2011
Oct
28
9
練習が裏切ることはない。あなたがあなた自身を見限り、裏切るのだ
火の玉のメッセージです。
どこかの引用ではありません。
練習の大切さを大人になり知りました。
もっと遠くへ飛ばしたい。
もっと強い肩でランナーを刺したい。
大丈夫だよ。あなたは出来る。
年なんて関係ない。出来るか出来ないかは・・・
どこかの引用ではありません。
練習の大切さを大人になり知りました。
もっと遠くへ飛ばしたい。
もっと強い肩でランナーを刺したい。
大丈夫だよ。あなたは出来る。
年なんて関係ない。出来るか出来ないかは・・・
あなたが決める
質問です・・・
今のチームで4番ピッチャーになれますか?
いや4番には凄い人がいて・・・
いやピッチャーは監督って決まりで・・・
大学までやった経験者がいてさすがに私は初心者ですから・・・
だいたいこんな答えが返ってきます。
ここでちょっと待ってください。
ここなんです。
状況や環境じゃなくて、ここであなた自身が出来ないと決めてしまっているんです。
この考え方・・・
いやあ、さすがに優勝は無理ですよ。
うちのチームは少し方針が変わっていまして・・・
今日からやめてください。
甲子園に行く高校球児は・・・
みんな目指しています。
そんなのわかりきっています。
険しい道です。確率で言ったら無理な方が大きいです。
でも彼は必ず言います。
「甲子園だけは譲れません。」
これはどこの高校でも言っているかもしれません。
でも譲れない。断固として譲れない想いで練習をした子が、やっぱり勝ち取るんです。
私も初優勝は・・・
出来れば勝ちたいな。優勝したいな。ではなく!
勝つんだ。俺は今年優勝する。次はない。絶対今年だ。こんな考え方になってからです。
練習の仕方、練習時間、すべて変わります。
自分が出来ることを信じぬく。
プロにはなれませんでした。
それは私が高校のときにあきらめたからです。
才能を試さず、最初からあきらめたからです。目指してもいません。
あの無駄に過ごした時間は帰ってきません。
今は草野球ですが、自分が出る大会は総なめにしていく野望に燃えて野球をしています。
ライヅさんへ・・・
コメントありがとうございました。
ライヅさんが、自分は上手くなる。初心者だけど頑張ると決めました。
120キロが当たるんですね。
すばらしい。
これをあきらめずに徹底的に自分を信じて練習してください。
俺は上手くなる。なりたいな~じゃなく!なってください。
なれます。
タイトルどおりです。
自分をあきらめるのは自分です。
あの時の私のようにはならにようにしてください。
その背中を娘さんは見ています。
もう一つの効果・・・
出来る。やる。と言ってしまうとやらなければいけない気がしてきます。
それで上手くいくと、やっぱりそうだとなります。
これって脳があなたの言ったことをやろうとするからなんです。
人にはそういうシステムがあるそうです。
だから間違っても出来ない。無理とは思っても言わないようにしましょう。
よく考えてみてください・・・
あなたのチームの凄い選手はみんな強気な発言しかしてないでしょう?
「あ?あれぐらい打てるだろ?」
「相手じゃねえよ、勝てるよ」
「俺が抑えるよ、心配すんな」
こんな感じの人が多いですよね?
上手いからではありません。
これは火の玉マインドです。
出来るというから出来ているだけです。自分の力、練習を信じているからなんです。
質問です・・・
今のチームで4番ピッチャーになれますか?
いや4番には凄い人がいて・・・
いやピッチャーは監督って決まりで・・・
大学までやった経験者がいてさすがに私は初心者ですから・・・
だいたいこんな答えが返ってきます。
ここでちょっと待ってください。
ここなんです。
状況や環境じゃなくて、ここであなた自身が出来ないと決めてしまっているんです。
この考え方・・・
いやあ、さすがに優勝は無理ですよ。
うちのチームは少し方針が変わっていまして・・・
今日からやめてください。
甲子園に行く高校球児は・・・
みんな目指しています。
そんなのわかりきっています。
険しい道です。確率で言ったら無理な方が大きいです。
でも彼は必ず言います。
「甲子園だけは譲れません。」
これはどこの高校でも言っているかもしれません。
でも譲れない。断固として譲れない想いで練習をした子が、やっぱり勝ち取るんです。
私も初優勝は・・・
出来れば勝ちたいな。優勝したいな。ではなく!
勝つんだ。俺は今年優勝する。次はない。絶対今年だ。こんな考え方になってからです。
練習の仕方、練習時間、すべて変わります。
自分が出来ることを信じぬく。
プロにはなれませんでした。
それは私が高校のときにあきらめたからです。
才能を試さず、最初からあきらめたからです。目指してもいません。
あの無駄に過ごした時間は帰ってきません。
今は草野球ですが、自分が出る大会は総なめにしていく野望に燃えて野球をしています。
ライヅさんへ・・・
コメントありがとうございました。
ライヅさんが、自分は上手くなる。初心者だけど頑張ると決めました。
120キロが当たるんですね。
すばらしい。
これをあきらめずに徹底的に自分を信じて練習してください。
俺は上手くなる。なりたいな~じゃなく!なってください。
なれます。
タイトルどおりです。
自分をあきらめるのは自分です。
あの時の私のようにはならにようにしてください。
その背中を娘さんは見ています。
もう一つの効果・・・
出来る。やる。と言ってしまうとやらなければいけない気がしてきます。
それで上手くいくと、やっぱりそうだとなります。
これって脳があなたの言ったことをやろうとするからなんです。
人にはそういうシステムがあるそうです。
だから間違っても出来ない。無理とは思っても言わないようにしましょう。
よく考えてみてください・・・
あなたのチームの凄い選手はみんな強気な発言しかしてないでしょう?
「あ?あれぐらい打てるだろ?」
「相手じゃねえよ、勝てるよ」
「俺が抑えるよ、心配すんな」
こんな感じの人が多いですよね?
上手いからではありません。
これは火の玉マインドです。
出来るというから出来ているだけです。自分の力、練習を信じているからなんです。