ビヨンドマックスキング ミドルバランスでいい。

2011/08/11 (Thu)
ミドルバランスがいいのでは?最近、迷われているいる方がとても多いです。
2011年夏の新モデルで出ました。
トップ(バットの先端)が重いビヨンドマックスキングシリーズでは
ミドルバランスを待っていた方も多いと思います。
単純にトップが重くて初心者には扱いが難しくなってました。
当たれば飛ぶけど、うまく当てられない方はいたはずです。
さらに初心者に向けたモデルが今回のブラックシルバーキングじゃないでしょうか?
自信のない方は安心です。
ただ普通のトップバランスでも安心ですよ。
初心者のバスケット部は相変わらずガンガン打っています。
ミドルバランスなら、より振りやすくヒットを量産できます。
トップバランスよりは遠心力がなくなり飛距離という部分では落ちます。
しかし当たらなきゃ意味がない。
当たらなきゃヒットにならない。
当たらなきゃ今までどおり笑われる。
だったらいいと思います。
ビヨンドマックスキングのミドルバランスはそんな考えで買うことを
悩んでいる方には、とてもおすすめです。
確実に当たればちゃんと飛んでいきます。
ミドルバランスを使う長距離ヒッターはたくさんいます。
それだけ当てること、確実性は大事です。
これは良品です!
未来への扉をあけてください。
ミドルバランスは確実に変えてくれます。
なぜ、言い切れるかって?私がそうだからです。
ミドルバランスで3分打率を上げました。
そして何より長打率も上がってしまっています。
![]() ★ネット特別価格★★即日発送可能★★2011NEWモデル★【限定カラー】(0903)ブラック×シルバー... |
上手くなるのは地道な山登り≪ | HOME | ≫早いボールを打ち返す方法
この記事へのコメント

100番さんへ
返信ありがとうございます。
コメントで答えさせていただくと意外と気が付かない方が多く
更新待ちしている方が多いので、伝わったか私自身不安があります。
そんな中で返信が頂けるととても安心です。
伝わってよかったです。
ありがとうございました。
Posted at 18:55:36 2013/04/10 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

火の玉ボールさん
さっそく丁重に、的確なコメントをいただきましてありがとうございました。
さすが、火の玉ボールさんです。
とてもよく理解出来ました。
これからも貴ウェブサイトを楽しみに拝見させていただきます。
取り急ぎ御礼まで
100番
Posted at 15:08:07 2013/04/10 by 100番
この記事へのコメント

100番さんへ
100番さん、はじめまして。
いつも読んでいただきありがとうございます。
2012年と2013年ですが性能には差はありません。
デザインの変更だけです。
需要の多かったモデルだけデザインを変えて2013年は発売してます。
2012年のデザインが良ければ、そちらを買われても大丈夫です。
ありがとうございました。
Posted at 14:54:50 2013/04/10 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

ビヨンドマックスキングの発売年の性能の違いについて
小生、ビヨンドマックスキング(ミドルバランス)を購入しようと思っておりますが、ネットショップにて「2013年NEWモデル!」などと謳われていますが、2012年以前のモデルと性能面での違いはあるのでしょうか?
2012年以前のモデルのカラーや、或いは限定色などに好みの色があるのですが、性能面などの改良が行われているのでしたら性能重視で2013年版を購入しようかと思っており、逆に性能に変更がなければ好きな色のある旧年式にしようと思っています。
もしお分かりでしたら、ご教示くださる様宜しくお願いいたします
Posted at 13:35:06 2013/04/10 by 100番
この記事へのコメント

暇人さんへ
久々のコメントありがとうございます。
ツイッターですか??以前やってみたのですが、いまいちよくわからくて辞めてしまったのです。
見知らぬ外人から「ユーアー、ワン、フローワー」とばっさりと斬られました。
また勉強して1日も早く復活させる方向で頑張ってみます!!
Posted at 21:19:33 2011/08/18 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

久々にミドル出ましたね!
暇人のバットも買えどきかな!でも愛着があるからな!
ツイッター機能をつけてくれたら嬉しい暇人です!
いつも勉強になるので他の人にも教えてあげたいなーーー!
Posted at 20:43:16 2011/08/18 by 暇人
この記事へのコメント

Re: 火の玉ボールさんへ
「放り投げる」がしっくりきませんでしたか?私もそうです。
当てるのが打撃です。投げてもしょうがないです。
結局、右に打つときはレフトにはバットは飛ばないスイングをしています。
私なりに考えました。
バットを振りぬいたとき、バットのヘッドが体の前でスイングします。
絶対背中に行かないようにします。肩のまえで振り切ります。
自分の体の前でスイングを終わらせます。
わかるかどうかわかりませんが、私はこの感覚で振ることでフルスイングで右にヒットを
打っています。
これをやるとボールを捕らえる位置も自動的に体の後ろになります。
腰もあまり回転しません。開かないのでレフトへは行きません。
このスイングでバットを投げるとセンターに飛んでいきます。
伝わるかわかりませんが、これは私の感覚でアマチュア自己満打法です。
合わなければすぐやめてください。
参考書にも載っていませんし、プロでも実戦している事例はありません。
Posted at 20:53:21 2011/08/13 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

火の玉ボールさんへ
コーチにも似たような事をいわれました。
実際にバットを放り投げるとセンター方向ではなくレフト方向に飛んで行ってしまいました。
右方向やセンターに強い打球が打てないのはフォロースルーが小さくて引っ張った振り方しかできていないからだと言われます。ゆっくり振れば出来るのですが、フルスイングしようとすると全然できていないといわれてしまって悩んでいます。
Posted at 20:59:31 2011/08/12 by 野球おっさん
この記事へのコメント

野球おっさんへ・・フォロースルー
あまり気にしなくてもいいと思いますが、フォロースルーを大きくしたいのでしたら、
右肘が脇腹(あばら)につけていると言っていましたから、そこを改善すればいいと思います。
脇腹につけた後、最後は投手にバットを放り投げる感じにすると、右肘が脇腹から
離れて、フォロースルーが大きくなります。
右手で押すとも言います。
合う方と合わない方がいますのでお試し技術です。
ちなみに私は合いません。だから合わない理由を更新しようと思いましたが
すべての方に当てはまらないと思いましたので、コメントで対応させてもらうことにしました。
ただ上手く行く方はとても飛距離を出します。
フォロースルーがしっかりしてるように見えます。
聞くと投手にバットを投げる感じだと言っていました。
代表的なのは2010年のロッテの大松選手がそんな感じでした。
Posted at 19:47:04 2011/08/12 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

野球おっさんへ
大丈夫です。今回紹介したミドルバランスは730gです。
700gのものが出ていれば別ですが、700gのミドルバランスは出ていません。
30gはバッターの感覚ではかなり大きいものになります。
振りやすさ、確実性という部分では大差はありません。
700gのビヨンドマックスキングを1番お勧めすることに変わりありません。
以前、使っていたバットが750g付近の重い方、730gという重さやそれ以上の重さで
迷われている方にトップバランスを選ぶならミドルバランスをおすすめしています。
野球おっさんのバットが今現在では1番初心者にはいいバットだと思います。
フォロースルーは小さくていいと私は思っています。
この辺は書くと長くなりますので、また夜に更新します。
Posted at 08:32:10 2011/08/12 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

急ぎすぎ…
ミドルバランスが出るのがわかっていたら700gのトップバランス買わなかったかもしれません。
相変わらず当たれば飛ぶのに当たらないなと馬鹿にされてます。
初心者の疑問です。
素振りの時に軸で回る事を意識すると、前(フォロースルー)が小さくなってしまうのですが、いい改善方法はないでしょうか?
意識的に前を大きくしようとしてもうまくいかないです。
Posted at 14:56:42 2011/08/11 by 野球おっさん
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)