2011
Dec
05
14
キャッチボールが上手くできない
キャッチボールが上手くできません。
上手く相手になげられずに困っています。
今回の質問です。
もう少し詳細に書きます。
上手く相手になげられずに困っています。
今回の質問です。
もう少し詳細に書きます。
今回の質問・・・
今まで時々、バットのことなどを質問させていただいた年間100試合程度草野球やっている者です。私はキャッチボールがなかなかうまくできず、それほどレベルの高くない人とばかりやってしまいます。
レベルの高い人だと暴投して取りに行かせてしまったら申し訳ないですし、今後キャッチボールをしてくれなくなるのでは、とか考えてしまっています。
いろいろサイトを見て壁当てをしていますが、なかなか良くなりません。壁ではそこそこ良くても、壁は何も言いませんし、遠くに転がっていくこともありませんから、それほど効果はないのかもしれません。
もしよろしければキャッチボールのコツがあれば何かアドバイスみたいなものはございますでしょうか。
私はおそらく暴投を恐れてリリース時にそれほど力が入っていないのではないかと感じています。
上手い人とやってください・・・
ドラクエというゲームの例えで書きます。
ダーマ神殿という転職が出来る神殿があります。
戦士が魔法使いになれたり、商人が武道家になれます。
そうすると魔法が使える戦士になれたりして、よりチームの選手を強力に出来るシステムです。
ただ、転職は20レベルまで上がっていないと出来なくて転職をするとレベルが1になってしまいます。
レベル1になってしまうのですが、まわりの人がレベル20なので、レベル1では経験できない敵を倒せます。
味方のおかげで敵を倒せるわけですが、このレベル1の選手にも同等の経験値がもらえます。
だから高い経験値を獲得するのでどんどんレベルが上がります。
あっという間にレベル20の仲間に追いつくわけです。
野球も一緒です・・・
私もそうです。上手い人と触れ合うことです。これが1番の近道です。
川崎選手がそうですね。イチローさんにあこがれて、自主トレから私生活までイチローさんが日本に
いるときは、くっついて離れません。
結果、日本屈指のイチローさんに並ぶ左の好打者の1人になってしまいました。
川崎さんは、ただ好きで真似るだけではなく、イチローさんと過ごし自分に合うフォームを
見つけて盗めるところをすべて盗んだ結果です。
これからマリナーズへ行き、もっともっとイチローさんを吸収することで川崎さんは
どんどん成功をおさめていくと私は思います。
経験者はなんとも思っていません・・・
暴投ばかりでは、今後、キャッチボールをやってくれなくなるのでは?
こんな心配いりません。
初心者が投げるボールなら、それてもなんてことありません。
私達は、だいたいさばけます。
むしろ初心者がもっと上手くなりたいと思って、来ることを私達は歓迎します。
もっとこうしたらいいですよとアドバイスもくれます。
もしも思っている通り、お前とはやらないという人は初心者から見たら上手いけど
私達からみたら、まったく上手くない人です。
レベル20ではありません。
しっかりレベル20の人と冒険をすればいいだけの話です。
壁当てがいいです・・・
そのコントロールをつけるためというより、もっと投げた方がいいと思います。
私も子供のとき、野球を始めたばかりのときは暴投をたくさんしました。
キャッチボールもまともに出来ませんでした。
でも来る日も来る日もボールを投げているうちに、だんだん狙ったところに行くようになったのを
覚えています。
なんとなく、どうボールを離せば上手くいくかがわかります。
投げて感覚でつかむのが1番です。
もう一つ大切なこと・・・
経験者とのキャッチボールは緊張します。
質問で書かれたような、暴投を恐れれて投げるのはいけません。
暴投覚悟でちゃんと腕を振って投げてください。
あまり中途半端に投げているとイップスになってしまいます。
イップスとは、どうやって投げても上手くいかない状態のことです。
こうなると治すのが大変です。
大丈夫です。経験者は、さばきます。
私がそうです。初心者のボールなら投げた瞬間にどの辺にボールが行くかわかるからです。
だいたい取れます。
それでも取れないところまで暴投してしまうのならネット側に立ってもらえばいいと思います。
上手い人に、しっかり腕を振って投げる。
またそこで上手い人の取り方、投げ方を感じることで自分もそれに近づいていくのです。
助っ人で上手い人が来たときも、どんどん近づいて一緒に練習をしてもらい感じるべきです。
気が付いたらレベルは追いつき、欠かせないパーティ(選手)になっています。
今まで時々、バットのことなどを質問させていただいた年間100試合程度草野球やっている者です。私はキャッチボールがなかなかうまくできず、それほどレベルの高くない人とばかりやってしまいます。
レベルの高い人だと暴投して取りに行かせてしまったら申し訳ないですし、今後キャッチボールをしてくれなくなるのでは、とか考えてしまっています。
いろいろサイトを見て壁当てをしていますが、なかなか良くなりません。壁ではそこそこ良くても、壁は何も言いませんし、遠くに転がっていくこともありませんから、それほど効果はないのかもしれません。
もしよろしければキャッチボールのコツがあれば何かアドバイスみたいなものはございますでしょうか。
私はおそらく暴投を恐れてリリース時にそれほど力が入っていないのではないかと感じています。
上手い人とやってください・・・
ドラクエというゲームの例えで書きます。
ダーマ神殿という転職が出来る神殿があります。
戦士が魔法使いになれたり、商人が武道家になれます。
そうすると魔法が使える戦士になれたりして、よりチームの選手を強力に出来るシステムです。
ただ、転職は20レベルまで上がっていないと出来なくて転職をするとレベルが1になってしまいます。
レベル1になってしまうのですが、まわりの人がレベル20なので、レベル1では経験できない敵を倒せます。
味方のおかげで敵を倒せるわけですが、このレベル1の選手にも同等の経験値がもらえます。
だから高い経験値を獲得するのでどんどんレベルが上がります。
あっという間にレベル20の仲間に追いつくわけです。
野球も一緒です・・・
私もそうです。上手い人と触れ合うことです。これが1番の近道です。
川崎選手がそうですね。イチローさんにあこがれて、自主トレから私生活までイチローさんが日本に
いるときは、くっついて離れません。
結果、日本屈指のイチローさんに並ぶ左の好打者の1人になってしまいました。
川崎さんは、ただ好きで真似るだけではなく、イチローさんと過ごし自分に合うフォームを
見つけて盗めるところをすべて盗んだ結果です。
これからマリナーズへ行き、もっともっとイチローさんを吸収することで川崎さんは
どんどん成功をおさめていくと私は思います。
経験者はなんとも思っていません・・・
暴投ばかりでは、今後、キャッチボールをやってくれなくなるのでは?
こんな心配いりません。
初心者が投げるボールなら、それてもなんてことありません。
私達は、だいたいさばけます。
むしろ初心者がもっと上手くなりたいと思って、来ることを私達は歓迎します。
もっとこうしたらいいですよとアドバイスもくれます。
もしも思っている通り、お前とはやらないという人は初心者から見たら上手いけど
私達からみたら、まったく上手くない人です。
レベル20ではありません。
しっかりレベル20の人と冒険をすればいいだけの話です。
壁当てがいいです・・・
そのコントロールをつけるためというより、もっと投げた方がいいと思います。
私も子供のとき、野球を始めたばかりのときは暴投をたくさんしました。
キャッチボールもまともに出来ませんでした。
でも来る日も来る日もボールを投げているうちに、だんだん狙ったところに行くようになったのを
覚えています。
なんとなく、どうボールを離せば上手くいくかがわかります。
投げて感覚でつかむのが1番です。
もう一つ大切なこと・・・
経験者とのキャッチボールは緊張します。
質問で書かれたような、暴投を恐れれて投げるのはいけません。
暴投覚悟でちゃんと腕を振って投げてください。
あまり中途半端に投げているとイップスになってしまいます。
イップスとは、どうやって投げても上手くいかない状態のことです。
こうなると治すのが大変です。
大丈夫です。経験者は、さばきます。
私がそうです。初心者のボールなら投げた瞬間にどの辺にボールが行くかわかるからです。
だいたい取れます。
それでも取れないところまで暴投してしまうのならネット側に立ってもらえばいいと思います。
上手い人に、しっかり腕を振って投げる。
またそこで上手い人の取り方、投げ方を感じることで自分もそれに近づいていくのです。
助っ人で上手い人が来たときも、どんどん近づいて一緒に練習をしてもらい感じるべきです。
気が付いたらレベルは追いつき、欠かせないパーティ(選手)になっています。