fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

6

アンダーアーマー七分袖を着た効果

肘に怪我をしたことがある人。
投げると少し痛む。
投げた次の日からしばらく痛い。

そうなるとアンダーアーマーで肘の保護をしておくと、肘にかかる負担も
減っていいです。

この暑い時期だと長袖はちょっとという人にお勧めなのが七分袖の
アンダーアーマーになります。
すごく暑い日で肩、肘が軽くてもアップから初回までは、長袖、七分で
十分にあったまって半袖に変えてください。
出来たら最後まで半袖にせずに行ってもらいたいと私は思います。


長袖や七分袖は日焼けあとが残り、変になりますが私は我慢します。
より高いパフォーマンスが出せることが第1ですが・・・
肘が壊れたら終わりになる可能性があることを十分理解してます。



だからこそ・・・

しっかりとした保護とケアは大事だと思います。
草野球人生は60歳まで続きます。30歳では終わりたくない私は
肩、肘を軽く考えません。
いや軽く考えて肘を痛めたからこそ、これからの人には同じ思いは
して欲しくないと思ってます。
全盛期の速球は戻りません。
大事に大事にです。
肩、肘を守れる用品は積極的に使うことをおすすめします。

特に投手は出来れば長袖ですが、最低七分袖の肘まで締め付けがあり
保温するアンダーアーマー
で行きましょう。



お勧めは・・・

締め付けが強いほうが、テーピング効果が高いの1番締め付けが強い
アンダーアーマーのものがいいです。

ゆるい物がたくさん出ていますが、それでは保温効果だけになります。
締め付けでリラックス、疲労軽減も考えて手に入れてください。


こちらはポイント10倍、送料無料です。




関連記事

コメント

おとうさんへ

おとうさん、はじめまして。
息子さんと楽しい時間が過ごせて何よりです。

キャッチボールだけで笑いあえるのは、うらやましいです。

私は女の子なので、叶わぬ夢でございます。

わからなくて楽しんでいればOKです。
これからも笑顔の親子の時間を増やされてください。
ありがとうございました。

子供が野球を始めました!

子供が野球を始めました! うちの子(小5)は勉強もスポーツもまるでダメで 学校でも家でも怒られてばっかり… ちょっと腐りかけてて、困ったなと思っていたんですが、野球を始めてすっかり元気を取り戻しました。ただ、野球の野の字もしらないでチームにいれてもらってますから(ファーストが何のことか知らなかった)これは大変だなとも思ってるんですが、本人は全く気にしてないみたいなので… 私も毎日息子とキャッチボールができて楽しいです。野球っていいもんですね。

Re: 道具

そうですか・・・そういう人っていますよね。
大変ですね。
なんとかうまくやってください。
やわらかく言うしかないです。
それが無理ならその人より上の人にお願いするのもいいでしょう。
とても困りますね。

道具

バットを投げるのはその人だけです。
投げた時もベンチにいた人が取りに行こうとしてたにもかかわらず投げたので…ランナーに出ていなかったらキレていたかもしれません。
他の人はネクストに置いたり誰かしら取りに行ってます。
その人は会社内でもちょっと浮いている存在なので正直あまり相手にしたくないです。
愚痴になってしまって申し訳ありません。

野球おっさんへ

いいえ、間違っていません。自分のバットを放り投げられたら嫌ですよ。
ただそれで対立もしたくないですし、我慢も出来ません。
方法はひとつです。野球おっさんが他のバット達を大事に大事に扱うしかありません。
私は前の打者のバットは、取って走って誰かに手渡しして急いで打席に戻ります。
渡す人がいない場合はネクストにそっと置いて走って打席に入ります。
逆に他の打者がバットを戻そうとするときは、ベンチから積極的に取りに走ります。
このような行動でチーム全体にバットは投げてはいけないことが伝われば無くなる可能性は上がります。

すべてのバットに対して同じ思いで大事に扱ってやることにより、野球おっさんのバットを取りに行ってくれる人も出てくるはずです。

昨日の試合

自分がヒットを打った後のバッターがビヨンドを放り投げました。
かなりイラッとしたんですが自分が間違っているでしょうか?
投げた人は40代の同じ会社ですが、あまり仲良くありません。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします