fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

6

打撃フォームを変える前に・・・

4タコでした。
根本的に打撃フォームを変えたほうがいいのでしょうか?
これが今回の質問です。
非常に興味深いです。



私の思う打撃フォームって・・・

今のフォームだって正解ではない。
変えても正解ではないということです。
その証拠にイチロー選手は毎年フォームを変えています。
262本ヒットを放ったフォームでも正解としていません。


結果は4タコです・・・

どこかが悪いからヒットが出ないことは確かです。
打撃フォームは変えた方がいいでしょう。
ただ探してみてはいかがですか?
私は試合中でも1打席凡退をしたら、なぜ凡退になったのかを考えています。
そうです。
なぜ?打てなかったのか?をです。


私の場合・・・

先週の日曜日、助っ人依頼が先輩から来て、行った試合です。
1打席目、四球。内容は2つ空振り、ボール4つです。
この2つ空振りをなぜしたのか?試合中に考えます。
1、たいした投手じゃないのでホームランを狙い大振りになった。
よし、今日のコンディションでは当たらない。本塁打狙いはやめてライト打ちをしよう。

2打席目
ストレートの四球。
引き続きライト前狙いで行く。

3打席目
デッドボール。内容は初球ファール。2球目空振り。3球目デッドボール。
合っていない。また空振りをしてしまった。
バットがボールの下を通っている。
グリップの位置を高くして、上から叩く。
そして思ったよりコンディションが悪いので、すごく小さくコンパクトに振る。

4打席目。
初球ファール。2球ボールの後、センターオーバー。
修正成功。


課題。それでも初球はファールで打ち損じた。
1ヶ月ぶりの試合ということもあり感覚がだいぶ、ずれている。
明日からの素振りは小さくコンパクトに強いスイングをして、大振り癖を
完全に修正して次の試合にのぞもう!

と、こういう風になっていきます。


前にも書きましたが・・・

フライは叩きすぎ。ゴロは下から出ていると書きました。
アウトの内容でほんの数ミリバットの出し方を修正するだけで直ることもあります。


根本的にすべて変えると何が正解でどこが悪いのかわからなくなることが
あります。
注意してほしいと思います。
それより、なにが悪くて凡退したかをご自分で考えて答えを出して修正の素振りを
することを私はお勧めします。
悪さをしている原因を突き止めなければ、どんなフォームにしても
打てないと私はかんがえます。
関連記事

コメント

野球おっさんへ

ほんろうされてますね。状態も悪いです。
極端にたたきつけるかしゃくりあげるとヒットが出ます。
普通が良くないスイングなので、悪いスイングが正解になるときがあります。
それと2ストライクからのスライダーはストライクゾーンからボールになってるはずです。
それを見逃せればストレートの比率は上がります。
打てなくていいです。振らないように見極めてください。
頭にそろそろスライダーだと思っていれば出来る確立は上がります。

ありがとうございます。

前回と同じピッチャーで8打席連続で抑えられています。
基本的に追い込まれるまでは、変化球は見逃しています。
内角のストレートはサード方向へフライのファールかサードゴロ。
外角のストレートはライトフライか、ピッチャーゴロ。
2ストライクからカーブか、スライダーで空振り三振です。

野球おっさんへ

4打席の内容をなるべく詳細に教えてください。
どこのゴロアウトか、どこのフライアウトかです。
ファールがあれば何球で、飛んだ方向まで書いてもらえるとヒントが出せるかも??しれません。
よろしくお願いします。

また…

また4タコでした。

自分自身では原因がわかりません。
毎打席ホームラン狙いのフルスイングはやめてしばらくはノーステップでボールをしっかり見ていきたいと思います。

野球おっさんへ

まだまだ原因がぼやけているように思えます。
もっともっと細かくです。
私の例です。なぜ?空振りしているのか?なぜファールになってしまっているのか?
4打席目1球目のファールで「もっと小さく」と打席の中で課題、修正しています。
そのあと、センターオーバーにつなげます。
まず、②の変化球に対応できない。これは野球おっさんが出来ないと判断しているなら
打たなければいい。振るから崩れます。見逃し三振で仕方ないと完全に捨ててしまって、
いいと思います。
なぜかというと、段階としてストレートが打てるようになって変化球が打てるようになります。
まずはストレートを高い確率で打ち返すことだけに専念しましょう。
④は気にしなくていいです。大いに考えてください。
①のチャンスでは誰でも力は入ります。たくさん緊張して楽しんでください。
打ったときは格別ですよ。
③打つポイント。ここです。これは一定にしましょう。コース関係なく同じにする練習を
していけばいいと思います。
あとは凡打の内容からもっと細かくなぜ併殺になったのか?ボールを上げるにはどう振って
いけばいいのか?を考えていけばいいと思います。
私はこうして考えて考えて理論詰めをして、しっかりパズルを完成させています。

気をつけてほしいのは自分の感覚を大事にしてほしいということです。
バッティングに関しては、人の言うことが必ずしも正解ではなく、ほとんどが間違いです。
野球おっさんに合うか合わないかは、わかりません。
なんでも聞きすぎて結局、ぐちゃぐちゃになる。そんな恐れがあります。
自分がいいと思えば、他人に言われても直す必要はありません。
自分が駄目だと思ったところを直してください。

火の玉ボールさん。

野球初心者の基本的な疑問を取り上げていただいてありがとうございます。
自分自身で考える原因としては、
①力み過ぎ(チャンスの場面では特に)
②変化球を続けて投げられるとストレートに対応出来ない。(変化球も打てません)
③打つポイントが一定しないor近すぎる。(体が開くのが早いといわれるので体の近くまで引き付けるようにしてみたら、ストレートに振り遅れる)
④考えすぎ
etc・・・
正直、最近はどのピッチャーに対してもタイミングが全然合わなくてフルスイングが出来ません。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします