2011
Nov
30
20
草野球~どれぐらい・・・
走ればいいの?
決まりはありません。
大事なのは・・・
決まりはありません。
大事なのは・・・
続けることになります。
続けられる距離を走ればいいと思います。
高校時代は・・・
どんなに気が乗らない日でも、それが練習メニューなのでやることになります。
しかし今、社会人で監督もいない。
草野球で遊びであること。
自分がやめたいときは、いつでもやめられる環境なんです。
走りたくない日は「やめた」と言っても誰も怒りません。
好きなだけ自分に甘えられるのです。
この環境は・・・
意外につらいです。
やらされている練習も駄目ですが、やらないよりはマシです。
だからいつだって9回投げれたし、ダブルヘッダーをしても平気でした。
やらない日々が続けば、すぐ足はつり、思うように動きません。
そうです。気がつけば子供の運動会で転ぶお父さんになってます。
どうやって打破するか?・・・
楽しくないといけません。
苦痛に感じない距離。これが2キロです。
ゆっくり走って15分程度です。
少し汗もかきます。
「おい火の玉、こんなもんじゃ意味ないだろ?野球なめんな」
いやいや私はさっきも書きました。
やらないよりはマシです。
2キロでも半年やれば、7回完投しても筋肉痛にはなりません。
やれる方はどんどんやってください。
5キロでも10キロでも!
ただ私が思うに・・・
自分に負けずに1年間、5キロ~10キロ走れる方は凄い人です。
どこかできつくなり、途中でやめてしまうのが普通だと思います。
でも2キロなら、「ちょっとそこのコンビニまでだし、走るか!」となり挫折にならずに再開できます。
これが10キロとなれば、腰が重くなります。
私ならコタツから出る気にもなりません。
けつを叩いてくれる人は・・・
いません。
すべての練習を自分の意志と信念を持ってやらなければならない難しさがここにあります。
だから楽しくです。
新しいジャージを買ってそれを着て走る。
女性がたくさん来る公園まで車で行き、そこで走るのもいいでしょう。
ジムへ行き、ルームランナーで走るもよしです。
楽しく続けられる距離です。
期間は1年間です。
1年間2キロづつは無理だと思う方は1,5キロでも私はいいと思います。
半年やれば、「あれ?こんなに動けたっけ?」と思えるぐらい動けます。
やらなければ腰は高くなりトンネル。
変化球に崩されて空振り尻餅。
打球を追いかけてぎっくり腰。
もうたいへんです。
英語・・・
英語をしゃべれる人は1日30分ほどしか勉強してないそうです。
でもそんな30分の積み重ねでいつしかペラペラになってしまうんです。
野球道も少しづつです。走っている人はたくさんバットが振れる体力があります。
ノックもたくさん受けれます。その分、10本で根を上げる人よりは上手くなります。
少しでいいです。2キロです。すぐそこのコンビニまで頑張りましょう。
続けられる距離を走ればいいと思います。
高校時代は・・・
どんなに気が乗らない日でも、それが練習メニューなのでやることになります。
しかし今、社会人で監督もいない。
草野球で遊びであること。
自分がやめたいときは、いつでもやめられる環境なんです。
走りたくない日は「やめた」と言っても誰も怒りません。
好きなだけ自分に甘えられるのです。
この環境は・・・
意外につらいです。
やらされている練習も駄目ですが、やらないよりはマシです。
だからいつだって9回投げれたし、ダブルヘッダーをしても平気でした。
やらない日々が続けば、すぐ足はつり、思うように動きません。
そうです。気がつけば子供の運動会で転ぶお父さんになってます。
どうやって打破するか?・・・
楽しくないといけません。
苦痛に感じない距離。これが2キロです。
ゆっくり走って15分程度です。
少し汗もかきます。
「おい火の玉、こんなもんじゃ意味ないだろ?野球なめんな」
いやいや私はさっきも書きました。
やらないよりはマシです。
2キロでも半年やれば、7回完投しても筋肉痛にはなりません。
やれる方はどんどんやってください。
5キロでも10キロでも!
ただ私が思うに・・・
自分に負けずに1年間、5キロ~10キロ走れる方は凄い人です。
どこかできつくなり、途中でやめてしまうのが普通だと思います。
でも2キロなら、「ちょっとそこのコンビニまでだし、走るか!」となり挫折にならずに再開できます。
これが10キロとなれば、腰が重くなります。
私ならコタツから出る気にもなりません。
けつを叩いてくれる人は・・・
いません。
すべての練習を自分の意志と信念を持ってやらなければならない難しさがここにあります。
だから楽しくです。
新しいジャージを買ってそれを着て走る。
女性がたくさん来る公園まで車で行き、そこで走るのもいいでしょう。
ジムへ行き、ルームランナーで走るもよしです。
楽しく続けられる距離です。
期間は1年間です。
1年間2キロづつは無理だと思う方は1,5キロでも私はいいと思います。
半年やれば、「あれ?こんなに動けたっけ?」と思えるぐらい動けます。
やらなければ腰は高くなりトンネル。
変化球に崩されて空振り尻餅。
打球を追いかけてぎっくり腰。
もうたいへんです。
英語・・・
英語をしゃべれる人は1日30分ほどしか勉強してないそうです。
でもそんな30分の積み重ねでいつしかペラペラになってしまうんです。
野球道も少しづつです。走っている人はたくさんバットが振れる体力があります。
ノックもたくさん受けれます。その分、10本で根を上げる人よりは上手くなります。
少しでいいです。2キロです。すぐそこのコンビニまで頑張りましょう。