メタルハンター2~脅威の・・・

2012/01/12 (Thu)
カーボハンター2を押す私です。今回メタルハンター2には訳があります。 デザイン!
かっこいいです。
赤い悪魔って感じです。
レッドスコーピオンと言ってあげてもいいと思います。
他にはないスタイル・・・
SSKの最近のバットには、そんなコンセプトでやっている企業努力があります。
私だけでしょうか?
誰かとかぶるのは絶対に嫌なのは?
野球人には多いと思います。
赤いベルトを買ってくる。
白いスパイクをはく。
アップのウエアをかっこよくする。
リストバンドに自分だけの名前や背番号を入れる。
これって無くさないためですか?
違います。
私達は、オンリーワン商品が大好きです。
その部分で言えば・・・
レッドは中々いない。
このメタルハンター2はただレッドなだけではありません。
グリップをオレンジ。
芯にブラックをまぜる。
ここで興味が出た方は、もう後の文章は飛ばして見てください。
初心者にも使える重さ・・・
750gです。
85cmトップをこえたスラッガーバランス。
難しいといわずに行ってください。
前回の更新でのイチローさんの例でも書きました。
長くて細く飛ぶバットで合う人はたくさんいます。
長距離バッター、アベレージヒッターという自分のタイプを
バットに押し付けるのはナンセンスです。
800gは大変ですが750gは40代の方でも使っている方はたくさんいます。
若い人なら経験がなくても十分にヒットを打っています。
何人も見ています。
大丈夫です。
レッドスコーピオンで春から打ちまくっていいです。
「あの赤い奴、めっちゃ打つぞ」
相手ベンチから聞こえてきます。
![]() エントリーでポイント最大3倍!2月14日9:59まで!送料無料 2012年モデル エスエスケイ 一般軟式... |
- 関連記事
-
- メタルハンター2~脅威の・・・ (2012/01/12)
- カーボハンター2さらに発見。 (2011/09/28)
- 重量級ハンターと初代800g。 (2013/05/21)
勝つ人、負ける人≪ | HOME | ≫イチローモデルは意外に・・・。
この記事へのコメント

迷いさんへ
追加、コメントありがとうございます。
迷いさんに合った答えを出して記事にしたいと思います。
過去記事を読んでくださりありがとうございました。
それでもより、迷いさんに合わせた記事が必要だと思います。
打撃は人それぞれ違うものだと考えておりますので、少しでもヒントになるような
記事にしたいと思います。
もうしばらくお待ちください。
ありがとうございました。
Posted at 10:31:56 2013/03/16 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

こんばんは質問させていただきました迷いです。
このブログを確認しますとカーボハンターを使っている方が多いみたいですが、皆さんカーボハンターがお気に入りみたいな感じがします。でも私はメタルハンターも気になりまして質問させていただきました。
あと皆さん軽いバットから800gに変えられる方が多いようですが、初めから800gを買ったほうが良いのでしょうか?
私はいつも720~750グラムしか使った事がないので800gだと重すぎて余計打てなくなってしまうような気がしてしまうので、その辺の回答もお願いできないでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません
Posted at 01:28:05 2013/03/15 by 迷い
この記事へのコメント

迷いさんへ
質問、ありがとうございます。
今日ですべて質問の回答が終わる予定だったのですが、朝、起きたら幸せなことに
また新しい質問を頂いておりました。
順番に答えせて頂いております。
もうしばらくお待ちいただければと思います。
ありがとうございました。
Posted at 13:46:23 2013/03/14 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

メタルハンターとカーボハンターで迷っているのですがどちらが良いのでしょうか?
メタルハンターは細いけど凸凹の部分が少ない分アウトになる確率は多そうだけど細い分良く跳ぶような感じがしますし、その分カーボハンターはメタルハンターより太く凸凹が多い分アウトになる確率は少ない感じがしますがどうなのでしょうか?
Posted at 00:56:03 2013/03/14 by 迷い
この記事へのコメント

13aseballerさんへ
あれで入るの?って打撃をされるとピッチャーとしてはきついです。
攻め方が無くなります。
アウトコースを右にしっかりと打たれると勝てないと思います。
私は元社会人野球の草チームとやったときに、そんなバッティングをされました。
それから5年後に覚えたのが2シームです。
上を行かれるのがピッチャーとしては1番つらいです。
13aseballerさんに打たれたピッチャーは下手すればピッチャー引退を考えているはずです。
Posted at 21:18:26 2012/01/23 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

Re:
いえいえ、違うんですよ。単に木製の使用頻度が少ないだけですよ。バッティングセンターでは私は試合で使うバットは使用しないようにしていますし。
ただ私が使用している10年以上物の木製は材質が青タモなのですが、ほんとにしっかりしています。
今の青タモとは少し違う感じがします。
ピッチャーをやっていて、バッターのバットを折った時って気持ちがいいというか勝ったという感じがあって自信になりますよね。
私の高校ではランナーがいる時は特になのですが、右方向へのバッティングが徹底されていまして、個人的に高校時代のホームランの通算の数の1/3が右方向だったんですよ。
と言っても通算の本数が少ないのですが
右方向へドンピシャでホームラン打てた時って逆方向へ引っ張ると言った感じで、ほんとに振れてる時にしか出来ませんでした。
この前のカーボ2での逆方向へのホームランは全くそんな感じではありませんでしたので、バットのおかげで入っちゃったみたいな感じでした。
ピッチャーからすればあれで入るの?って感じだったと思います。
また今年も火の玉さんにいい報告が出来るように頑張りたいと思います。
Posted at 22:39:33 2012/01/22 by 13aseballer
この記事へのコメント

13aseballerさんへ
13aseballerさんは話を聞けば聞くほど、すごいバッターに思います。
まず、木製を10年使っていて、まだ折っていないことがすごいです。
私も3年使って折れていませんが、バッセンでも使用しているので、いつまで持つかわかりません。
ちなみに私はよく折れるのを見ています。
バッセンで2球で折ったキャプテン。2年に1本のペースで折りまくる先輩。
逆にインコースのシュートで私自身も相手チーム二人の木製バットを折った経験があります。
そのうち1本は耐久性の強い、竹バットでした。
軟式ボールでも簡単に折ること、折れることをよく知っています。
だからこそ10年使われていることは、もはや伝説です。すばらしいです。
バットも喜んでいることでしょう。
あとカーボを使っても逆方向へ入れるのは、私は現在、出来ません。
すごいです。いつか私も逆方向インの報告をするためにがんばりたいと思いました。
Posted at 21:21:42 2012/01/22 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

Re:
覚えて下さってありがとうございます。
火の玉さんとはバットに関する感覚や考え方が似ていて嬉しいです。
私も何打席もヒットから遠ざかっている時に木製で打つと以外と簡単にヒット出る事が多々有りますので、非常に木製には助けられておりまして、実はこの木製が一番使用年数が長くなっており、10年以上使い続けております。私の木製バットはSSKのオーダー品なのですが、たまたまかもしれませんが昔の木製は質がいいように思いますので大切にしている一本です。
ちなみに逆方向への柵越えは複合バットでなければライトオーバー程度だったと思います
そろそろ草野球も開幕(開幕している所もあると思いますが)して来る頃だと思いますので、今年も頑張りましょう
Posted at 23:30:55 2012/01/21 by 13aseballer
この記事へのコメント

13aseballerさんへ
13aseballerさん、お久しぶりです。忘れるわけがありません。
しかし逆方向へのホームラン。さすがです。バットというよりは13aseballerさんに元々、実力が備わっていたように思えます。
それでも、これだけ感謝して頂きとても嬉しく思います。
私が木製や金属を使うのは、まさに13aseballerさんと同じ目的です。
相手が弱かったり、点差が開けば試合や大会でも木製で打ちます。
普通や強い相手なら金属。
複合バットは終盤の勝負の打席や遊びの1発狙いのときで限られています。
ビヨンドやカーボで打ち続けていると何でも打ててしまって、おっしゃるとおりすごくバッティングが雑になります。
1度ビヨンドでスランプになったときです。
簡単なバットでスランプになると大変です。100キロの球も打てなくなりました。
どん底で引退かなって思いました。
その経緯もあり、常に自分の状態を敏感に感じ取れる木製バットを大事にしています。
Posted at 21:44:39 2012/01/21 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

Re:
火の玉さんお久しぶりです。覚えていらっしゃいますでしょうか?13aseballerです。
昨年メタルハンターで柵越えを打った話をさせて頂いたのですが、やはり軽いというのが私の中では欠点になっておりまして、実は重めのバットも欲しくなり、カーボハンター2の85cm・800gも購入しました。
このカーボハンター2はほんとに強烈な打球を飛ばせますね。私の長年愛用しておりました初代ビヨンドゴールドに匹敵する(越えているかも)ぐらい気に入っております。
メタルハンターで両翼95mの球場で柵越えを打った時には久々にいいバットに巡り会えたと思いましたが、このカーボハンター2では両翼こそ85mの球場でしたが高校の時以来の右方向(当方右打者です)への柵越えを打つことが出来ました。それもフルスイングした訳ではなく、ストレート待ちのタイミングでカーブ(スライダーかな?)が来ましたのでミートしただけの感じで打ったにもかかわらず飛んで行きましたので、あの感覚では恐らくフルスイングしてドンピシャで捕らえれば両翼95mの球場でも左方向へなら柵越えは可能だと思いますし、右方向へも不可能ではないような感じがしました。
今は基本はカーボハンター2を使用し、体調や練習不足でカーボハンター2が重く感じる時はメタルハンターを使用し、なかなかヒットから遠ざかっている時はビヨンドを、それでもダメな時は木製を使うようにしております。
(火の玉さんでしたら分かって頂けると思いますが、私の中ではビヨンドやハンター系で打てない事が続く時は、バッティングが荒くなっているのでは?と考え木製を使うようにしております)
ただ軽いバットに慣れてしまうと800gが重く感じてしまいますので、メタルハンターはあまり使わなくなってしまいました。
(メタルハンターも素晴らしいバットですので誤解しないで下さい)
カーボハンター2の800gを使いこなせさえすれば現在最強のバットだと思っております。
短期間で二度も素晴らしいバットに巡り会えたのも火の玉さんの情報のおかげです。ありがとうございました。
メタルハンターの形状でカーボハンター2の800gのバランスのバットが出てくれば最高なのですがねぇ
Posted at 01:21:51 2012/01/21 by 13aseballer
この記事へのコメント

野球青年さんへ
私は少しだけ背中を押させていただいただけです。
スイッチを入れて強打者人生に変えたのは野球青年さん自身の気持ちの強さであることに間違いありません。
私の言うことを「無理」だと聞き流す人がほとんどです。
やっぱり本人の努力です。
ただそこまで私も言って頂けて本当に嬉しく思います。
今後も草野球とブログ更新をがんばりたいと強く思いました。
ありがとうございました。
Posted at 18:39:01 2012/01/18 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

確かにカーボ2の威力はハンパないですね。
私は打球があまり上がらないのですが、昨年の最後の試合でライナーで柵越え…未遂に終わりました(笑)
場所が場所なだけに、フェンスが高く作ってあるので、まず越すのは無理だろうと思ってましたが、フェンスの最上部の角に当たってすごい勢いでグラウンドに跳ね返ってきました!
チームメイトも普通のグラウンドなら柵越えしてるよ!と、打った本人よりも興奮気味でした(笑)
火の玉さんのブログに出会ってなければ打てなかったと思います!
重ね重ねありがとうございます。
これからも素振りとランニングを続けて、去年のリベンジしてみせますよ!
Posted at 13:10:41 2012/01/17 by 野球青年
この記事へのコメント

野球青年さんへ
メタルハンター2、かっこいいです。
ただカーボハンター2の威力からして下回るので、紹介しませんでした。
でもみんなが800gを使いこなせるわけがないと思ったのです。
この木製のような細さで軽ければ買うのにと、思っている方のために更新しました。
今後もいろいろな重さ、長さのバットを手にとって試して更新していきます。
Posted at 17:30:07 2012/01/13 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

jokerさんへ
カーボハンター2、やはり使う人がきっちり使ってあげれば最強です。
初代ビヨンドゴールドを細くして、芯はハイテク技術でさらに進化させた1品です。
ほとんどが長打とは、私の想定をはるかに超えています。すごいです。
私の記録はセンターオーバー3本です。
それも1試合だけです。jokerさんはほとんどが長打。完敗です。
メタルハンター2はカーボハンター2とまったく同じ長さと太さです。
威力は800gカーボ2です。
ただ800gはさすがに重いと思う方のためにメタルハンター2です。
Posted at 17:23:10 2012/01/13 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

ぎゃああああ!
色がすっごく私好みです!
しかし、カーボ2がお気に入りなので手は出しませんが…
SSKは本当にデザインもいいですよね!
今使ってるバッティング手袋がダメになったら、次はSSKと決めています(笑)
しかし、メタルハンターの細さで800gオーバーなんてでてくれませんかね?
そしたらすぐにでも飛びついちゃいますね(笑)
Posted at 00:26:17 2012/01/13 by 野球青年
この記事へのコメント

今季は1/2からキャッチボール開始、先週末より試合と年始から野球漬けです。
メタルハンターにも2が出ていたんですね!
カーボハンター2にも満足していますが、この細さたまりませんね。。。
スイングスピードが上がりそうです。
カーボハンター2使い始めてからシングルヒットがほぼなくなりすべて長打になり、威力を感じています。
メタルハンター2使った方の感想聞けたら嬉しいです。
Posted at 00:10:39 2012/01/13 by joker
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)