fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

肩の痛いプレーヤーたちへ~なにも絶望することはない

kage

2011/06/06 (Mon)

あなたは、まだ終わっていない。
前を向こう。


なぜこれを書くのか?・・・

まず背中を押してあげたい。
大丈夫と言ってくれる人はあまりいないみたいだから大丈夫なのを
伝えたい。
これはあえて強く書かせてもらいます。


ワンバンで投げる。大事なのはそのあとのプレー・・・

もちろん痛ければワンバン送球になります。
これがダイレクトに投げる選手には勝てないから駄目だとなります。
おおきな勘違いですよ。


ワンバン送球が遅いのではない・・・

投げた後・・・相手がボールを取った位置が遅くしてることを
今回、書かせてもらいます。
ワンバン送球とノーバン送球では、コンマ1秒しか差はありません。


地面すれすれで取らせなさい・・・

この練習さえすれば十分やっていけます。
キャッチャーの場合、胸より上で野手がキャッチしたら、そこから
ランナーにタッチする動作はコンマ3秒かかります。
地面すれすれなら、そのままタッチなのでロスがありません。

内野手の場合ならファースト1番が伸びて取れる場所が地面すれすれです。
胸の高さで伸びるのと、いっぱいまで伸びるのとでは、コンマ1秒
ロスを抑えます。

特にキャッチャーは重要です。


コントロールを磨けば十分、勝てる・・・

待っている野手に取らせる場所で送球は遅れるんです。
投げて到達で終わりではないということです。
この取らせる位置を地面スレスレに投げられるコントロールを
つければ、草野球はまだまだ現役で戦えます。

下をむくことは何もない。壁やネットに向かって完璧なワンバンコントロールを
身につけてください。
そのうち肩が治れば、プレーヤーの幅は広がります。
怪我をしてよかったのです。
もう1度、強く言います。大丈夫ですよ。
グローブとボールを持ってグランドに出てください。
関連記事

この記事へのコメント

kage

Re:

自分は5日前に入寮した
高校球児ですが

いきなりイップス気味になりました

捕手ですが投手への返球が
すっぽぬけたり
ワンバンになったりします

夕方に自主練があるので

その時にできる練習を
教えてください

本当にお願いします


Posted at 14:16:43 2012/04/05 by 高校球児

この記事へのコメント

kage

ありがとうございます!!

Posted at 18:36:12 2011/06/09 by 久

この記事へのコメント

kage

Re: タイトルなし

ブルーザーとメタルハンターですか?メタルハンター限らずですが飛距離だけなら複合バットはすごいです。
私もブルーザーの重さが複合バットを越えてくれると思い、購入しました。
ですがビヨンド、メタルハンターに比べて私は落ちると思います。
特にメタルハンターのボールの伸びには、いよいよここまで来たかと思ってしまったほどです。
ただ、それでも私はブルーザーを使っています。
使いやすさでいけば、ブルーザーでした。私の場合は700g~のバットは振れすぎてしまい、
違和感があるためです。
硬式経験者として重さを取りました。細さを取ってメタルハンターも悪くないです。
私もチームメイトさんと同じで、相当な道具バカなのでこの手の話は止まらなくなります。
楽しい質問、ありがとうございました。考えたこともなかったので新たな発見でした。

Posted at 12:50:55 2011/06/08 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

900g超の軟式バット買ったと喜んでる、道具バカの友達からの質問なのですが、ブルーザーとメタルハンターはどっちの方がいいのですか?

Posted at 06:36:03 2011/06/08 by 久

この記事へのコメント

kage

がんばります!!

Posted at 13:12:23 2011/06/07 by 久

この記事へのコメント

kage

Re: タイトルなし

そうですね。外野手はしっかりかえせば、あとはショートさんがどんぴしゃで
やってくれます。
その確実なプレーで十分です。
それが出来ているだけで、足に自信がない限りどのランナーも出ません。
ひとりで投げる選手ほどよくボールがそれて、タッチがおくれます。
結果的にカットを使ったほうが早いというのは、よくあります。
それと怪我がなければ、肩は強くすることができますし、これからとても楽しみですね。

Posted at 00:06:59 2011/06/07 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

ケガはしてませんが、自分は弱肩の外野手です。が、なんとかレギュラー張ってます。バックサードやバックホームは無理せずに、中継を通したほうが確実です。(大概のチームは、中継に入るセカンドやショートは、センスのあるプレーヤーが守っているので、あとは任せたみたいな) 上のカテゴリーでは通用しないとは思いますが、草野球の二部クラスだとなんとかなると思います。

Posted at 18:52:43 2011/06/06 by イチロー世代


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック