fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

9

2ストライクと追い込んだら・・・

仕留めなければなりません。
特に0-2から打たれてしまうのは、まずいです。
こんな方の共通点があります。
それは・・・
力を出し切っていませんか?
全力投球ではないでしょうか?

1球目も2球目も3球目も100%のストレート、100%のカーブ、スライダーを投げているはずです。

打たれるに決まっています。
「いいボール、投げてるのにな。なぜ打たれるんだろ?」
言われていますね。



追いかけっこなんです・・・

バッターは1球目を見たら、そのスピード、コースにタイミングを合わせます。
2球目、まだ合わなければ見逃して再度、タイミングを合わせます。
1打席目が合わなくても2打席目、3打席目とあります。
どこかで合えば、バチーンです。
投手は合わさせないように工夫して投げなければいけません。



ストレートは1種類ではありません・・・


まず4シームがあります。次に少し変化する2シーム。もう少し変化する1シーム。
指をずらしてカットボール。
これだけで4種類です。
これは野手は気がつかない微妙な変化です。
バッターとキャッチャーだけがわかります。
微妙な変化なのでキャッチャーは後逸しません。取れます。
握りを変えるだけで、投げ方はストレートです。
簡単なので絶対に使うことをおすすめします。



カーブもそうです・・・

普通のカーブ。指を立てればもっと曲がります。
手首を曲げれば遅く大きく曲がります。
指から抜くだけなら、小さなカーブ。
これも投げ方は一緒です。



メジャーのコーチ・・・

こう言っています。
「かかる、かからないじゃない。出来る出来ないじゃない。ストレートと違う軌道になればバッターは迷うのさ。それは立派な変化球なんだよ。」



だったら私は・・・

自信を持って投げるだけ。スピードも変えてみる。
「それは野球をやってきた人の高等技術じゃないですか?」
私はチームメイトの初心者にそう言われますが違います。
言いましたよね?
握りを変えるだけ。
カーブなら指と手首を立てたり、曲げて投げるだけ。
むずかしいことは、何もしていません。
あなただけの2シームになり、あなただけのカットボールの変化をします。
人はそれらをまとめてカーブと言ったり、ナチュラルに変化していると言います。



意図的に投げていたら・・・

前田健太さんの話です。
バッターはラミレス。
前田さんは追い込んでスライダーを投げました。
さすがラミレス。バットの先で何とか当ててファールで逃げました。
次に前田さんは先に当てたならもう少し曲げれば空振りすると読みました。
手首を曲げて、曲がりを大きくしてスライダー。
今度はバットに当たらず、ラミレスは三振しました。



誰でもそうなります・・・

最初に書きました。
バッターは前のボールにタイミングを合わせて次のボールを待ちます。
だから違うボールには対応できないことになっています。
前田さんは関係なく、あなたのカーブに合わせます。
つぎのカーブがもっと曲がったら、打ち損じる確立は高いです。


だからこそ・・・


いろいろな握りで投げてください。
違う軌道ならば、バッターは迷い、手を出せば打ち損じます。
ストレートと違う軌道で来れば立派な変化球です



キャッチャーのリードも・・・

大事です。
私も若い頃は違うキャッチャーになるだけで、よく打たれました。
意志の疎通が必要です。
それでも負ければ自分のせいです。
負け投手になり負け捕手にはなりません。



すべてを・・・

チームを背負う覚悟があるから投手になったのではないでしょうか?
もし違うなら辞めさせてもらってください。
野手向きです。
すべて自分の責任になるリスクを背負って投げて勝つから皆はエースと呼びます。
相手打線を止めなければなりません。
責任は投手にあります。キャッチャーのサインが違うなら首を振り、色々な球種を駆使して抑えてください。



Victory☆WOODSさんへ・・・

それでも新人さんです。
首も中々、振りにくいと思います。
2シームやカットボールなら2-2から打ち損じを取れると思います。
追い込めるなら真っ直ぐはいいと思います。
そこから先がないように思います。
逆に2シームで追い込み4シームで三振を取るのもいいです。
これらを使うように指示されてはどうでしょうか?

結局、かばってあげても正捕手はもう帰ってきません。
この現状で戦うしかない限り、新人さんにもう一つ上へ行ってもらうしかないと私は思います。

出来たら投げたくないボールのサインが出たら首を振ってもらいたいです。
私は気持ちが乗らないボールほどよく打たれています。
だから自信のないボールは首を振ったり、首を振れない相手ならボール球にしています。
関連記事

コメント

モンキチさんへ

私の走りこみがなぜ今は2キロなのか?の更新のお約束が少し遅れます。
今日の深夜2時すぎになってしまうので、明日みてください。
よろしくお願いします。

jokerさんへ

jokerさん、はじめまして。
読んでいただきありがとうございます。
とてもいいと思います。打てなければ楽しくありません。
ホームランも気持ちいいとは思いますが、ヒットに楽しさを見出しているのでしたら、それはとてもいいことです。
私もヒット狙いです。2安打、3安打して点差が開いているときしかホームランは狙いません。
打てることが楽しいのです。
私のブログをきっかけにいいバットを手に入れて今よりも、うちまくって野球を楽しんでもらえたら私も嬉しいです。これからもよろしくお願いします。

火の玉さん

はじめまして、jokerと申します。

ブログいつも読ませて頂いてます。
毎回目からウロコなことで感謝です。

ブログに感化され、シーズン終盤ですがカーボハンター2購入しました!

私は飛距離よりも何本ヒットを増やせるか?をモチベーションにしていますが今週末が楽しみです。
(盗塁成功したときが快感なため、シングルのほうがいいってかわっていますが)


また結果がでたらコメントします!

モンキチさんへ

モンキチさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
私は2キロを毎日やるを目標にしています。もちろん無理です。
じゃあどうしているか?
それは出来なかった日から辞めません。
次の日やまたまた次の日、一週間後ってときもあります。
よしまた今から2キロだと自分を奮い立たせて走ります。
それでも週4,5回できればいいほうです。
目標未達成でも走るのを辞めず、また始めているのが毎年、4割打てている要因ではないかと思います。
なぜ2キロなのか?を書くと長くなりますので、明日更新します。
昔は7キロ走っていましたが、今は2キロです。

Re:

はじめまして。いつも火の玉さんのブログ参考にさせてもらっています。
そこで質問なんですが火の玉さんはランニングはどれくらいの量をどれくらいの頻度でおこなっているのですか?

久さんへ

久さんご無沙汰しています。この練習法は知りませんでした。
ネットで調べて見させてもらいました。
地面に水平にきたときは曲げた方がいいと思います。
腕が伸びきった状態だと肘に負担がかかります。
あとは体の近くに手はあった方がいいみたいです。
ダルビッシュさんの話ですが、手と体が離れている投げ方をしている投手は見ているだけで
自分の腕が痛くなるほど抵抗があると言っていました。
これもあるので水平に伸ばしきるのは痛めそうです。
最後は曲げて体の近くへ持ってきたほうがいいのではないかと思います。

ご無沙汰してます!
話は変わりますが、ペットボトルを使った投げ方の練習法ありますよね。そのときの手が地面に水平に来たとき肘は伸ばしてたほうがいいのですか?
(意味がわかりにくいかも?)ネット画像である、コーチの動画は水平にのびてて、プロ投手のスロー画像見ると肘は90度くらい曲がっているような気がして。。。。子どもに教えるのにどっちなのかと思いました。質問の意味がわかれば教えてください!

Victory☆WOODSさんへ

ピッチャーになればいいと思います。
決めてしまえばいいのです。まわりにエースになると言ってください。
そこで自分から逃げられないようにしてしまえば、あとはやるだけです。
一緒です。マウンドの立つときもそんな感じです。
今日も勝つから頼むよということでマウンドへ上がります。
競争相手がいないと、どこか打たれても安心してしまいます。
次も投げられますから。
新人エースさんに挑戦すれば、この前のようなピッチングは出来ません。
チームにとってもいいかもしれません。
Victory☆WOODSさんも外野手なら投手にはなれます。
意外ですが、どこのチームでも「俺が投げられる」「俺に投げさせろ」と自己アピールしてる人しかピッチャーにはなれないのです。
監督に素質を見出されているように思いますが、そんなことはあまりありません。
私もバッティング投手でガンガンにアピールしました。
みんなそうです。
ピッチャーというポジションは自分でつかみに行かなければ、まずやらせてもらえないポジションなんです。
やりたければやってください。
楽しみに来シーズンの初先発コメントを私は待っています。
こちらこそ、ありがとうございました。

勉強になります!

『打たれたくない』、いや、『打たせない!!』
ためにいろいろ策を考えるのは必然な事かもしれませんね。火の玉さんのコメントを見て改めて実感しました。
エースになる存在の新人には伝えておこうと思います。

毎回ありがとうございます。今シーズン終わっちゃいましたが、年末の忘年会の時にでも新人と会話してみたいと思います。(年上の人なんですけどね^_^;)

しかしピッチャーに成り上がりたくなりました。。。成り上がる方法は火の玉さんの前にブログを見て参考にしますが、以前の自分はどこかで諦めていたのかもしれません。来シーズンに向け早くもモチベーションが上がっています。
これからもいろいろと宜しくお願いします!
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします