fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

4

この打撃フォームは合っているの?

初心者の方にはわかりません。
いろいろ教わると思います。
どれを試してどれが正解なのかわかりません。

簡単にわかる方法があります。

まずは試したいフォームを自分のものにします。
その後、バッティングセンター・・・
試合。
この流れでテストします。


自分のものにする・・・

素振りやトス、T打撃、どの方法でも構わないので1日50本ほど
7日間やってください。
毎日でなくてもいいです。1日置きや2日やって1日休むなど自分の
ペースで7日間です。
これぐらいやると不思議とそのフォームで無意識に振れるレベルになります。
この7日間やる間に体のどこかが痛くなり振れなくなった場合、
そのフォームは合っていません。


だってそうでしょ?たかが50回程度の素振りで悲鳴を上げるフォームは
体のどこかを無理させているに決まっています。

私の例で言えば、ポイント前で打つフォームで素振りをしたら右肘が
悲鳴を上げました。
前、過ぎて振るたびに肘の関節が伸びきってしまい、痛めた形です。
これは私には合いません。
それでも前で捕らえて、とてもいい打撃をする選手はたくさんいます。
だからむずかしいです。
まずは基本をしながら自分の体と相談してください。


次にバッティングセンター・・・

バッティングセンターとは、どうぞ打ってくださいと打撃をさせてくれる場所です。
ここで打てなければ、打たせないように投げてくる投手を打てるわけが
ありません。
これは試合の前日か2日前に行っておきましょう。
というのはボールを打つ感覚って私の中では、すごく大事にしています。
あまり離れてしまうと無駄なような気がします。
少し筋肉痛が残っているぐらいでいいと思います。

ちなみに余談ですが私は右方向にしか打ちません。
バッティングセンターで狙い撃ちをして打ち損じている状態では
試合では打てないので、20球中10球、5割はヒット性の当たりが
打てる状態にして試合に臨みます。

ここで普通に打てれば後は試合です。駄目ならもちろん捨ててください。
試合でやっても結果は見えています。


試合・・・

ノーヒットでもいいです。
ヒット性の当たりが1本出れば合格です。
ゴロでもライナーでも野手に上手く取られたり、正面であればOKです。
もちろんヒットが出れば言うことありません。


1本でいい理由・・・

まだまだ修得はしていません。
もっと素振りをしてフォームを固めれば、3安打、4安打できます。
また不振になったとき、上と同じ方法でフォームを変えます。
その変えたフォームが不振になったときにフォームを戻すとまた打てることも
あります。
ひとつのステータスになります。
合ったフォームをたくさん手に入れて引き出しを増やしてください。



やってはいけないこと・・・

いろいろ教わりすぎて、たくさん直さないこと。
これは修得に時間がかかるからです。
例えば、トップを高くする。これだけをやってください。
トップを高くしてオープンスタンスにしてアッパーぎみに振ろう。
これは駄目です。フォームがぐちゃぐちゃになります。
基本は自分でひとつ決めて少しづつです。
打てないときって意外と少しの微調整なんです。
ほんの少し感覚が、ずれているだけです。


プロのように150km打つわけではありません。
じつに簡単な100kmのボールです。
すごい投手でも120km。
消える魔球でもなければ、レインボースパークボールでもない。

どうですか?明日から打てる気がしませんか?


打てると思う心が1番大切なことを最後に付け加えて終わります。
打てないときって最初から多分、打てないって思ってるんですよね。
これが1番の癌。
あなたが思ったとおり、あなたは打てない。

打席にたったら自分を信じぬく。
やることはやった。だから今日は打てる。
そう思っている人だけが打てるんです。
関連記事

コメント

野球おっさんへ

そうですね。無理に振っているからだと思います。
野球経験者に素振りでここが痛くなったことはありますか?と聞いて、
ないと言われれば間違いの確立も高いので、確認するといいです。
ちなみに右バッターの場合で書きますが、左手首は痛くなったら
サポーターをつけて振ってください。
最近では手首のサポーターはつけて打席に入れます。
ものによりますので、必ず買う前に店員さんに聞いてください。

素振り

レベルスイングの練習を始めてから右肘が痛かったんですけど、合ってなかったからですね。
きちんとした形で素振りが出来ていないからだと勘違いしてました。
以前やっていた、打つポイントまで最短距離で出す素振りでは痛くなったことがないので、私にはそっちの方が合っているという事かもしれません。
いつも、的確なアドバイスありがとうございます。

ライヅさんへ

とても嬉しいコメントをくださり、ありがとうございます。
最近はひとりでも求めている方がいるならばということで簡単技術中心に書いてきました。
それでもやはり誰かの役立っているのか不安です。
こうして新しい方から、このような暖かい感想をもらえると本当によかったと思います。
私の経験で試行錯誤して感じたことしか書けませんが、これからも楽しみながら見ていただければ幸いです。
このコメントを返している間にもいいネタを思い出したので次の更新で書きます。
親であるライヅさんの立場から考えたらやはり「アドバイス」でした。
私が頂いた高校の監督の「アドバイス」です。
このアドバイスが今でも、「人には人の打ち方がある」「正解はない」「長所を伸ばせ」という私の自論の元になっています。
これからの娘さんが壁にぶつかったときに、言ってあげてほしいと思います。
しばらくお待ちください。

小学生の娘がソフトボールを始めました。
私は野球未経験なんですが、自分自身が打撃とか守備が出来ないと、娘に教えてあげれないと思い、野球を勉強しているうちに、自分自身が野球にどっぷりはまってしまいました。素人の私にとって、このサイトは正に、参考書そのものです。
火の玉さん、これからも頑張ってください
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします