黄金の配球なわけです。
打ち崩されないから、使われる配球。
わかっていても打てない配球なんです。
インコースに1回見せておいて、アウトコースで勝負が黄金の配球のことです。
インコースとは、アウトコースの逆でバッターに近い内側の
ストライクゾーンのことです。



今回の質問・・・

(はじめまして。
ちょいちょいブログを見させてもらってます。
私も昨日の草野球でアウトローを見逃し三振しました。続く打席も引っ掛けて遊ゴロ、そして一フライ。いずれも外よりのボール。練習して、来週の区民大会ではヒットが打ちたいです。
しかし、内角球で追い込まれると外のボールは本当に遠く見えます。)


池上さんじゃないですが、とてもいい質問ですよね。
これは悩んでいるかたは多くて、私も実際、悩みました。
この内容は最後の打席は引っ掛けないように意識して、右に飛ばそうと
工夫した打席だったけど、結果は悪かったという内容です。
この三打席目が、わかっていたのに打てなかった。
なぜでしょう?



右に打とうすると内野フライになります・・・


「外角はどう打つ?」前回の記事でも書きましたがセンターを狙ってください。
そこまでバットをちゃんと振り切らないと内野フライになります。



どうしても遠く見えてしまいます・・・

「外角はどう打つ?」で書いた、ひとつボールが外れたボール球を打てるように
なりましょうと書かせてもらった「変わった練習法」の意味を解説します。
私は20年以上野球をやっていますが、ちゃんと見える日もありますが、
ボールに見えてしまう日はあります。

ボールに見えてしまっている以上、そこをストライクとして認識して
打てるようにならなければいけないことがわかりました。


ボールだと言い訳しても、アウトはアウトで、インコースを見せられた後の
あそこはストライクなんだと認めました。



認めて練習をしたら・・・


打率は急上昇して高校時代は3割8分を打ち、草野球では8年間4割を
打つことが出来ました。
目の錯覚には勝てません。
わたしたちが人間である限り錯覚します。
その錯覚ごと打ち崩す・・・わたしの出したひとつの結論です。
関連記事

コメント

Re: 恐縮です。

そうですね。なんでも挑戦していってください。
私の経験上ですがフォームで悩み、結果回り道をしたとしても
そこで身に着けた打撃は確実に力になってくれます。
頭で考えたらどんどん体に覚えさせて試すのが1番です。
ポイントを後ろは私もやっています。すごく納得させられました。
自分のフォームが合っている確認になりました。
ありがとうございました。

恐縮です。

同じ会社に右打ちのとても上手な人がいるのでいろいろ聞いてみたのですが、自分には理解が出来ないというか、感覚的なものが違ってわからなかったです。
1、ボールを引きつけてポイントを後ろにする
(自分では待ってるつもりだけど、前過ぎる)
2、ライト方向にバットを投げる感じでスイング
(スイングがおかしくなりそうでやめました)

サッカーの経験でゆっくり足を振っても飛距離は出るので同じかなぁと思ってやってみました。
後は軸足(サッカーだと左足)を蹴る方向に向けていたので、外寄りの球にはインステップしたらどうだろうとも考えています。

Re: 感覚的に…

そのスイングでヒット性の当たりが出ているならOKですよ!
結果としてバットが遅れて出てきて右にちゃんと飛んでいる。
スイングを遅くする=力が抜けて力んでいないので引っ掛けない。
力を抜く=合わせるとも言います。
合わせて飛ばす感覚がつくとその内、フルスイングでも引っ掛けなくなります。
野球おっさんの感覚でスイングを遅くするは理に叶っています。
そのスイングがあっていて、ヒットが出るのならまったく問題ないです。
よく考えてやっていて、とても初心者とは思えません。
自分がうまくいく感覚は大事にしてください。
ここから感覚を遅くするから合わせるまでもっていけば、立派な技術です。
これが出来ると穴のないバッターになれます。
私もこれは勉強になりました。
今度から初心者に合わせるを伝えるときは、遅く振るという表現が
わかりやすいのかもしれません。
ありがとうございました。

感覚的に…

自分のスイングでは右方向を意識していても外寄りの球も引っ張る打ち方しか出来なかったです。
スイングスピードを遅くすればセンターから右の方に打てるのですが、この打ち方はあまり良くないですよね?

早速のレスポンス、ありがとうございます。
そうなんです。右打ちを意識しすぎるとバットのヘッドが下がり、ファーストへの凡フライです。
基本に戻りセンター返しでやってみます。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします