勝つ人、負ける人

2012/01/16 (Mon)
決定的に違う。実力の差はないと思います。
ただ全然、違う。
勝つ人と負ける人。
今日はその違いについて・・・ 娘を市の主催するマラソン大会に連れて行きました。
親子レースなので一緒に走ります。
スタート前・・・
まわりのお父さんが娘に声をかけます。
「がんばろうな」
「目標は完走することだ」
「色々な小学校から早い子が来てるから10番以内ならすごいんだぞ」
「1年かけて練習してる子もいるから勝てないけど、ついていこう」
「○○ちゃんについて行ければ、入賞できるかもよ」
私のブログを読んでくださっている方なら、もうわかると思います。
スタート前に、どうどうと負け宣言です。
負けてもしょうがないのだ。
早い子しか出ていないという逃げ道を作り、自分達を守ります。
大事なポイント・・・
勝つのはひとりです。
後の全員は負けるわけです。
スタート前。
負ける確立が高いという現実のプレッシャーがドバドバと流れてきます。
当然、言葉にも出てしまいます。
だけど・・・
それを言ってしまえば、終わりです。
プレッシャーから開放されます。
その人の戦いはスタート前に負けると自分で決め付けて終わります。
その後、スタートしてがんばります。
結果は自分が立てた未来。
自分が出した言葉のとおりになり、負けます。
プレッシャーから逃げた親子は・・・
6位以内の入賞の表彰台にすら、いません。
私も以前はそうだったので、よくわかります。
負ける自分がかっこ悪くて先に言い訳をしてしまう。
でもこれは未来の予言となって自分に帰ってくることに気が付きました。
みんな不安です。
みんな負けたくありません。
みんなが自分と戦っています。
結果は見ている人が決めます。そのルールが決めます。
負けたあとのことを話す必要はなく、その世界を作ることは無駄です。
こんなことを言っておきながら・・・
我が子は5位というオチがあります。
生意気、言ってすいませんでした。
それでも火の玉メンタル術としては、「また来年だ!」
ということになります。
これからもっと練習を重ねて娘は必ずやってくれます。
下の子も1年生になるので、出場させて1位を取ってもらいます。
1位の子が・・・
知り合いの子供さんでした。
「おめでとうございます。来年、またリベンジさせてください。」
と声をかけさせてもらいました。
「すいません。来年も譲れません。勝たせてもらいます。」
横にいた子供さんも鋭い眼光で私を見ていました。
勝つべくして勝っている親子だと改めて思います。
去年が2位で、今年が1位という見事なプロセス。
強くなって帰ってきての、あざやかな優勝だと思います。
1位になる子はみんなそうです。
例外なく、最初の負け予言はしません。
逃げ道がいらないわけです。
勝つことしか考えていないからです。
親の遺伝子を受け継ぐのは身体能力よりも、この絶対メンタルのような気がしています。
SKINS最高の組み合わせで6980円。≪ | HOME | ≫メタルハンター2~脅威の・・・
この記事へのコメント

モンキチさんへ
ビヨンドのポップフライの原因は叩きすぎというのが私の見方です。
硬式打ちです。上からぶったたくとポップフライになります。
改善方法は、軽く振ってボールのつぶれを少し抑えるか、今よりも水平、または下からバットを出すかになります。
硬式経験者の私は思いっきり振らないと何か気持ち悪いです。
なのでバットの角度を変えています。
カーボハンター2では大分、軽減はされていますが硬式経験があり、強く叩くスイングを理想としている方は
ビヨンド同様、ポップフライは起きます。
それでもビヨンドよりは強く叩いても大丈夫なバットです。
Posted at 23:14:20 2012/01/19 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

Re:
火の玉さんこんばんは。
カーボハンター2の威力はそんなにすごいんですね!
私はビヨンドでフルスイングするとポップフライによくなるんですがカーボハンターはそのへんどうでしょうか?
火の玉さんもやはりビヨンドを使ってた時はフルスイングはしてなかったんですか?
Posted at 21:19:21 2012/01/19 by モンキチ
この記事へのコメント

モンキチさんへ
カーボハンター2はプラス50gに芯は5mm細いです。
この設計で考えてもビヨンドキング2の上を行きます。
空気抵抗を受けずに重い重心をを振りぬくわけです。
ピッチャーにとっては脅威です。
打った感覚で行きますと飛距離というより、打球のスピードが違います。
だから外野手が追いつけずに長打になっていきます。
今年からこのバットは出てきます。
メタルハンター2も750gですが芯が5mm細いため、キングの威力を超えます。
細さに違和感のない方は選んでくると思います。
私達、投手も何かつかまなければ、まずいです。
去年のままではやられます。
お互い大変ですが、がんばりましょう!
Posted at 12:48:34 2012/01/19 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

Re:
火の玉さん解答ありがとうございました。
私は一時期ビヨンドを使っていましたがポップフライが多かったので使わなくなりました。
でも強いチームはほぼ全員ビヨンドを使っていますしやはり飛距離はビヨンドのようなウレタン系のバットがいちばんなのかなと思います。
去年1本だけホームランを打たれたんですがその相手がビヨンドキング2を使っていました。
しかも変化球におよいだのにフェンスの向こうまで飛んで行きました!
飛距離でカーボハンター2はビヨンドキング2より上を行く感じですか?
Posted at 20:08:04 2012/01/18 by モンキチ
この記事へのコメント

モンキチさんへ
モンキチさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
打感ですか?これは、人それぞれ意見が変わると思います。
私の感覚で行きますとビヨンドとの差はあまり感じません。
ただビヨンド特有のポップフライがカーボ2では減少しているので、少し硬く感じる方もいるかと思います。
飛んだ打球を見るとあきらかに、違うバットだとわかります。
この辺の感覚が人によっての打感が変わるかもしれません。
ただ私が思うには、ビヨンドが合っている方なら違和感なく入れるバットではないかと思います。
コメントありがとうございました。
Posted at 18:50:42 2012/01/18 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

ライヅさんへ
わざわざ挨拶していただきありがとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 18:42:08 2012/01/18 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

Re:
遅くなりましたが火の玉さん明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
カーボハンターの飛距離、威力は火の玉さんのブログを通してよくわかりましたが打感的にはどんな感じですか?
ビヨンドとは全く違いますか?
Posted at 11:43:08 2012/01/18 by モンキチ
この記事へのコメント

Re:
>火の玉さん
挨拶が遅れスイマセンでしたm(__)m
明けましておめでとうございます今更(笑)
Posted at 18:48:27 2012/01/17 by ライヅ
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)