fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

1

草投手とのキャッチボールは当て取りしてあげよう

当て取りとは・・・

ボールが来てグラブを閉じずに当ててボールを素手に落とす取り方です。
普通の取り方はグラブを閉じて取ります。


なぜ当て取りするんですか?・・・

普通に取るより、音が鳴ります。
バチンッと音が鳴ったほうが投手は調子がいいと思います。
試合結果にも大きく影響します。
今日は調子がいいと思って投げる球はコントロールされて打たれる率、
そして何よりも四球が減ります


草野球の投手は・・・

100キロ~110キロが主流です。
その程度のボールで音を鳴らして取るのは、経験者でしかもキャッチャー出身
じゃないとむずかしいです。
だけど誰でも簡単に音を鳴らせる方法が当て取りなんです。



その証拠に・・・

私はこの間、助っ人に行き65歳のおじいさんのボールを当て取りで
キャッチボールしました。
「とてもいいボールです。その辺の投手より早いですよ。」
と声をかけると少し照れていました。
そのおじいさんは、20代の若手チームを6回7失点で完投勝利して
しまいました。
正直、勝つのは大変だなと思っていましたが勝ってしまいました。
投手を乗せて投げさせる効果を改めて実感しました。


普通のキャッチャーは・・・

取る瞬間、ほんの数センチグラブを前に出して音を出します。
これは高等技術で遊びでやると親指を突き指します。
出さずに当てるだけで、それなりの音は出ます。
理想はしっかり取ってあげたいのですが、音だけでも十分です。

勝って打てるのが1番ビールをおいしく飲めますので、当て取りで
自分のチームの投手を盛り上げましょう!
関連記事

コメント

ブログへのコメントありがとうございました!

火の玉さんに言われて、そういうとらえ方もあるなと思いました。

なんか、どうしたらいいの悩んで、我慢ができずに記事にのっけてしまいました。

どうもありがとうございました。

とても救われました。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします