fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

6

打撃フォームに欠点はあっていい

いや、悪いところがあるなら直さないと・・・
悪いままで振っていても駄目じゃないか?



私はチームの人間に打撃指導的なことはいっさいしません。
聞かれたときだけです。


その選手のいい部分をつぶしていませんか?・・・

例えば、長打力があって打率が低い選手に打率を上げてあげようと
コンパクトに振るように指導した。
結果、長打は打てなくなった。打率もそんなに上がっていない。

逆もありますね。


人は押し付けでは、言うことを聞きません。・・・

よかれと思って言っても、聞いているほうは「うるせーな」としか
思っていません。
自分がいろいろ知っているのを自慢してるだけ。
もううんざりだと陰口を叩かれているでしょう。

それは監督、コーチである言う立場の人でも一緒です。



なにも言わない~ただよく見ておく・・・

どこが良くて、どこが悪いのかをよく見ておくことです。
しっかりとこれを理解しておけばいいだけです。
聞かれたときに、すぐ答えが出ます。
聞いてきたときは、あなたの意見を取り入れますのサインなので、
ここではじめて教えましょう。


短所はあえていわない・・・

人ってむずかしいですね。
短所をいうと、そんなのわかってるよってなります。
それに前にも書きましたが長所をつぶすかもしれないので、危険です。
ただ、投手側の脇があいてるなどの禁じ手(どうやっても打てない)を
やっていたら、そこは指摘しましょう。


長所を伸ばす・・・

基本的にはそういう風に持っていくと相手もそうしたいはずですし、
納得します。
相手が知らない方法なら、目からうろこになります。



私の経験・・・

打率が高い私はホームランはヒットの延長で考えています。
しかしあるとき、ホームランバッターになることを決意しました。
結果は打率を下げて、体が開く癖がついてしまい得意の右打ちも
出来なくなってしまいました。

狙ってホームランを打ちたかった。
私は欠点を直しに行ってミスをしたのです。
今は狙うときはヒット狙いで強く振ることにしています。
打球が上がればホームランです。
私はさらに打率を上げる努力をすれば、その中の何本かはホームランに
なります。
長所を伸ばしましょう。
関連記事

コメント

Re: ホームラン・・・

そうですか。
ヘッドを下げるなと言われても初心者にはむずかしい表現ですよね。
低めは捕らえるときは結果、ヘッドが下がります。
その捕らえる前の段階はヘッドを下げずに行かなければいけません。
ここの誤差がむずかしいのですが、がんばって習得してください。
見る人が見ればわかります。

ホームラン・・・

と、いっても狭いんです。
普通の球場なら入ってないと思います。
相変わらず打率は2割そこそこしかありませんので・・・

会社の後輩(コーチとよんでますが・・・)と話をしていて気がついたこと・・・
①ヘッドを下げたらだめだって事にとらわれ過ぎて、低めの球は膝を曲げて体を沈めて打ちにいってる。
②低めの球を打つ練習を全然していない。

明日から素振りの際に低めの意識を強く持ってやりたいと思います。

Re: 野球おっさんへ

すごいですね。またホームランですか!
その長打率は少しうらやましくなってきました。
本当に努力されているんですね。
そうとうバットを振っているのが、よくわかる結果です。
しっかり練習をして、ちゃんと頭をさげて教えてもらう。
こういう野球おっさんみたいな人は例外なくいい選手になります。
すばらしいです。
おめでとうございます。

今日の試合

「低めの球だとスイングがおかしくなってるよ」といわれました。
高めの方が振りやすいのはわかっていましたが・・・
素振りの際に低めを意識してやっていきます。
明日さっそく会社の後輩に指導を受けたいと思います。

ちなみに、4打数1安打でしたが、第一打席に3ランホームランが打てました。

Re: 野球おっさんへ

教えてもらうことは大事です。
わたしも常に人から教えてもらう姿勢は変えません。
今日はチームの内野手に送球を教えてもらいました。
この間の試合で暴投をしているので、教えを受けました。
わからないことや疑問点は先を走っている人に教えを受ければ解決も早いですし、
技術は向上します。
とてもいいことです。
聞くなと言ったり聞けと言ったりわけわからなくなりそうですが、そういうことです。
こだわりは捨てずに、プライドは捨てて教わりましょうと言ったところです。

アドバイス

私みたいな基礎が出来ていない素人はドコが悪くて打てなくなっているのか自分自身でわかりません。
ただ漠然とヒットが打てないって事で悩んでしまいます。
ですので、今は周りの人のアドバイスは素直に聞いて少しでも生かせるようにしています。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします