fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

例外はなく・・・

kage

2011/08/23 (Tue)

飲みに行って帰ってくるとエレベーターからバットを持って汗だくの
松井選手が出てきたそうです。

イチロー選手はリビングにバットが置いてあり、何か思いついたり、
手が余るとバットを振ります。

皆さん、ご存知の王さんは、たたみが擦り切れるほどに振り続けました。


千葉県の話です。
数年前、沼南高校の選手は1日1000本のメニューをこなしたそうです。
Aシードをすべて倒し、ノーシードからの準優勝しました。

そして今回の日大三校の1日2000本。



例外はなく!
強いチーム、すごいバッターは想像をこえるほどの素振りをしています。
こうなりたかったら、振るしかないんです。

「俺は素振りとかしないで、水泳をやってるから打てるんだよ」
こんな人がいたら、それこそ天才ですね。
石川遼君ぐらいじゃないでしょうか?彼は出来そうな気がします。
CMでのサッカー、バスケが上手すぎます。


さて、私も草野球の畔上君と呼ばれるように素振り兄貴になってきます!
関連記事

この記事へのコメント

kage

Re: 私のチームの監督

それはよかったです。
草野球は出席率を評価するチームもあります。
ちゃんと評価されたのでしょう!
スタメンを勝ち取りましたね。すごいですよ!
このまま一生懸命やってフルイニング目指して頑張ってください。

Posted at 10:10:05 2011/08/30 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

私のチームの監督

本当は40代の人をライトで先発出場させようかと悩んでいたみたいでしたが、キャプテンが私をスタメンで使うよう進言してくれたおかげです。
打つ方では全く貢献出来ませんでしたが、レフトオーバーになりそうな打球をダイビングキャッチで捕球した後に、次の試合待ちの人達から拍手が起きたのがかなり嬉しかったです。
キーパーやってて良かったです。

Posted at 23:42:00 2011/08/29 by 野球おっさん

この記事へのコメント

kage

Re: 大会結果・・・

野球おっさんのチームがいいチームでよかったです。
たまの大会しか来ない実力者が来たら出れてしまうチームは長続きしません。
目先の勝利しか見ない監督、代表者さんは意外と多いからです。
普段の練習から頑張ってきている人を優先して出す監督さんでよかったです。

アンダースローの投手はむずかしいです。外角は完全なボール球に見える投手が多くて
きっちりそこにコントロールしてきます。
慣れが必要です。今日のイメージを残して素振りをして次は打ってやりましょう!

Posted at 20:28:21 2011/08/29 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

大会結果・・・

運よくスタメンで出ることが出来ました。
・・・が、初めてアンダースローのピッチャーで全くタイミングが合わずに2三振で途中交代でした。

試合にも負けてしまったので、来年に向けてフォーム改造に本格的に取りかかろうと思います。

Posted at 22:00:46 2011/08/28 by 野球おっさん

この記事へのコメント

kage

Re: ノーステップ・・・

足を上げた方が始動が早いってことなんですかね!
足が上げられれば飛距離も出ますし、いいのではないでしょうか。
ただ野球おっさんはノーステップをものにしたい自分もいるような気がします。
もし、そうだったらノーステップの素振りだけは続けていれば、その筋力がつきます。
来年とか花開くかもしれません。

Posted at 20:46:53 2011/08/27 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

ノーステップ・・・

先ほどバッティングセンタ-で高校の野球部だった同級生A君に会いました。 
ノーステップの練習をしていたのですが、納得いく打球がなかったのでA君に見てもらいました。
A君「打ちづらそうだよ。普通に左足でステップしてみたら?」
・・・すり足と足を上げて打ってみました。
A君「すり足はタイミング遅れてる。普通に足を上げた時が1番スイングがいいよ。ヘッドも立ってでてくるし。3割打てたら一流なんだから打率は気にしない方がいいよ。」と言ってました。
明日の大会は足を上げて行こうと思います。





Posted at 18:53:44 2011/08/27 by 野球おっさん

この記事へのコメント

kage

野球おっさんへ

レギュラーが来てしまうと出るのは後半ですね。
代打だと思います。
全身全霊を傾けて打ってください。
投手のタイミングに合わせてバットを振るのもいいです。
元ダイエー、巨人と渡り歩いた代打の切り札の大道選手ナイターの照明に目を慣らすために
ベンチの外に出てストレッチをしてました。
そうして打ち続けるうちに3番でスタメンを取ったこともあります。
1打席勝負はむずかしいです。準備が大事です。
ここを打たないとレギュラー奪取はありません。
私も外されたときは試合中に入念にストレッチをしてバット引きやボール拾いが無く
手が空いたときは、ベンチに座らずバットを振り続けていました。
今は不動の4番バッターです。
これも積み重ねだったと今では思います。

Posted at 19:46:00 2011/08/25 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

大会は…

外野手のレギュラーメンバーが勢揃いするので、試合に出られるかわかりませんが、出場するチャンスがあったら精一杯頑張りたいと思います。
今日は仕事が早めに終わりそうなので、バッティングセンターに行ってきます。

Posted at 15:06:16 2011/08/24 by 野球おっさん

この記事へのコメント

kage

Re: 1つずつ・・・

28日ですか!もうすぐですね。
練習をやりきっていれば、いい結果はついてきます。
未来は自分で決めるものとジェームス・アレンも言っています。

Posted at 11:41:39 2011/08/24 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

1つずつ・・・

以前の肩が入り過ぎる癖は軸足を少し内側に向けることで右股関節に体重が乗って後ろに行きすぎることがなくなり多少改善されました。

今は左足をステップした際に、頭の位置が前に行きすぎるという事を改善しようと思い、ノーステップにしようか悩んでいたところです。
しかし、ノーステップでの素振りでは自分が納得できるスイングの音が出ませんし、明らかにステップをした時よりもスイングスピードがおそいです。
28日に大会が初戦なので本格的なフォーム改造は大会終了後からにしたいと思います。


Posted at 01:44:54 2011/08/24 by 野球おっさん

この記事へのコメント

kage

Re: 天才…

そのH君、本当に練習をしてなのでしたら、いつか必ず打てなくなると思います。
最後には素振りを続けた野球おっさんが勝ちます。これは自信がありますよ!

軸足で回転しコース別に素振りなら私と同じフォームです。
畔上君も軸足回転です。顔はまったく動きません。
理想の軸足回転です。見て参考にされるといいです。

Posted at 01:00:07 2011/08/24 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

天才…

チームにいます…
元テニス部のH君は素振りなど一切しないで去年は5割、今年も4割近くの打率をキープしています。

私は、凡人なので火の玉ボールさんに負けないよう素振り番長になろうと思います。
今の課題は、軸足に体重を残しす意識のまま軸回転とコース別の素振りです。

Posted at 15:01:22 2011/08/23 by 野球おっさん


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック