野球~腕をたたむとは?

2011/07/17 (Sun)
腕をたたんで上手く打ちましたね!はぁ!?
たたむってなに?ってことですよ。
簡単に書きます。インコースに詰まる経験のある人ならわかります。
内角(インコース)のボールです・・・
単純に詰まりたくなくて体を後ろに引いて肘(ひじ)を曲げて、なんとか芯に
当てようとしてるときの打ち方が腕をたたむに似ています。
肘を曲げたまま打つ・・・
わかりやすく書くと、こういうことだと思います。
肘が伸びきらない打ち方です。
体の近くをバットがまわるので、ミート力が上がります。
空振りが減ります。
腕が曲がっている方がボールが飛びます。
城島選手はこう言います・・・
どんなスポーツでも腕を曲げて力を入れる。
腕相撲は腕が伸びたら負ける。
相撲はまわしをがっちり腕を曲げてロックする。
腕が伸びきってしまっては力は伝わらない。
だから腕はたたんで打つべきです。
曲げるといっても・・・
人それぞれで、どのくらい曲げて打てばいいかわかりません。
私から伝えるとすれば、逆の発想です。
ボールに当たる瞬間に肘が伸びきらないようにしましょう。
昔の漫画みたいな感じは捨ててくれればいいです。
自分の感覚で、伸びきらないように当ててあげればいいです。
そのうち「腕を上手くたたんで打ったね」と言われるようになります!
- 関連記事
-
- 1分でホームラン率を上げる方法。あなたは狙いをこうするだけでホームランが打てる。 (2014/03/12)
- 野球~腕をたたむとは? (2011/07/17)
- バットにボールが当たらないとき、努力なしで当てる方法。 (2014/10/24)
野球~簡単コントロールアップ法≪ | HOME | ≫ZETT最上級グラブが・・・。
この記事へのコメント

Re: 踏んだり蹴ったり・・・
大変ですね・・・。
ぎっくり腰ならすぐ良くなりますし、監督にバットを貸すことはとてもいいことですよ。
出来たら笑顔で気持ちよく貸してあげてください。
監督に嫌われて外される人は実際にたくさんいるんですよ。
気に入られとくべきですし、貸せる貸しがあればたくさん貸すといいです。
今回のぎっくり腰は逆にラッキーと考えていいでしょう。
バッティングフォームはいいフォームで打ってます。
書かれたフォームなら脇は絶対開かないし、コンパクトなスイングが出来ていると思います。
Posted at 09:30:11 2011/07/21 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

踏んだり蹴ったり・・・
当て逃げされて凹んでたところに水曜日の仕事中にギックリ腰・・・
監督に「ギックリ腰になってしまたので、日曜日欠席します」とメール。
監督からの返信「わかった。ギックリ腰ならしょうがない。じゃあ、バットだけ持ってきてもらえないかな?」って・・・
監督、自分でビヨンド買ってください。(笑)
連続出場の記録が途絶えてしまいました。
ちなみに、バットは持って行きました。
腕をたたむ・・・
自分は、トップの位置から右肘をお腹にぶつけてくるような感じでスイングを開始してから、左右の肘が体から離れないように意識しながら素振りをしています。
イメージはグリップを頂点として両肘を体にくっつけて腕とお腹で二等辺三角形をつくってまわる感じです。
わかりずらい説明ですみません。
Posted at 22:35:52 2011/07/20 by 野球おっさん
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)