fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

子供に野球を好きにさせる方法

kage

2011/10/19 (Wed)

野球を好きにさせたい。
もっと自主的に練習させたい。
厳しいことをさせても、やる気をなくさない子にしたい。

皆さん子供さんをそういう方向に持っていきたいですよね。
あります。

簡単です。 まず感動を与えること・・・

よりレベルの高い野球を見せてあげればいいです。
なんとかルールを教えます。
野球はこういうゲームだとわからせたら、すぐ球場へ連れてってあげてください。

プロ野球はいいです。
球場の歓声。打球。投手のボール。すべてがテレビとは違います。
ここですごい。俺もこんなところで野球がやりたいとなります。


他には・・・

高校野球です。ベスト8から見せてあげるといいです。
出来たら甲子園も1度は連れてってあげてください。


実は私は・・・

中学で野球を辞めようと思っていました。
補欠です。
力が通用しないこと。
うんざりするぐらいの練習の日々。
もうたくさんでした。
引退した夏、先輩が高校で活躍していました。
先輩の夏の大会を見に行くことになったのです。もちろん野球は嫌いには
なっていなかったのでOKしました。
さんさんと照りつける太陽。ブラスバンドの音。地鳴りのような声援。
タオルをまわしながら100人近い人が先輩へ向けて一斉に声をだします。
もうその迫力の中、左中間を鋭く破る先輩のタイムリーヒット。
地鳴りはさらに強くなり、どーーーっと大歓声。
もう鳥肌が、全身にたったのを忘れません。


その時、思ったんです・・・

私はこの舞台に立ちたいと。
野球を続けることにしました。
2年後、夢は実現します。
サッカー部の親友からの電話でした。
「今日の火の玉、マジかっこよかった。プロ注目の打者だろ?お前の相手。
すげーよお前。真っ向勝負じゃん。逃げるって言ってたくせによ。鳥肌たったよ。」
私は球場のスタンドからフィールドで先輩がいた舞台に立っていたことを
実感しました。
思ったとおり最高の最高の舞台でした。


まずは・・・

その子が行くべき場所はここなんだと教えてあげること。
そこに行くためなら、頑張れるとなります。

あるガソリンスタンドの話です。
ガソリンスタンドの売り上げが伸びない部長は、そこの店長に売り上げが
最高のガソリンスタンド見せてあげました。
1ヵ月後、そのスタンドは黒字になったそうです。いくら言っても駄目だったのに
最高のスタンドを見せただけで問題は解決してしまったという話です。

少しだけ先の夢を見せてあげる。

そのビジョンが明確に見えることで人は動くということです。


私も・・・

例外なくそうです。
プロ野球を見てプロ野球選手になりたいと思い野球を始めました。
甲子園を見て中学で野球部に入りました。
先輩の高校野球を見て野球を続けました。
父親の戦略かもしれません。百聞一見にしかず。

楽しさを伝えたいなら1回、生で見せてあげればいいのです。
「あそこにいる選手はみんな素振りを毎日してるらしいぞ。」
これだけで帰ってからの子供さんの行動は、もう書くまでもないでしょう。
関連記事

この記事へのコメント

kage

こんばんは!

ありがとうございます!
本当に今から楽しみなんですよ。
さて、カーボハンター2ですが、結果から申し上げますと購入しました。
よく行く店に電話したら1本だけ在庫があるなんて聞いたら…
すぐに見に行き振った感じも良かったので即決でした。
細いからでしょうか?あまり重さは気にならなく振れますね!
火の玉さんが言われるように低いライナー系の打球で外野の頭を越す快感はたまりませんね。
これからは、この相棒でガツーンと球をしばきまくりたいと思います。
これからグリップテープを左用に巻き直して、振り込んでいきたいとおもいます。

話は変わって質問なんですが、私は元々右打者だったのですがあるきっかけを元に左打者に転向しました。
その結果、打率も長打も右の時より好成績をおさめています。
しかし、以前に右打者と左打者では打ち方が違うとおっしゃってたと思うのですが、やはり私が参考にするならば同じ左打者のフォームを参考にしたほうがいいのでしょうか?
あつかましくてすみません…

Posted at 01:28:37 2011/10/23 by 野球青年

この記事へのコメント

kage

野球青年さんへ

そうですか。おめでとうございます。楽しみですね。
太さがネックなら確かにカーボハンター2はいいです。
木製のように細いです。
私も細いバットを求めているタイプなのでよくわかります。
飛距離はグレーに比べてそんなに変わりませんが、打った感触、打球の伸びはグレーよりも満足がいくものでした。
個人的な感想ですが、本当によく伸びます。
しかも持っていったという感覚も残ります。
乗せてぶっ飛ばしたという感じです。低いライナー系の打球で外野の頭を越えていくあの感じはスタンドに入らなくても気持ちがいいです。
やはりビヨンドとは少し違います。
高い買い物になるので財布に余裕があれば是非、私と同じ感覚を味わってください。

Posted at 01:06:16 2011/10/23 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

お返事ありがとうございます!

私は来年子供が産まれてくるので、今から野球少年少女にどうやったらなってくれるか考えているところです!
私も火の玉さんと同じように、子供に怒鳴って野球を教えるのは反対派なので、のびのびとやらせてあげたいですね。
カーボハンター2は飛距離はそんなに変わらない感じなんですね!
別にキング2に不満があるわけではないのですが、一つあげるとしたら太さですね…
カーボハンター2は火の玉さんの感想を見る限り、その辺のモヤモヤを解決してくれそうな気がしたので。
今日は雨で野球もないので、これから野球道具巡りをしてくるつもりです。
もし見つけて、合いそうだったら買ってしまうかもしれませんね(笑)

Posted at 12:25:32 2011/10/22 by 野球青年

この記事へのコメント

kage

野球青年さんへ

初めまして。野球青年さん。読んでくださりありがとうございました。
やはり努力も大切なんですが、子供のころとは違い道具をそろえる楽しさもありますよね。
自分のお金で買った道具には愛着もわきますし、パフォーマンスを上げる新商品が出るのは楽しみでなりません。
特にバットは金属バットから木製、竹、ラミバット、複合バットに至るまですべてチェックをしています。
嫁のママ友には「旦那さん、またスポーツDEPOで見たけどDEPOってそんなに楽しいの?」と言われて嫁が答えに困ったと言っているぐらいです。
その市場をチェックしていて最近思うのが、そろそろキング2の在庫が無くなってきました。ミズノがキングシリーズかD4に変わる商品を出す可能性が高いです。
そこを待たれてもいいと思いますが、現在の私が思う最強はカーボハンター2です。
850gで練習をされているなら十分対応可能です。
ただ、今のキング2グレーもいいバットなので、カーボ2にしてもすごく飛距離や打球が変わることはないと思われます。カーボ2が少し上というだけです。
少しでも上のパフォーマンスを目指されるなら、お勧めです。
また気軽に訪問とコメントをしてください。お待ちしております。

Posted at 11:06:07 2011/10/22 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

初めまして

ビヨンドキングの検索からお邪魔してます。
火の玉さんの文章が読みやすくてついつい一気に読んでしまいました(汗
私も道具にはこだわりをもっていて何本バットを購入したかわかりません(笑)
現在はキング2グレーを使用しております。
しかし!火の玉さんのブログで気になる一本を見つけてしまいました!
SSKのカーボハンター2!
元々細身が好きなのでこれは!って感じです!
ただ、800gは軟式野球しか経験のない私には未知数…(素振りは850gの竹バットでしていますが…)
でも、高校生の頃に使っていたバットがSSKだったのを思い出し、すでに手に入れたいモード全開です!
初めましてで、長々と失礼しました…
これからもちょくちょく見にきたいと思います!

Posted at 00:48:14 2011/10/22 by 野球青年

この記事へのコメント

kage

ライヅさんへ

私は高校時代の3年の途中から1本足打法にしました。
タイミングの取り方は確かにむずかしいです。
私がやったタイミングの取り方ですが、ピッチャーと動作をシンクロさせました。
シンクロ打法「http://6710muna.blog101.fc2.com/blog-entry-282.html」の1本足番です。
投手が足を上げたら一緒に足をあげます。
そしてボールが来たら打つといった感じです。
少し始動が早いので余裕を持ってボールを待てます。
他には投手があげた足をおろすときに足をあげるとオーソドックスな足を上げるバッティングになります。
投手の投球動作でどこで足を上げるとタイミングが取れるかをはかるのが1番簡単です。
なんとなくで足を上げたり、ボールを見ながらだとバラバラになってしまいます。
バッティングセンターの液晶を見て私はタイミングをはかりました。
合うとバンバン打てるようになったのを覚えています。
ライヅさんも頑張ってください!
タイミングさえ合えば最高の武器になります。

Posted at 12:11:16 2011/10/21 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

>火の玉さん
ありがとうございます!今では娘より自分自身が上手くなりたくて日々勉強中です(笑)良い試合結果報告が出来たらよいなと思います。
話は変わりますが、最近の私の課題はバッティングでのタイミングの取り方です。
現在すり足打法で打ってますが、当たっても飛距離が伸びず(泣)しかし一応ミートはするんですがボテボテとか…。一本足打法みたいな、投手側の足を結構上げる方法…当たると飛距離は出るが、タイミングが取りずらいんですよね。
すり足から、一本足打法ぽいのに変えたいですが、火の玉さんアドバイスあったらお願いしますm(__)m

Posted at 18:19:40 2011/10/20 by ライヅ

この記事へのコメント

kage

ライヅさんへ

ソフトボールなら上野選手や山田選手が出ている試合を見せてあげると
とても刺激になると思います。
娘さん打てるといいですね。私も楽しみに結果報告を待っています。
コメントありがとうございました。

Posted at 00:02:31 2011/10/20 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

生のビジョンを体験させてあげるという事!確かにテレビと生では臨場感が違ってくるんで迫力はありますよね。ちなみに…私事ですが、週末女子ソフトボール対男子野球部(二軍)の練習試合が予定されております。
娘のバッティングに期待して、今から楽しみです。火の玉さんのブログをプログラムした娘ですから、きっと打ってくれると思います。試合結果また報告します

Posted at 18:41:22 2011/10/19 by ライヅ


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック