fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

6

早いボールの打ち方~バッティングセンター

はずかしい。
打てないので笑われているのではないか?
だからカップルが入ってきたり、ユニホームを着た小学生が入ってきたら
帰ります。
こんな方は結構いるんですね・・・
練習はしたいけど、まわりの目が気になる。
僕は下手だから・・・

私がバッティングセンター最高速を打たせます・・・

打てない人はみんな同じです。
タイミングが合っていません。
バッティングセンターのボールは一定のリズムで同じところにきます。
だから1球目から20球目まで同じところに絞ります。


あとはスピード・・・

ボールが出てきそうなときに、打撃動作を始める。
これが大事です。
ボールが出てきてからでは遅いです。私も打てません。


もっと簡単に・・・

打つ前に片足になります。
すり足でも足を上げても片足になるときです。
このとき腕も引きます。
そこから踏み込んで打ちます。

ボールが出てきそうなところで、片足の状態になってください。
そしてボールが出てきたら、それに合わせて踏み込んで打つ!


この動作を始動を早くするといいます。

打つ人はみんな、ボールの待ち時間が長いです。
少しでも長く待ってみてください。
あんまり長すぎるとバランスを崩して打撃どころじゃなくなります。
自分の間合いで、少しでも長く片足状態で待ってバチンです。


やっぱりすごいと言われたい・・・

私もそうです。
打っている近くで小声で「あの人、すごい」と言われると最高です。
なぜかカップルがくると彼より早い球を打ちます。
それで彼女の気持ちが私に揺らぐことはないことはわかっていますが、振り向いてもらうために頑張ってしまいます。
まだまだ私も子供です・・・。

始動を早くすれば、打てます。
最高速撃破で、すごいと言われちゃってください。
関連記事

コメント

ライヅさん、ご無沙汰しております。
そうです!やっぱり気にせずやるべきです。
私なりの思いを更新しました。
書くネタがライヅさんのコメントからドカドカドカっと降りてきました。
ありがとうございました。

Re:

>火の玉さん
ご無沙汰しておりましたm(__)
…が、火の玉ブログは常にチェックしてますよ(笑)!
素人と玄人が共存するブログとか、最高じゃないッスか!
ちなみに、自分はバッティングセンターで、人が居ようが、関係無く連コインします。
打てなくて恥ずかしいとか…関係ないです。一応自分が試したい、課題を練習するんで、打てないとか関係ないし、他人の事は気にしないですね
中学生とかでも、上手い奴見ると、参考にしてます(笑)
ちなみにオープンスタンスを試しましたが、自分には合いませんでした…

ライヅさんへ

ライヅさん、コメントありがとうございます。
たまたま初心者の方と話していたらバッティングセンターでも活躍したいという話をしていました。
人のいない日を選んで行くそうです。
私にはそういう視点や考え方がないので、とても助かります。
今後も少しでも簡単に打てる方法があれば載せていきたいと思います。

Re:

>火の玉さん
自分の一番興味のあるネタが記事になっていて、とても参考になりました。自分は草野球もやってないし、バッティングセンターオンリーなんで、このようなアドバイスは非常に有り難いです。
地元のバッティングセンターは、雪の為に、来年の4月まで営業休止(泣)なので、やれる時間のある時は素振りを練習して、春を待ちたいと思います。
アザースm(__)m

野球おっさんへ

読んでいて出来ないと思ったり、あまりしっくりこないときは、気にせず読み飛ばしてください。
それよりもこれだと思ったときに、読み途中でもすぐ外へ出て素振りやバッティングセンターへ行ってください。

私の中で始動を早くすることは早い球に対応する上で、とても大事なことです。
ただ合わないと思えばやらなくてOKです。

私の場合はこの投手、早いと感じたときには必ず早めに動いています。
私はこれが出来なければ2割バッターになるほど重要な技術なので個人的にはおすすめでした。

始動を早くすると・・・

自分は不器用なので、あんまり早くないストレートも待ちきれずに身体が前に突っ込む悪い癖があります。
来シーズンは軸足を今年よりも膝を曲げて重心を残すように素振りの練習していきたいとおもいます
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします