バットにボールが当たる方法

2011/09/12 (Mon)
ボールをキャッチするんだ。これはメジャーリーガーのフィルダーが言っていました。
私もこの感覚が1番しっくりきます。
これが出来るとたいていのボールは打ち返すことが出来ます。
ボールをキャッチ・・・
ボールが来ます。
当たる瞬間にグリップをグッと握ることです。
バットは握ってはいけないということです。
ボールに当たる瞬間だけ握っていい。これがキャッチです。
握ってはいけない・・・
昔はたまごを握るぐらいでグリップを持てと言われました。
私の中では、もっと軽くです。
たまごから生まれたばかりのヒナを握るぐらい、かる~くです。
そこからボールに向かって腕を動かして、当たる瞬間にバチンと握りボールを捕らえます。
かなづち・・・
かなづちで釘を打つと考えてください。
実際にやってもOKです。
バットを構えた位置に右手を持ってきて、そこから確実に釘を打ってください。
無理です。打てません。私も出来ません。
じゃあ今度はその位置から力を抜いて振り落とし釘に当たる瞬間に
バチンと握り叩いてください。
そうです。これだと出来るんです!
ボールも一緒です・・・
小さな釘です。
ずれれば、打てません。ずれればフライになり、ゴロになります。
もっとずれれば空振りです。
釘でわかったと思います。
力を入れるのは当たる瞬間です。
その前に力が入れば入るほど、ボールにバットは当たらなくなります。
振り始めから力が入っていませんか?
もしそうならぎりぎりキャッチにスタイルを変えてみましょう!
当たるようになります。
野球をやる子供に伝えてほしいこと≪ | HOME | ≫アディダステックフィットを着てみて。
この記事へのコメント

Re: 久しぶりに…
ブログで更新しましたので、見てください!!
コメントありがとうございました!
Posted at 18:09:07 2011/09/20 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

久しぶりに…
先日の日曜日、コーチに試合を見てもらいました。
結果は4タコ。ダブルプレーと2三振、3ゴロ。
試合後にコーチに「力み過ぎ。打ち気にはやってる」と言われました。
自分ではリラックスしてるつもりだったのですが、構えの段階で固い。打席に入ってからのルーティーンがバラバラでリズムが悪い。と散々な評価でした。
緩いカーブを意識するあまり、打席で悩み過ぎていたのはわかるのですが、根本的にフォーム改造した方がいいのでしょうか?
Posted at 15:05:58 2011/09/20 by 野球おっさん
この記事へのコメント

Victory☆WOODSさんへ
なんとも心、温まる応援でした!
本当にありがとうございました。
そうですね。Victory☆WOODSさんのおっしゃるとおり、私の体験から来る技術論を
1人でも読んで参考にしてくださる方がいる限り続けて行きたいと思いました。
誰かの背中を押したいという思いで書いていますが、Victory☆WOODSさんのコメントには、
逆に励まされ背中を押された気分です。
今後ともよろしくお願いします。
Posted at 01:08:22 2011/09/14 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

いえいえ
軽いパワフルは以前の記事を読んで活用してます。ただ新しいだけにバッティングセンターで使うのはちょっともったいないのでチーム用として使う予定です。それ以外は3本をうまく使い早いスウィングできるように素振りしてます。しかし嫁に内緒で買ったんで見つかった時の言い訳を考えておかないと・・・
あと先日のコメントで技術的な内容だとアクセスが減り反応薄くなっているとありましたが、一人のユーザーでもアクセスあるのであれば頑張ってください。(一流メーカーの如くです、バットの問い合わせのブログ内容)自分はコメントできない時もありますが、期待と新しい発見できることを楽しみに見てますので!
Posted at 22:23:12 2011/09/13 by Victory☆WOODS
この記事へのコメント

Re: 実は・・・
なんとそうだったのですか・・・なんとも私も申し訳ないことをしてしまいました。
素振りで竹の900gを使用されているなら、パワフルカーレッジはお勧めしませんでした。
ただそのパワフルカーレッジは無駄にはなりません。
練習で生きます。売ってもたいしたお金にはなりませんので持ち続けてください。
これは以前ブログにも書きました。
スイングスピードを早くするなら軽いバットで振ることです。
重いバットを振った後、軽いバットを振ると「なんだこれ?」っていうぐらいの早いスイングが
出来る経験は誰にでもあると思います。
この「なんだこれ?」を筋肉に覚えさせます。これを繰り返すと重いバットでのスイングが
だんだん早くなります。
重いバットは飛距離、打球の強さです。軽いバットはスイングスピードです。
元ロッテで現巨人の大村サブロー選手は重いバット、試合用、軽いバットの3本を
素振り、バッティング練習で使いわけているそうです。
50回やるなら竹20回カーボ20回パワフル10回とやることをおすすめします。
パワフルのスイングが竹で出来るようになります。
それでパワフルを振ればもっと早くなります。そうやって早く振る筋肉を鍛えると
とても恐いバッターになれます。
私もすごいスイングだとよく言われます。試合は900gを使っていますが750gと950gで、
素振りをしていることが大きいと思います。
何かの縁でパワフルがVictory☆WOODSさんのところに来ました。
きっと助けてくれますよ。練習用なのでバッティングセンターでもたくさん使ってあげましょう!
Posted at 11:47:29 2011/09/13 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

野球おっさんへ
当たる瞬間(インパクトの瞬間)にドカーンと今まで抜いていた力が、
その方法で入るのなら、それは全然OKです。
構えから振り出して当たるそのぎりぎりまで、力を抜いておく簡単打法が、
キャッチ打法です。
息を当てるで、それが出来ているのなら野球おっさんはそれでやるべきです。
力が入るのが早ければ早いだけボールとバットに誤差が出ます。
狙いはその誤差を埋めることです。これが他の方法で出来ているなら問題ありません。
私が思う「力まない」も簡単に言えば、早めに力が入ってますよという意味です。
もっとぎりぎりまでリラックスしましょうです。
もっとも簡単な技術がキャッチです。他のやり方で目的が達せられれば私は
どんなやり方でも正解だと思います。
もしもこの先、息を当てるで違和感が出たり、不振になったときに「確か火の玉が言ってたな」
キャッチも試してみるか!でいいですよ。
キャッチは、ご自分の引き出しに入れておいてください。
引き出しが多いほうが不振になったときに役立ちます。
Posted at 11:16:59 2011/09/13 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

実は・・・
パワフルカーレッジも買ったんです。。。しかも嫁に内緒で。カーボン2は完全に勢いで買ってしまいました。練習で使いましたが、初速が全然違いますね。振り込んで全打席ヒットを目指します!!
パワフルは試合で使ってみたんですが、軽すぎてまだ馴染めてないというのが正直な感想です。素振りは竹バット(84cm900g)でしてます。
今更ながら重いバットの方がいいというのは賛同できますし、それを振るためには日々トレーニングが必要というのも火の玉さんのブログの通りだと思ってます。ブログタイトル通り、技術、道具含め”もっと野球が楽しくなる”方法を自分なりにも探していけたらと思ってます。もちろん火の玉さんのブログを参考に、自分でも試して^o^
今後ともよろしくお願いします。もっと早く火の玉さんのブログに出会っていれば・・・
ちなみに県内に一店スポーツDEPOがあるのですが、初代カーボンハンターもおいてありました。野球コーナーが一新され充実してました。今後訪れる頻度が増すでしょう♪
長々と失礼しました。。。
Posted at 09:20:58 2011/09/13 by Victory☆WOODS
この記事へのコメント

M中の学生さんへ
記事には書きませんでしたが、フィルダー以外にはボンズもキャッチ打法です。
私にも合いました。M中の学生さんにも合うといいです。
Posted at 02:48:45 2011/09/13 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

Victory☆WOODSさんへ
パワフルカーレッジとは、まったく違うバットですね
私の理論は重いバットを素振りで慣れるのが、1番です。
カーボ2は大事にしてください。途中で振れなくなることや合わないと感じることがあっても、
絶対に手放さないことをお勧めします。
このモデルは今度はいつ出るかわかりません。あとで欲しくなっても手に入らないです。
ビヨンドマックス初代が出て5年ぐらいたつ気がします。
やっと出た800g85cmです。大事に大事にしてください。
必ず答えてくれますよ!
Posted at 02:45:13 2011/09/13 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

当たる瞬間
自分はグリップを握ろうと意識すると、振り出した時から力が入ってしまう気がするのでテイクバックからトップを作るまで息を吸って、打つ瞬間にボールに「フッ」と息を当てるようにしています。
ちゃんと出来ている時はボールもよく見えているように思うので自分の中では一石二鳥な方法だと思うのですがどうでしょうか?
Posted at 23:39:11 2011/09/12 by 野球おっさん
この記事へのコメント

キャッチ打法……やってみます!!(^-^)/
Posted at 18:49:51 2011/09/12 by M中の学生
この記事へのコメント

今日から試してみます
記事にあったカーボンハンター2買ってしましました^_^;
あとはこの方法で素振りをして23日の大会に備えるだけです!!
いろいろ参考にさせてもらってます。
Posted at 17:35:32 2011/09/12 by Victory☆WOODS
この記事へのコメント

久さんへ
いえいえとんでもないです。こちらこそありがとうございました。
私の感覚だとバットの芯にそのまま右手があります。打つというよりは、バットで取るです。
この方法でスピードボーラーたちから打っています。うまく伝わっているといいです。
打てなくても取れはします。 だからバットで取る(キャッチ)です。
Posted at 14:04:04 2011/09/12 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

わかりやすいご指導ありがとうございます!
Posted at 12:59:17 2011/09/12 by 久
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)